京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/27
本日:count up91
昨日:264
総数:620531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

5年 国語科「大造じいさんとガン」

画像1画像2
国語科の学習では,「大造じいさんとガン」のお話の魅力を考えています。

お話の魅力を探るために,今日は登場人物の心情の変化を読み取りました。「自分が大造じいさんだったら・・・」「残雪,賢いな〜」それぞれ登場人物と自分を重ねながら,一生懸命読み取りをしています。

気合いの入場と円陣

画像1画像2
 5年生学年種目『平成JUMP!!令和へGO!!』の入退場を練習しました。団旗をなびかせて,トラックを1周しながら入場します。競技を始める前には,各色で掛け声と円陣をします。円陣を組むと,より気合いが入ったようです。

5年 国語科「明日をつくるわたしたち」

画像1画像2
運動会まで4日となり,体育の学習が毎日続いていますが,他の教科でも一生懸命取り組んでいます。

国語科では,身の回りにある問題について解決する方法を提案する「提案書」を書いています。今日は,書いた提案書を友達と読み合い,アドバイスをしたり,書き方の工夫を取り入れたりして,よりよい提案書にする活動をしました。

提案したことをクラスや学校全体に広めていけるといいですね!

和音の美しさを味わおう

画像1
鍵盤ハーモニカで和音の響きを確かめながら,「静かにねむれ」の曲に合わせて演奏しました。はじめは3つの音を指で押さえて和音を演奏するのが難しかったのですが,練習を重ねていくうちに曲に合わせて和音を変えて演奏することができるようになりました。メロディーとうまく重なると,とてもきれいな響きですね。

音楽科『こげよマイケル』

画像1画像2
『こげよマイケル』の歌の中で,ソプラノとアルトに分かれている部分を中心に練習しました。どうしてもつられてしまいがちですが,ピアノの音を聴きながらみんなで音程を合わせて歌いました。スクールサポーターの石田先生に「音程を取るのが上手!」とほめて頂き,さらに歌声に自信がつきましたね!

フラッグの受け渡し

画像1画像2
 今日はフラッグの受け渡しを練習しました。お互いに自己紹介をして,ペアになった6年生の名前と顔を覚えました。6年生のサポートをしっかり務めます。

5年 図画工作「お話の絵」

画像1
今週から,本格的に色づけに入り,どのクラスも完成が近づいてきました。

登場人物の気持ちが伝わるように,ていねいに色づけをしています。
運動会の練習も一生懸命取り組んでいますが,図工の時も真剣な表情で頑張っています。作品の完成が楽しみですね!

組体操の合同練習

画像1画像2
 今週に入って,5,6年生での合同練習を毎日のようにしています。今日は,5人技とウェーブを中心に練習しました。5人扇は6年生と向かい合い,お互いの動きを見ながら練習したり,曲に合わせて通し練習をしたりしました。まだまだスムーズに動けないところもたくさんありますが,毎日確実に上達しています。

理科『流れる水のはたらき』

画像1画像2
今日は『流れる水のはたらき』の学習をしました。砂場で緩やかな坂を作って,直線や曲がりくねった溝を作った後,そこに水を流して水の流れ方を観察しました。坂を作るのに必死でしたが,水の流れ方もしっかり観察できたかな?次回はもっと詳しく調べていきましょう。

図画工作『お話の絵』

画像1画像2
「色を塗るときにどんな工夫ができるか」をみんなで話し合って取り組みました。色を重ねて塗ったり,同じ色でも濃淡をつけて塗ったり...と様々な工夫が出ました。友達の塗り方も参考にしながら,自分が選んだ場面にあった仕上がりに近づいてきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校・PTA行事
10/25 部活動なしPTA月例会
10/26 みどり杯秋場所
10/28 4年エコライフチャレンジ10:45〜12:20もみじ読書週間
10/29 ロング昼休みたてわり 4年交通安全教室
10/30 4年交通安全教室予備日 読み聞かせ4年・た
10/31 小中合同授業研修会 短縮5校時完全下校

学校だより

学校評価結果等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

全国学力・学習状況調査結果

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp