京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日:count up60
昨日:100
総数:623357
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

布マスクとその清潔について

 毎日,必要なマスクですが,布マスクを使っている人も多くなってきました。自分で手作りすることもできますね。毎日,きれいなマスクを使ってほしいと思っています。下記の文部科学省「子供の学び応援コンテンツリンク集(令和2年5月8日時点)動画も参考にしてくださいね。

「やってみよう!新型コロナウイルス感染症対策みんなでできること」


「布製マスクの洗い方」
https://www.meti.go.jp/press/2019/03/2020031900...

なんのやさいのなえでしょう?

画像1
2年生のみなさん,学校のはたけにやさいをうえました。
なんのやさいのなえかわかりますか?

ヒント1・・・なつのやさいだよ。

ヒント2・・・花の色がヒントだよ。

生活科の「ぐんぐんそだて」でなつのやさいをそだてます。
楽しみにしていてください。
また,気おんが高くなっています。
水ぶんをとることはもちろん,やさいもしっかりたべましょう。


☆3年生☆ ポストインの教科書などについて(5月14日・15日〜)

画像1
3年生のみなさん、元気にすごしていますか。
みなさんと元気にえがおで会える日を,先生たちも楽しみにまっています。

14日・15日につぎのかだいなどをポストインしています。
中にはたくさんのプリントや,「漢字ドリルノート」・社会の「わたしたちの京都」(きょうかしょ)などが入っています。
社会のきょうかしょは2さつになりますが,今回のかだいは「わたしたちの京都」をつかって進めてみてください。

かだいがたくさんありますが,こつこつやりぬいて,パワーアップした3年生に会える日を楽しみにしていますね!

3年 道とく『あこがれの人』

3年生のみなさん、道とくのしゅくだいは進んでいますか。
自分で考えることはむずかしいですが,こういうときこそ,あいての気持ちを考えたり,自分の心とむきあう時間を大切にしてください。

今回は道とく『あこがれの人』についてしょうかいします。
自分できめたのに,やりたくなくなって,どうしようかまよってしまうことありませんか。
まよった時にこそ,自分の心とちゃんとむきあうことが大切です。そんなことを考えながら,学んでくれるとうれしいです。

画像1
画像2
画像3

力試し社会科5年生!国土の地形の特色パート1!

社会科『国土の地形の特色』からの出題です。
次の地形のイラストには,様々な地形が描かれています。
『丘陵(きゅうりょう)』,『盆地(ぼんち)』,『台地』とは,どのような地形でしょう?

前回の解答
1枚目の写真…日本の西の端にある(地図上の2)与那国島(よなぐにじま)です。
2枚目の写真…日本の東の端にある(地図上の4)南鳥島(みなみとりしま)です。
南鳥島は,南という字が入っていますが,東の端です。
南の端は,沖ノ鳥島(おきのとりしま),北の端は,択捉島(えとろふとう)です。

領土(りょうど)や領海(りょうかい)についても教科書14・15ページを読んで調べておきましょう。

画像1

4年生へプレゼント!

 4年生のみなさんこんにちは!

 もう過ぎてしまいましたが,5月5日はこどもの日でしたね。端午(たんご)の節句(せっく)とも言います。節句とは,季節の節目という意味です。5月になると,こいのぼりをあげるお家もあるのではないでしょうか?

 今回,課題を頑張っているみなさんに,なにか楽しめるプレゼントを…と思った先生は,季節に合わせた「こいのぼりぬり絵」を作ってみました!

 今週ポストの中に入れる封筒の中に一緒に入れておきました。ぬりたいな!と思う人は,ぜひきれいな色でぬってみてください♪
画像1

3年 道とく『ちゃんと使えたのに』

3年生のみなさん,休校中はどんなことをして過ごしていますか。けんこう・あんぜんに気を付けて,今しかできないことを,楽しむのもひとつですね。

今回は道とく『ちゃんと使えたのに』についてしょうかいします。
お家や学校にはやくそくがありますよね。
ゲームやテレビなどお家でのやくそくは守れていますか。
この学習をもとに,ぜひ「やくそく」について考えてみてください。

☆下の図は,学習を考える手がかりにしてみてください☆

画像1
画像2
画像3

生活科〜さかせたいな わたしのはな〜

画像1
 1ねんせいのみなさん こんにちは。
いきなりあつくなりましたね。しっかりとすいぶんをとって,なつのあつさにまけないように『はやね はやおき あさごはん』もがんばってください。

 きょうは,せいかつかの5がつのがくしゅうでうえるよていだった『あさがおのたね』をせんせいたちでまきました。
 ふゆになったら,はるにさくおはなをじぶんでえらんでまきますよ。つちづくりもしっかりとそのときにやっていきます。たのしみにしておいてください。

『あさがおのたねのまきかた』
(1)ふかふかにした つちを はちにいれます。
(2)ひとさしゆびを はじめのせん(だいいちかんせつ)くらいまで つちにいれて
   あなをつくります。
(3)あさがおのたねを ひとつずつ あなにいれます。
(4)うえからやさしく つちを かぶせます。
(5)ひりょう(こやし)を たねのまわりに まきます。よくしゃしんをみるとしろく まるいいしのようなものが ひりょうです。
(6)おみずを たっぷり あげます。

 これでかんせい!!みんなのあさがおです。がっこうにきたら まいにちみずやりをしてたいせつにそだてましょう。
 たねのかんさつは がっこうでやりますよ。また,どうがにもあげます。おうちのひとといっしょにみてください。

休校中の課題4 (国語編)

画像1
 教科書を見て,自主勉強ノートに文を書く課題として出していました。みなさん,もう取り組んだでしょうか。先生も例文をいくつか考えてみたので,参考にしてください。
画像2

もじをかくときは

画像1画像2
 もじをかくときは,のおとなど かくかみのしたに たくさんかみがあるときは
『したじき』をつかいましょう。したじきをつかうと,えんぴつがすすっと すべるようにうごきます。のおとを つかうときは したじきがないと したのぺえじに えんぴつのあとが のこってしまいます。
 
 けしごむをつかうときは,えんぴつをもたないほうのてで しっかりとかみをおさえて
『ごしごし』とちいさくけしごむを うごかして けしましょう。ちからいっぱい おおきくけしごむをうごかしてしまうと かみがやぶれてしまいます。きをつけて れんしゅうもしてみてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp