京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up54
昨日:104
総数:623037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

楽しかったよ植物園 パート2

画像1画像2
みなさんは「薔薇」と聞くと,何色の薔薇を想像されるでしょう?
真っ赤な薔薇?白い薔薇?
植物園には,色とりどりのきれいな薔薇が咲いていました。普段はあまり見られない薔薇を見て,子どもたちからも驚きの声が上がっていました。

【6年】太秦みどり学習 2 【平和学習】

広島に原子爆弾が落とされたことを知っていた6年生。

でも,原子爆弾というものがどんなものかを知りませんでした。

だから,資料から,自分たちの課題を見つける活動を行いました。

ひとりひとり,『謎』がどんどん出てきたようでした。

また,『伸ちゃんのさんりんしゃ』のお話を聞き,一発の原子爆弾で多くの命が一瞬にして亡くなったことや,無邪気な子どもたちまでもが巻き込まれことを知り,涙する子どももいました。

子どもたちから,
「どうして戦争は起こったのか。」
「なぜ,広島・長崎に原子爆弾が落とされたのか。」
「日本対アメリカの戦争だったのか。他の国は入っていないのか。」
「広島・長崎以外の県は,どうなっていたのか。」
「生活は,どうだったのか。」
など,『謎』が出てきたので,次回は,そのことについて,資料からまた新たな『謎』を見つけていこうと思います。
画像1画像2

【6年】太秦みどり学習 1 【平和学習】

総合的な学習の時間では,『平和学習』を行っています。
修学旅行で,広島に行きます。


戦争の恐ろしさから,平和の大切さと命の尊さを知ります。
そして,今後,自分たちがどのようにして生きていくのかを,修学旅行先広島を通して,7月まで学習を進めていきます。

「今は平和ですか?」

と,子どもたちに問いました。
すると,はいといいえが半分ぐらいに分かれました。
理由はそれぞれ。とくに,いいえは,
犯罪がある。
戦争をしている国がある。
世界ではテロが起こっている。などなど。

そこで,『平和とは○○である。』の○○を考えて発表していきました。

たくさんの言葉が出てきました。


そして,『かわいそうなぞう』のお話を聞き,戦争中では,関係ない動物までが命をなくすことがあったことを知りました。

今後は,資料から自分たちの課題を見つける活動に入ります。
画像1

春の遠足 嵐山亀山公園

画像1
画像2
5月19日(金)
今日は楽しみにしていた春の遠足です。
嵐山の亀山公園まで行きました。
とってもいいお天気で,公園に着く頃には汗だくになりました。
それでも広場で子ども達は元気元気!!
走り回って遊びました。

そしてその後は展望台で写真を撮り,下に見える桂川を眺めました。
とてもきれいでしたね☆

春の遠足 その2

画像1
画像2
お昼には,待ちに待ったお弁当!
木陰で友達と食べるお弁当は最高です!

春の遠足 その3

画像1
画像2
お昼の後は,しばらく自然の中で遊びました。
花を摘んだり,オオバコ相撲をしたり,「はないちもんめ」や「だるまさんがころんだ」をしたり…
あっという間の1時間でした。

歩くときはきちんと2人組で手をつないで歩き,大きな怪我や迷子もなく,無事に遠足を終えることができました!

ことばときこえの教室

画像1画像2画像3
 「ことばときこえの教室」は,通常学級に在籍する「聴覚障害・構音障害・吃音」のある子どもたちを対象とした教室です。構音障害と書くと,難しい障害だと誤解されやすいのですが,簡単に説明すると「発音の間違いがあるということ」です。例えば,2,3歳のお子さんが,「うさぎ」のことを「うたぎ」と言ったり,「おかあさん」のことを「おかあたん」と言ったりするのを聞かれたことがあると思います。そのような言い方が,小学校入学後も続いている状態の子どもたちが,対象児童です。そのままにしておくと,ひらがなを覚えても間違って書いてしまったり,友達に何回も聞き返されて自信を失うなどの困りがでる場合があります。そのため,正しい発音を早期に習得することが望ましく,個別にことばの教室で学習することで改善していきます。
 ことばときこえの教室は,課題があると必ず行かなければならないという教室ではありません。希望された場合にのみ教育相談を行い,必要なサポートをします。
 サポートの内容としては,週に1〜2時間程度,ことばの教室に通級し学習します。教室では,基本的には,先生と児童,1対1の個別指導です。必要な時には,グループ指導をする場合もあります。おうちの方には,毎回,参観または,参加していただいています。
 通級教室「ことばときこえの教室」での学習も正式な授業として認められていますので,通常の学級の授業を抜けても,欠席や遅刻になりません。ご希望がある場合は,担任を通じて学校にお申込みください。

 ことばときこえの教室では,毎月第3木曜日(10時30分〜12時)を,教育相談の日にしています。ことばのこと以外にも子どもの発達のこと,学校生活のことなどお気軽にご相談ください。関連機関にご紹介することもあります。ことばやきこえに気がかりなことがあれば,太秦小学校「ことばときこえの教室」へご相談ください。          
 6月11日(日)の日曜参観日には,3校時に教室公開をしていますので,お気軽にお入りください。相談等のある方は,お声かけください。


嵐山・嵯峨ウォークラリー

画像1
画像2
画像3
 5月19日(金)は晴天の遠足日和です。

 「あつい〜」や「しんどい〜」などの声が漏れながらも,みんなで励まし合いながら嵐山まで歩きました。途中には,社会科「低い土地の暮らし」で学習した「水屋」を横目に見ることができました。
 嵐山に到着してからは,小高い丘になっている亀山公園まで歩き,そこから班別でのウォークラリーとなりました。班で道を確認しあいながら進んでいる様子や困ったときに相談し合う様子に成長を感じました。

 今日の校外学習での学びや経験をスチューデントシティや山の家での学習にもしっかりと結び付けられると良いですね。

1年生とのなかよしたいむ!

画像1画像2
5月9日(火)

学校を案内する1年生と仲良くなりたい2年生。

”なかよしたいむ”では,自己紹介をして,ペアの1年生に音読聞いてもらいました。
その後は,教室でできるゲームなどをしてをみんなで楽しみました!

1年生に優しく話かけている姿は,頼もしい2年生でした!!

1年生と校内たんけんしたよ!

画像1画像2
5月17日(水)

2年生は1年生とたんけんするまでドキドキしていました。
いろんな教室の紹介ポスターを作ったり,
校内をどう回るかの確認をしたりと準備をしていました。

「1年生のときにしてもらったみたいにたんけんしたいな」と言っている子もいました。

仲良くなった1年生と手をつないでたんけんに行き,
その後は笑顔で教室に帰ってきた2年生でした!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp