京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日:count up29
昨日:103
総数:623429
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

パスゲーム(2)

画像1画像2
2年生はパスゲームが大好きです!
コートの準備や後片付けもしっかりできるようになってきました。
声をかけあい,パスでボールをつないでゴール!!
どのチームも応援に力が入っています。
体育の学習としては,先日終わってしまったのが残念ですが,攻め方や守り方にも各チームの工夫がみられ,迫力がでてきた2年生でした!

自然の中の水

画像1
水は空気中に出ていくのかを調べる実験をしました。

空気中に水が出ていっていれば,入れ物の中の水が減っていくはずです。

算数 はこの形

画像1画像2
算数「はこの形」では, 実際に箱を使って学習しています。写真は自分で持ってきた箱の面を紙にうつしとっている様子です。

「面は6つあったよ。」「あれ?私も6つ!」
どの箱も6つの面があったのか確かめるために自分達の紙を見て回りました。

面・辺・頂点など算数の言葉が増えますが, 見て触って, しっかりその言葉を使えるようになっていきましょう。

6年生にプレゼントしたよ。

画像1
 7日(火)に6年生を送る会がありました。2年生からは,一人一人が心をこめてつくったお花のブーケをプレゼントしました。たてわり活動など,学校の様々な場面で2年生を支えてくれた6年生に感謝の気持ちを届けることができたと思います。

算数 はこの形

画像1画像2
箱の形をうつしとってみると, 面が6つあること, そのうち同じ形が2つずつあることなど, たくさんの発見がありました。
さて, 今回は学んだことを生かして自分で箱を作ります。

はじめは「どうすれば作れるのかな??」と頭を抱えていた子ども達も,
「長方形にしたらいいんじゃないかな。」
「3cmと4cmの長方形が2つあったらいいってことか!」
と少しずつ方眼紙に面をかいていくことができました。

完成までは苦戦しましたが, 自分で考えて箱が作れるんだ!と知ってとても嬉しそうな様子でした。

国語 スーホの白い馬

画像1画像2
国語「スーホの白い馬」では, 物語の中から一番気に入ったところを抜き出して, 登場人物の行動のわけを考えています。

一緒に読み進めてきましたが, お気に入り!の部分は本当に一人一人さまざまです。
「私は, ”わたしは競馬に来たのです。馬を売りに来たのではありません”が一番好きです。スーホがこう言ったわけを紹介します。」と, 自分が読んできたことを生かして考えをまとめていきます。

自然に教科書に手を伸ばして「ふむふむ。」と考えているところが素晴らしいです。本文を丁寧に読む力, 大切にしていきましょう。

お別れ試合を見つめる2年生

画像1画像2
6年生の卒業が近づいてきて, いろいろな場面で「おわかれ」の言葉が聞かれます。
相撲部でも部活のお別れ試合がありました。6年生の最後の練習や試合を応援するために後輩たちが見守ります。
相撲部は2年生も入れる部活なので, 相撲パンツを履いた2年生も先輩に声援をおくっていました。

「キャープーテン!キャープーテン!」と応援の声がとび, 試合の後は
「やっぱりすごいなあ〜。」と応援席に笑顔が広がります。

ありがとう, 6年生の先輩たち。皆さんを目指して, 後輩たちも頑張っていきます。

6年生を送る会(4年)

画像1
画像2
6年生を送る会で4年生では,メダルのプレゼントをしました。

6年生がその場で付けてくれたので,4年生はとても喜んでいました。

2年後今の6年生のような立派な最高学年になってほしいと思います。

【6年】6年生を送る会

6年生なので送られる会ですが,1〜5年生がいろいろ考えてくれて,卒業を祝ってくれました。
6年生たちは,教室に戻ってきてからもずっと笑顔でした。
うれしかったようです。


6年生に代わって,
「みんな,ありがとう!」
画像1
画像2

6年生へのプレゼント

6年生へ送るプレゼントを作っています。折り紙をはさみで切ったり,折ったり…。
どんなものができあがるのでしょうか。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校・PTA行事
4/6 教室準備(6年登校) 入学式準備

学校だより

学校評価結果等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp