京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up7
昨日:98
総数:623088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

あったらいいな こんなもの

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習で、「あったらいいな」と思う道具を考えました。
 今日は発表会です。この日のために、上手な発表の仕方をみんなで考えました。
 「みんなの顔を見て話したらいいと思うな。」
 「ハキハキ大きな声で発表した方がいい。」
など、発表名人のコツに気をつけながら発表しました。お友達の発表を聞いたあとは、感想や質問をしました。
 「私も、その道具が欲しくなりました。」
 「大きな声で聞きとりやすかったです。」
と、意欲的に伝えました。

ぐんぐんそだて みんなのやさい☆なすの観察

画像1
画像2
画像3
 今日は、なすを観察しました。
 「わっ!花も紫だ!」
 「小さい実ができてる!かわいい〜」
 と、前に観察した時とは違う、新しい発見がたくさんありました。

なかよしグループの交流給食

 今日は,なかよしグループの交流給食の日でした。いつもの給食と違い,各教室では,5・6年生が,エプロン・三角巾にマスク姿で,低学年や中学年,高学年と量を調整しながら配食してくれていました。
 教室のグループ分けもさまざまで,大きな円になって食べているクラスもありました。
1つの教室に1〜6年生までそろって食べる給食。いつもと違う雰囲気で,気分も変わって過ごしているようでした。

画像1
画像2
画像3

昨日の献立「こぎつねちらし」

 昨日の献立は,こぎつねちらし(具)・麦ごはん・小松菜とひじきのいためもの・金時豆の甘煮」でした。
 こぎつねちらしは,油あげをにんじんやしいたけと一緒に,けずりぶしでとっただし汁とさとうと塩としょうゆの煮汁で炊き,最後にいりごまや酢をまぜたものを教室で各自ごはんに混ぜて食べるセルフ混ぜごはんでした。
 給食では,大豆や大豆製品をたくさん使います。サービスホールには,給食調理員さんのアイデアで大豆や大豆からできる食品を紹介しています。
また,大豆以外の豆も使うようにしています。金時豆の甘煮は,市販の煮豆よりうす味に弱火でじっくりたきました。 

画像1
画像2
画像3

松尾大社八朔祭奉納相撲

7日(日)に松尾大社で相撲の大会がありました。

太秦校からは3年生以上の12名が参加しました。

八朔祭の奉納相撲ということで,たくさんの観客の中で相撲を取ります。

よく晴れた気持ちの良い空気の中,思い切り力を発揮できました。
画像1
画像2
画像3

ぴょんぴょんがえる

画像1
画像2
みんなで折り紙をしたよ。
とってもむずかしかったけど、
上手にできてよかったです。

手作りだよ

画像1
作品袋を手作りしました。
いろんな絵をかいて
とってもいい袋ができあがりました。

お誕生パーティー

画像1
画像2
画像3
今日、クラスのともだちの
お誕生パーティーをしました。
手作りろうそくに火をともし、
みんなで歌を歌ってお祝い
しました。

今日の給食(9月5日(金))

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は,「玄米ご飯・夏野菜のかきあげ・枝豆・みそしる」でした。
給食室では,ゴーやにかぼちゃなど夏野菜を切ってわたをとり,うすく小さく切っていき,ちくわと一緒に油であげていきました。
 枝豆は,さや付のものでした。
2年生の教室をたずねていくと,元気な声で「ゴーヤは苦手やけど,おいしかった。」「ぼく,ゴーヤすきやで。」と教えてくれていました。
枝豆も4つくらいあたってきれいに食べた残りのさやをうれしそうにもってきてくれた子どもたちでした。

運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
校内の美化活動を全学年で行いました。
6年生は運動場の石拾いでした。
これから組体操の練習が本格的に始まります。
しっかりと整備をすることで最高のパフォーマンスができるはずですね。
自分のために,そしてみんなのために
一人ひとりが意識をもって,活動していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/12 視力検査3年
9/13 土曜学習
いきいき映画会
区民体育祭前日準備
9/14 区民体育祭
9/15 敬老の日
区民体育祭予備日
9/16 視力検査4年
安全の日
9/17 フッ素洗口
視力検査5年
9/18 視力検査6年
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp