京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日:count up25
昨日:103
総数:623425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

力試し社会科5年生!低い土地のくらしパート1!

力試し『低い土地のくらし』です。
1枚目の写真は,岐阜県海津市の様子です。この海津市は,3つの大きな川の下流にある日本を代表する低い土地にあるまちです。
第1問…では,写真に写っている3つの大きな川は何という川か,左から順に答えましょう。

2枚目のイラストは,堤防とまちの様子を横から見たものです。人がくらすまちは,川と川にはさまれ,川の流れ(海面)より低くなっていることがわかります。
第2問…では,堤防に囲まれたこの辺りの土地は何と呼ばれているでしょう。

3枚目の写真は,洪水で家が危ない時に避難するための建物です。
第3問…これは何と呼ばれる建物でしょう。



前回の解答
丘陵(きゅうりょう)とは…あまり高くなく,小さな山が続いている地形
盆地(ぼんち)とは…山に囲まれている平地
台地(だいち)とは…平地の中でまわりより高くて平らになっている地形
画像1
画像2
画像3

3年 図画工作 「『小さな自分』のお気に入り」 その2

『小さな自分』を置いてみたら,
楽しい場所になるように工夫すると,もっとおもしろいです。

先生は,布を木の枝にひっかけて,
ハンモックに寝ている感じにしてみました。
もっと,いろいろな工夫ができそうですね。

外で活動できなくても,お家の中でも,
おもしろそうな場所を見つけられると思います。

先生は,教室の中で,えんぴつけずりを見つけたので
その上にのせてみました。

お家の中でも外でも,けがのないように取り組みましょう。
そして,いつもの学習と同じように
活動の後は,きちんと片付けをしましょうね。
画像1
画像2

3年 図画工作 「『小さな自分』のお気に入り」 その1

春の宿題No.4の中にあった
図画工作「『小さな自分』のお気に入り」について紹介します。

自分の体が小さくなったら,世界はどのように見えるのでしょう。
想像してみると,なんだかワクワクしますね。

先生は,学校のいろいろな場所を見つけて,
「どのように置くともっとおもしろいかな?」
と,夢中になって工夫の仕方を考えました。

みなさんも,安全に気を付けながら,楽しく活動してみましょう。
画像1
画像2
画像3

2年 算数 課題(くり上がりの筆算)2 『小2算数たし算と ひき算の ひっ算(1)』のプリント

ひっさんの学しゅう (たしざん) 34+28
(教科書 P49.50)

★一のくらい→4+8=12
くり上がりのあるけいさんです。

【大せつなことは2つです。】

(1)一のくらいが 10をこえる時は,十のくらいにくり上げます。
(2)十のくらいに くり上がった1を書いて けいさんします。
 
画像1
画像2

2年 算数 課題(筆算)1 『小2算数『たし算と ひき算の ひっ算(1)』のプリント

2年生のみなさん

まい日 がんばって 学しゅうをつづけてくれています。こころからうれしいです。

学しゅうそうだん日に,さんすうについて おおくのしつもんが ありました。

1.くりあがりのあるひっさんのけいさんのしかた
2.くりさがりのあるひっさんのけいさんのしかた
3.長さ cmのはかり方やせんの引き方
4.とけいのもんだい

1つずつ ホームページであげていきます。みてください。

小2算数『たし算と ひき算の ひっ算(1)』のプリントについて

教科書 P49.50
ひっさんの学しゅう (たしざん) 34+12

【大せつなことは2つです。】

(1)一のくらいから けいさんします。
(2)くらいをたてに そろえて 書きます。


画像1
画像2

あたらしいかん字 「肉」 「話」 「聞」

 きょうの かん字は,きょうしつで よくつかうことばに 出てくるかん字です。

「話」と「聞」です。


2年生の学しゅうでは, どんな「話し方」「聞き方」をするのか たのしみですね。
画像1
画像2
画像3

国語科 「たんぽぽのちえ」

 2年生のみなさん, きょうも元気に過ごしていますか?

 こんかいのかだい 「たんぽぽのちえ」のプリントの とりくみ方をしょうかいします。


 ステップ3では,じぶんがえらんだ たんぽぽのかしこいちえについて 思ったことを書いていきます。

 そのときの 手がかりになるのが たんぽぽについてまとめた ひょうです。

ひょうを見て,ちえの1〜4の中で 一番かしこいと思ったちえについて プリントに書いていきます。

 プリントの 右の文しょうの書き方を まねしながら 書いてみましょう。



 ほかのしょくぶつにも たんぽぽのような かしこいところが あるのでしょうか。

先生たちも みんなが学校にくるまでに いくつかさがしておきますね。
 
画像1
画像2

生活科〜あさがおの め がでたよ!

画像1
 1ねんせいのみなさん こんにちは

せんしゅう、まいた あさがおのたねから、とうとう めがでました。
ハートのような、かわいい かたちですね。
あさがおも みんなが がっこうにくることを たのしみにまっているようにみえました。
ぐんぐん おおきくなぁれ!!

社会科  歴史人物3ヒントクイズ   No.5

画像1
1.ワタシハニホンジンデハアリマセン。
2.私が描かれた絵では,手にハート(心臓)を持っています。
3.日本の人たちにキリスト教の教えを広めました。







No.4の答え・・・福沢諭吉【ふくざわゆきち】
※「学問のすゝめ」には,学問の大切さや人はみんな平等であることが書かれています。



小学校3年生 理科「しぜんのかんさつ」2

 生き物の写真の続きです。

 次は「ツマグロヒョウモン」と「アゲハチョウ」の羽を広げた様子です。
羽と広げると似ているところやちがうところがまた見えてくるかな・・・?

じっくり観察してみましょう!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp