京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/27
本日:count up9
昨日:264
総数:620449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

理科〜てこのはたらき〜

画像1画像2画像3
 6年生の理科では「てこのはたらき」の学習が始まりました。身の回りにはてこの原理を使った道具がたくさんあります。1時間目の授業では基本的なつくりのてこを使って,力点や作用点を変え,手ごたえを試す実験をしました。実験後すでにてこの原理に気が付いている児童もいて,その後の発表では活発な意見交流がありました。

6年 中学校オープンスクール2

画像1画像2
授業体験では,クラスごとに分かれて,中学校での授業を体験しました。

1組 社会
2組 体育
3組 数学
4組 英語
5組 国語

カードを使った学習や,学習したことを使って友達とクイズを出し合う活動等,どこのクラスもとても楽しい45分間でした。

始めは緊張気味だった子ども達ですが,中学校の先生が考えてくださった楽しい授業に,だんだん緊張もほぐれ,授業が終わった後,「楽しかった!」と言っている子もたくさんいました。

6年 中学校オープンスクール1

画像1
先日,太秦中学校のオープンスクールに行きました。

出発前は,「どんなことをするのかな」「授業,難しいかな」と楽しみにしていた子ども達。

中学校の入口で,生徒会の皆さんや先生方が出迎えてくださり,その後,体育館で生徒会の方から,オープンスクールについてのお話を聞きました。

真剣に話を聞く後ろ姿からは,子ども達の緊張が伝わってきました。

広隆寺に行きました

画像1画像2画像3
青空が広がる晴天の中,広隆寺に行ってきました。南大門の前に立つと堂々とした仁王像に圧倒され「かっこいいね」とびっくりしていました。門をくぐると境内が広がります。季節を感じる紅葉した木々,ピンク色の山茶花に「何のお花かな?」と興味深く聞いていました。霊宝殿の中に入るとたくさんの仏像に見入っていました。「何を持っているの?」「たくさん手があるよ」と興味津々です。手を合わせて拝む姿を仏さまも優しく見守ってくださっていました。

やぶいた形から

画像1画像2画像3
 図工の「やぶいた形から」の学習が進んでいます。想像した形に模様や色を塗って絵を仕上げていきました。今週は,その絵を画用紙にはって,周りに風景を描いていきました。
 子ども達は,自分の思いを楽しそうに表現していました。

問題づくり

画像1画像2画像3
 算数の学習で,宝探しをしました。自分たちで問題を作って,ノートを交換しながら解き合いました。
「右から3番目は,月の形かな。」
「下から4番目は,ハートかな。」
と,指で絵を指しながら問題を解くことを楽しんでいました。

薬物乱用防止教室

画像1画像2
 学校薬剤師さんによる薬物乱用防止教室がありました。世の中には人間の役に立つ薬と役に立たない薬があります。役に立たない薬,すなわち人間に恐ろしい害を与える薬には絶対に手を出さないと心に誓いました。

6年 茶道体験(5組)

画像1画像2画像3
 太秦小学校の和室にて,茶道体験をしました。お茶の作法はもちろんのこと,その心も学ぶことができました。感染症対策を行い,静かな雰囲気の中,和菓子とお茶をいただきました。

5年理科「ふりこの動き」

画像1画像2
 5年生理科では「ふりこの動き」を学習しています。自分たちで作ったふりこを,速いリズムや遅いリズムに合わせました。どのクラスの児童も真剣そのものでした。
 その後「ふりこの1往復する時間は,何によって変わるのだろうか。」という問題について予想をしました。 論理的な理由も述べた上で,しっかり自分の意見を言っていた児童もいて,理科的なものの見方が育っているのを感じました。

6年 茶道体験2(4組)

画像1画像2
お点前では,お茶菓子のいただき方や道具の名前,扱い方を教わり,先生に教えていただいたことをもとに,一つ一つ確認しながら取り組みました。

自分で点てたお茶をいただいた子ども達は,「苦かったけど深みがあった」「甘いお茶菓子の後だからちょうど良かった」とうれしそうな様子でした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

配付文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp