京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up1
昨日:98
総数:623082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

国語の学習の様子

 今日は教科書にある「世界にほこる和紙」を読んで,本文を「はじめ」「なか」「おわり」に分け,そこから筆者の考えを見つける学習をしました。
画像1画像2

さんすうで%(パーセント)

 今日はさんすうの学習で%(パーセント)について勉強しました。「50%は半分!」を覚えて,広告の中から%(パーセント)が使われているものを探しました。
画像1
画像2

11月の集会・児童集会

 11月16日(月)に集会・児童集会を行いました。Zoomを利用して,各教室ごとに校長先生の話を聞いたり,児童会本部からの動画を見たりしました。
 リモートでの集会もこれで3回目ということもあって,どの教室もマナーよく参加することができていました。
画像1画像2

外国語の学習

 今日はALTの先生と一緒に外国語の学習をしました。フルーツや動物の名前をみんなで覚えたり,黒板から無くなったものを言い当てるアクテビティをしたりしました。
画像1
画像2

家庭科「調理実習」

画像1画像2画像3
5年生では,家庭科で「調理実習」をしました。

今回はゆで野菜にチャレンジしました。

子ども達は手際良く作業を進め,「にんじんを茹でている間に,ボールと包丁を洗ってきて」などの指示を出していました。

感想に「おいしいサラダができた」や「ゆで加減がうまくいった」などの声を聞くことができました。

感染症対策として,家庭科室に入室前にアルコール消毒をし,食材を触る手には手袋をつけました。食事の際も向き合わないようにし話をせずに食べました。

ひきざんカードで遊ぼう

画像1画像2
 算数の学習では,くりさがりのあるひき算の学習が進んでいます。子ども達は,ひき算カードで仲間集めをして,ひき算カードの秘密について考えました。
「たし算と答えの枚数が逆!」
「答えが9に多くて,2が少ない。」
「カードの数をよく見ると,順番になっている。」
とたくさんの秘密を探すことが出来ました。
 ペアで,問題の出しあいをしたり,どちらが早く言えるかを競争したりとたくさんカードで遊ぶことも出来ました。

じんとりあそび

画像1画像2
 体育の学習で,じんとり遊びをしています。どんじゃんけんをしたり,ぐねぐね道をつくったりと工夫をしながらじんとり遊びをしています。
 今回は,じゃんけんピラミッドという遊びに挑戦してみました。じゃんけんに負けたら,スタート地点まで走って戻るという遊びです。簡単そうですが,走っている子ども達は汗だくになります。
 学習が終わったら,教室へ帰ります。密をさけるためにグループごとに並んで帰ります。並ぶ時も,子ども達は
「1号車ここだよ。」
と,声をかけながらきれいに並べるようになりました。

算数科「割合」

算数科の学習で「15000円の10%引きの値段は何円でしょう」という問題を解きました。

子ども達は「○○%引き」に注目して問題を解きました。


画像1画像2

学習発表日ありがとうございました。

画像1画像2画像3
 11月13日の学習発表日,たくさん足を運んで頂き,ありがとうございました。子ども達は,朝からどきどき,わくわくで緊張している様子でした。
 いざ,始まると緊張からか,なかなか声が出せない子もたくさんいました。時間がたつにつれ,子ども達もいつもの元気が戻ってきました。保護者のみなさんにもたくさんご協力頂きました。ありがとうございました。子ども達の大きな力になったと思います。

鉄棒あそび

画像1画像2
 体育の学習で鉄棒遊びをしています。子ども達は,どんどん色々な技に挑戦しています。挑戦したい技が出来る友達に,
「教えて。」
と声をかけたり,
「お手本見せようか。」
と技のコツを伝えたりと,学び合う姿も見られました。
 鉄棒の持ち方にも注意をしながら,これからもたくさんの技に挑戦していって欲しいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新入学1年生保護者様

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

配付文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp