京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日:count up12
昨日:103
総数:623412
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

給食室からこんにちは

✿1月18日(木)の献立✿
・むぎごはん
・牛乳
・平天の煮つけ
・揚げ里いものあんかけ

揚げ里いものあんかけは,
だしこんぶでとっただし汁にみりんとしょうゆで味をつけたところへ,里いもを入れて味をつけます。
味つけをした里いもに米粉をつけて,油でカリッとあげます。
教室で,かつおぶしの風味がきいたとりひき肉入りのあんをかけていただきます。

教室では,「里いもがカリッとしている」「ポテトフライみたいに香ばしい」「今日のおいもおいしいよ」「あんとごはんも合う」と言って食べている様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

給食室からこんにちは

✿1月12日(金)の献立✿
・ごはん
・牛乳
・豚肉とこんにゃくのいため煮
・黒豆
・ぞう煮風みそ汁(ふわふわだんご入り)

黒豆とぞう煮風みそ汁は正月料理の献立でした。
ぞう煮風みそ汁に入っている,ふわふわだんごは
豆腐と白玉粉を混ぜて,給食室で一つ一つ丸めて作りました。

教室をのぞくと,「だんごがもちもちしているよ」「食べたらびよーんとのびた」「口に入れるとつるっとしている」と,たくさんの言葉でおいしさを伝えている様子を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

給食室からこんにちは

✿12月19日(火)の給食✿
・炊き込み五目ごはん
・牛乳
・みそ汁
・手巻きのり
・りんごゼリー

今日の給食は,夏の台風が来た時のために,学校の給食室で保管しておいた米やかんづめ・乾燥野菜を使って作りました。
保管しておいた食材をむだにしないために,台風が来ない冬にも使っています。


炊き込みご飯は,味のついているご飯のため食べやすいようでした。子どもたちは教室で,手巻きのりに上手にご飯をのせて食べています。
画像1
画像2
画像3

給食室からこんにちは

✿12月14日(木)の給食✿
・麦ごはん
・ゆばあんかけ丼(具)
・ごま酢煮(ゆず)
・九条ねぎのみそ汁

和(なごみ)献立です。
冬においしい京野菜の九条ねぎを使用したみそ汁は,だしの旨味もありほっこりおいしい1品でした。
子どもたちも「体が温まる」と話していました。
ゆばあんかけ丼(具)に使用したゆばは,日本で昔から食べられてきたもので,大豆からつくられる食べ物であることを伝える献立でした。


画像1
画像2
画像3

給食室からこんにちは

画像1
画像2
画像3
✿11月21日(火)の給食✿
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ヒレカツ
・野菜のソテー
・みそ汁

今日は行事献立【給食感謝】の日です。
ヒレカツは,給食調理員さんの手作りです。
ぶたヒレ肉に塩とこしょうで味つけをして,
一まいずつ衣をつけて油であげています。

「今日の給食もおいしそう。」
「調理員さんありがとう。」
と給食室に来た給食当番さんたちは口ぐちに話していました。

教室でも,
「ヒレカツがサクサクしていているよ。」
「ソテーと一緒に食べると甘くてもっと美味しいよ。」
と言って,笑顔で食べている様子が見られました。

給食室からこんにちは

✿11月7日の献立✿

・ごはん
・牛乳
・すきやき風煮
・コロコロあげ

「コロコロあげ」は今月の新献立です。
打ち豆・ミックスビーンズ・さつまいもを油で揚げ,甘辛いたれをからめてつくりました。
打ち豆は,大豆を水につけてやわらかくし,平たくつぶして乾燥させたものです。
ミックスビーンズには,手亡豆・枝豆・大豆・金時豆が入っています。
さつま芋といろいろな豆の食感を楽しんで食べる1品でした。

さつま芋がほくほくしていて美味しいと話す子や,豆は苦手だけど食べることができたよと話す子がいました。
画像1
画像2
画像3

給食室からこんにちは

✿9月22日の給食✿(なごみ献立)
・ごはん
・牛乳
・こぎつねちらしの具
・かまぼこと小松菜のいためもの
・とうがんのくずひき
・おはぎ

こぎつねちらしの具は,ごはんにまぜて食べます。
甘酸っぱい味で美味しくおはしが進む児童もいましたが,酢の酸味に苦戦しながらがんばって食べている児童もいました。

とうがんのくずひきは,しょうがのしぼり汁が入り片栗粉でとろみをつけた,ホッと温まる一品でした。しょうがが苦手な児童もおり,いつもと違う汁物の味にとまどっているようでした。

和(なごみ)献立は,6〜9月の期間は牛乳がついていましたが,10月からは牛乳がつかない従来の形へと戻ります。
画像1
画像2
画像3

給食室からこんにちは

✿9月15日の給食✿

ごはん
牛乳
油淋鶏(ヨウリンジー)
米粉(ミーフン)

今年度,日本・韓国・中国の三都市が文化による交流を行う「東アジア文化都市」の開催都市に京都市が選ばれました。給食では各国の食文化を紹介します。
今日は「中国の長沙市」の料理です。

油淋鶏(ヨウリンジー)は,とり肉のからあげにきざんだねぎをのせて甘酢じょうゆのたれをかけた料理です。給食では,にんにく・しょうが・白ねぎなどが入った甘酢じょうゆのたれを作り,揚げた鶏肉をからめてつくりました。
甘酸っぱいたれがよくからんで,「いい香りがする」「甘くて美味しい」と子どもたちの好きな1品になったようです。

米粉(ミーフン)は,米粉麺が入ったスープで,味つけにトウバンジャンを使うので少し辛味があります。米で作っためんのことを「ミーフン」といいます。中国でよく食べられている料理です。日本では「ビーフン」とよぶことが多いです。
ツルッとした麺が食べやすく,野菜もたくさん入っていて,こちらも好評でした。
画像1
画像2
画像3

給食室からこんにちは

✿9月8日の給食✿

はいがまいごはん
牛乳
タッカルビ
テンジャンクッ

今年度,日本・韓国・中国の三都市が文化による交流を行う「東アジア文化都市」の開催都市に京都市が選ばれました。給食では,各国の食文化を紹介します。

タッカルビは,「タッ」が「鶏」,「カルビ」が「骨の周りの肉を食べる」という意味です。給食は,骨つきの肉ではありませんが、鶏肉と野菜のコチジャンをベースにしたたれで炒め煮にしました。ごはんによく合う1品でした。

テンジャンクッは,「テンジャン」は「みそ」,「クッ」は「スープ」の意味です。煮干しと昆布でだしをとり,仕上げににんにくを加えました。みそを入れてから煮込むというのが,日本のみそ汁と違うところです。
子どもたちは,「独特な香りがする」「魚のにおいがするけどなぜだろう」「味が強い」と言って,いつもの汁物と違うことに気づいていました。

これからも,給食を通して,様々な国の食文化を伝えていきます。
画像1
画像2
画像3

給食室からこんにちは

画像1画像2
8月29日

✿今日の給食✿
・ごはん
・なまぶしのしょうが煮
・ごもくきんぴら
・なすのみそしる
・牛乳

太秦小学校では,夏休み明けから食器がかわりました。
【ペン食器】という食器になりました。
ごはんや汁物を入れても食器が熱くなりにくいので,
食器を持って食べやすくなりました。
また,今までご飯粒が食器にくっついて食べにくかったのですが,
ペン食器に変わったことでご飯粒も取りやすくなり,
子どもたちも「ご飯がくっつかないから早く食べられるよ」と
嬉しそうでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校・PTA行事
4/6 教室準備(6年登校) 入学式準備

学校だより

学校評価結果等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp