![]() |
最新更新日:2021/02/25 |
本日: 昨日:119 総数:473570 |
冬の遊びをしよう![]() ![]() ![]() お正月にする遊びの中でも,子ども達がよく知っている遊びと初めて知る遊びがありました。その中でも,羽子板がとても人気でした。これからもたくさんのふゆのあそびを探して,みんなで挑戦していきたいと思います。 日づけとよう日![]() ![]() 「1月1日 お正月。2月2日は みんなでこたつ…。」 の詩をリズムよく読んでいきました。毎日の生活の中でも,日づけとよう日の読み方を意識していきたいと思います。 3学期が始まりました
あけましておめでとうございます。
いよいよ3学期が始まりました。今年も「〜みんなで育てる〜 自ら学び 共に考え 一人一人がかがやく太秦っ子」の育成に向けて教職員一同,力を合わせて頑張りますのでご理解ご協力の程,宜しくお願いします。 さて,3学期のスタートはリモートでの始業式からでした。リモートでの式もだんだんと定着してきたようで,みんな静かに式が始まるのを待つことができていました。 始業式の後はそれぞれのクラスでの時間です。宿題を集めたり冬休みのくらしを振り返ってみたりと様々でした。 今週末は3連休となっていますが,早目に生活リズムを学校モード戻して規則正しい生活を心がけてもらいたいと思います。また,寒波も近づいておりますので体調管理にもくれぐれもお気を付け下さい。 ![]() ![]() ![]() 「めざせ!きんめだる」のはなし(3学期始業式)![]() 今の学年を締めくくる3学期がスタートしました。 今年はうし年です。牛のようにゆっくりとでもしっかりと前にすすむ,そんな3学期にしてほしいと始業式で話をしました。 6年生は中学校にむけて,1年生から5年生は次の学年にむけて,みんなでがんばっていきましょう。 1年生 3学期のめあて
3学期のめあてを決めて,書きました。
学習面,生活面ともに,なりたい自分を目指して頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() 1年生 3学期始業式![]() ![]() 始業式は各教室でリモート方式で行いました。 テレビを通してでも,校長先生の話をよい姿勢でしっかりと聞くことができました。 休み明けで子どもたちの様子が心配でしたが,落ち着いてよいスタートをきれたように思います。 素晴らしい姿でした! あけましておめでとうございます
いよいよ3学期がはじまりましたね。冬休みが終わり久しぶりに友達と会えたのがうれしかったようで,始業式の後の運動はいつもよりもみんな大はしゃぎでした。
今年も担任一同力を合わせてがんばりますので,どうぞよろしくお願いします。 ![]() 学校歯科保健優良校「特別表彰」を受賞
京都府歯科医師会主催の学校歯科保健優良校表彰に応募したところ,「特別表彰」を受賞しました。今年度は,歯科検診も1回のみ・歯に関する取り組みも不十分なところがあるのではないかと心配しています。お家ですごす日々が続いていますね。甘いお菓子やジュースを食べたり飲んだりする機会が増えたかもしれません。歯と口の健康を守るために,普段から歯みがきを続け,治療のお知らせをもらった人は必ず歯医者さんで診てもらいましょう。
![]() 2学期終業式
12月23日(水),2学期の終業式を行いました。それぞれの教室で,リモートでの終業式となりました。また終業式の後には,お話の絵や作文,習字などのコンクールの表彰者の名前を校長先生が読み上げて,みんなで拍手をしました。リモートであっても,それぞれのがんばりをたたえる拍手は全校に響き渡りました。
さて,いよいよ冬休みが始まります。各学級で受け取った通知票をもとに,これまで自分ががんばれたことと次に何をがんばればよいのかを考え,3学期に臨んでもらいたいと思います。 また冬休みの間には,子ども達をはじめ,ご家族の皆様の体調・健康管理の徹底,保健衛生意識の向上と実践に引き続き取り組んでいただきますようお願いします。 ![]() 「めざせ!きんめだる」のはなし(2学期終業式)![]() |
|