京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/19
本日:count up36
昨日:135
総数:617848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

大文字予選突破!

画像1
 11月18日に大文字の支部予選がありました。
太秦小はAチーム3位,Bチーム6位という素晴らしい結果を残せました。本選に向けてまたしっかりと練習を積んでいきたいと思います。
 たくさんの方々に支えられて頑張って来れたことを忘れずにいたいと思います。

ノロウイルスによる感染・食中毒を予防しましょう

画像1
 感染性胃腸炎は吐気,嘔吐,下痢,腹痛を主な症状とし,原因の多くはノロウイルスなどのウイルス感染で,例年,冬に流行ります。
 感染性胃腸炎は,治っても1週間から長い時は1ヵ月程度便にウイルスが排出されるためトイレの後,手洗いをしっかり行う必要があります。また,消毒が必要な場合は家庭用次亜塩素酸ナトリウムを含む塩素系漂白剤で代用できます。しっかり予防をして,広がらないようにしていきたいですね。

かぜ気味の人が増えてきました

寒さが厳しくなり,かぜ気味の人が増えてきました。
今冬,自分ができる予防は何か?考えてみましょう。
・うがい手洗い   
 ウイルスは,人から人へうつります。ウイルスを体の中に入れないようにしましょう。
・適度な運動
 かぜに負けない強い体を作りましょう。自分の体に合った運動を工夫しましょう。
・朝ごはん
 毎日,朝ごはんを食べていますか?バランスの良い食事で,かぜを防ぎましょう。
・換気
 閉め切ったままの部屋は,空気が汚れやすくなります。ときどき,窓を開けて新鮮な空気と入れ替えましょう。
・好き嫌いしない
 もし,かぜをひいたら,水分が多く温かい食べ物がおススメです。野菜・果物を食べて,ビタミンもとりましょう。
・病は気から・・・
 心とからだは強い関係にあります。もう,かぜはひかない!と思う気持ちも大切です。
・すいみん
 すいみん不足は,からだがつかれやすくなり,かぜの原因の一つになります。早ね・早おきで,元気にすごしましょう。
・無理をしない
 急な38度以上の高熱や寒気・関節の痛みなどは,インフルエンザの疑いがあります。早めに,お医者さんで診てもらいましょう。
・咳エチケット
 せきやくしゃみが出る人は,マスクをしましょう。友達にうつさないことも,大切なことです。
・衣服の調節
 気温に合わせて衣服の調節をしましょう。かぜ気味の人は,温かくしましょう。
・保温・加湿
 ウイルスは,乾いた空気を好むと言われています。部屋の中の適度な湿度を保ちましょう。
  「たかが かぜ」と甘く見ない・かぜ予防で,今冬も元気にすごしましょう。

総合スポーツ朝部

画像1画像2
支部駅伝前の練習が終わりました。

気合の入った子どもたちがしっかり練習できました。

茶道体験

画像1画像2画像3
 6−1では茶道体験を行いました。地域の方にボランティアに来ていただいて,教えて頂きました。お茶やお菓子の頂き方や,お茶のたて方やなども子ども達はとても楽しそうに行いました。
 「茶道は礼儀を重んじるもの。その心には,相手を敬う心が隠れている」
ことを学習していたので,子ども達は,先生のお点前をみながら
「あ〜,ああいう所が相手を大切にしているんだな」
と気付くことが出来ました。

大文字に向けて

画像1
 18日は,大文字予選会です。
最後の練習日には,たすき渡しの練習をしました。本番はもうすぐ!!精一杯悔いの残らないように頑張って欲しいと思います。
 18日は西京極で予選会頑張ってきます。たくさんの応援をお願い致します。

ごんぎつね

画像1画像2
国語科の「ごんぎつね」の学習で,ごんと兵十の心情曲線を書き,それを班で交流しました。同じ物語を読んでいますが,人によって感じ方が違うことに気付きました。

学芸会の練習が始まりました

画像1
学芸会に向けて,少しずつ練習が始まっています。4年生では,障がいのある人について学習したことを発表します。休み時間やお家で手話を積極的に覚えている姿が見られ,とてもうれしいです。

大きなおいもが取れました!

画像1画像2画像3
2年生の生活科「ぐんぐん そだて」の学習で,
5月に植えたさつまいも掘りをしました。

子ども達の目に見えるさつまいものつるや葉っぱは
ぐんぐん育ち,立派に成長していましたが,
土の中はどうなっているやら。
子ども達は,ワクワク,ドキドキ。

葉っぱとつるを少しどけてみると。

「わぁ,おいも出てきた。」と大歓声。
そうです。心配していたさつまいももしっかりと
成長してくれていました。

みんなで協力して土を掘り,一つ一つ丁寧に
収穫しました。
5クラスみんなで収穫し,最後はバケツ10杯分になりました。

そして,最後は取ったさつまいものつるで,
なわとびやらつる跳びをして,楽しく遊びました。


理科〜調べ学習

画像1画像2
 5年生の理科「流れる水のはたらき」の単元では,洪水に備える工夫にはどんなものがあるのかを,班ごとに調べました。コンピュータールームで合計3時間,調べ学習やまとめをしました。最後は班ごとに発表します。発表する係や写真を示す係などを決めて,本番に備えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校・PTA行事
11/21 育成合同運動会 短縮5校時完全下校研究会
11/24 学区民防災訓練
11/25 SCM
11/26 ロング昼休みたてわり

学校だより

学校評価結果等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

全国学力・学習状況調査結果

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp