京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up8
昨日:118
総数:623526
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

分数

4年生は算数科の「分数」を学習しています。

1よりも大きい分数の表し方をテープを使って考えました。
画像1
画像2

トレーニングをやってみよう

 1月の身体計測時に,運動器検診の結果から,学年が上になるほど,体が硬い,しゃがみこみができない子どもたちが増えてくるお話をしました。ケガの予防にもつながる,自分でできる簡単なトレーニングを実際に行いました。「腰割り」と「しゃがみこみ」です。普段のなにげない動作が,ちょっとしたトレーニングになりますね。自分から進んで運動しようと心がけられるようになるといいですね。また,保健委員会の子どもたちが,秋に行った「ちょこっとトレーニング」のまとめを掲示しています。学年の掲示板にも掲示を行う予定です。寒い日が続き,体を動かす機会も減っているかもしれませんね。そんな時,ちょこトレを思い出してみてください!
画像1

トイ・コンテスト

画像1
画像2
画像3
1月21日(日)に図画工作科の「ゴーゴードリームカー」で作った車を走らせる大会に出場しました。
完走できない子も何人かいましたが,みんなとても楽しそうにしていました。

【6年】とび箱運動【体育】

体育では,とび箱運動を学習しています。

あおむけとびや横かかえこみ,台上前転などの技をがんばっています。
その中でも,前方倒立回転とびを練習しはじめたいと希望する子どもたち。
「大技をがんばりたい」と言ってくれました。

いろいろな技に挑戦する気持ちが,成長を感じました。
画像1

【6年】非行防止教室

元警察官でおられ,現スクールサポータとして活躍されている方々をゲストティーチャーとしてお迎えして,非行防止教室を行っていただきました。

『身近な問題から物事の善悪を判断しいつも正しい行動のできる人になろう』

このめあてで学習しました。
中学校に向けて,子どもたちは『他人事』ではなく『自分事』として聞くことができました。
画像1
画像2

おはしの持ち方

画像1
画像2
栄養教諭の先生に,「おはしのもちかた」の学習をしてもらいました。
正しくきれいにおはしが持てているかな!?
正しく持つと,上手に食べることができるし,食べ方も美しくなります。
また,おはしには1.つまむ 2.すくう 3.ひっくりかえす 4.きりひらくという使い方があることも教えてもらいました。

これからは少し意識して,正しく持てるようにしたいですね。

次はふくわらい!

画像1
画像2
ふゆのあそびの学習で,今度はふくわらいをしました。
目や鼻などのパーツを切り取って,作りました。
「何この顔!」「鼻がこんなところにある〜!」
と大笑い。
パーツを自分で描いて作る人もいました。
お家でもやってみてほしいです。

季節と生き物(冬)

理科「季節と生き物」の学習で学校の桜を観察しました。

春からずっと観察してきた桜。
季節によって姿を変えていく桜を興味深そうにみていました。

葉っぱはありませんがたくさん芽が出てきています。
画像1
画像2
画像3

【6年】かきぞめ【書写】

書写の学習で,『夢の実現』を書きました。

力強く書くことができました。
画像1
画像2

みんなで予防 インフルエンザ

 インフルエンザが流行っています。症状のある人はマスクをして、うつらない・うつさないように気を付けましょう。咳やくしゃみのときは、ティッシュなどで口と鼻を押さえましょう。汚れたティッシュは、すぐにゴミ箱にすてましょう。咳やくしゃみを押さえた手は、すぐに洗いましょう。「せきエチケット」を守りましょう。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校・PTA行事
1/24 ロング昼休み 4年人権学習
1/27 京菓子作り体験 PTA体験教室
1/29 5年音楽鑑賞教室 給食週間

学校だより

学校評価結果等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp