京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up2
昨日:98
総数:623083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

ノリマダン

 7月27日(金)にノリマダンがありました。
 遊びの広場・ハングルの広場・音楽の広場を回って,韓国・朝鮮の文化にふれました。
遊びの広場では,チェギチャギを蹴ったり,ペンイ(こま)を回したり,シルム(相撲)をとったり,ユンノリ(すごろく)をしたり…汗をかきながら楽しみました。
 ハングルの広場では,あいさつをしたり,自分のイルム(名前)を書いたりしました。緊張しながらも一生懸命にあいさつをする姿が印象的でした。
 音楽の広場は,チャング(太鼓)をたたきました。右手と左手では持ち方もたたき方も違って難しそうでしたが,それぞれの音の違いを楽しみながら,トン・クン・タと言いながら,リズムに合わせてたたくことができました。
 60名ほどの参加児童が「楽しかった〜」と言って帰ってくれたことがとてもうれしいことです。
 冬には,ユーアイ・スクエア(佛教大学にて)も予定しています。韓国・朝鮮の文化に触れる機会によかったらまた是非参加してください。
画像1画像2画像3

途中経過

ということで,学年集会の途中経過です。

まだ7月ですので,これからの集会でどうなるかわかりませんね。
楽しく,熱く,学年集会が出来ればと思っています。
画像1

プレイバック!3年生その7〜音楽「リズムにのって歌や楽きを合わせよう」

画像1画像2
「まほうのチャチャチャ」という曲に合わせて,リズムや伴奏を入れて演奏しました。
音楽室の楽器を目の前にして,「どれにしようかな?」とイメージをふくらませていました。

班のお友だちと相談して,伴奏,リズム楽器を決め,曲に合うリズムや伴奏を選んで入れました。

緊張しながらの班ごとの発表の後,クラス全体での演奏ではノリノリで楽しく演奏できました。

プレイバック!3年生その6〜国語「本はともだち」

画像1画像2画像3
夏休み前に図書室の本の紹介を書きました。
図書室での本の選び方や本の選び方を学習した後,自分の選んだ本を紹介しました。
題名や作者,紹介しようと思ったわけなど,本の挿絵を見せながら紹介しました。

夏の読書につながればと思っています。

プレイバック!3年生その5の3〜理科「植物をそだてよう」

画像1
画像2
画像3
この写真7月27日のものです。
ひまわりも大輪の花を咲かせています。
ほうせんかの花もさいています。

夏が来た!といった感じですね。

プレイバック!3年生その5の2〜理科「植物をそだてよう2」

画像1画像2
この写真は7月19日に撮影したものです。

あっという間に伸びて,子どもたちを見下ろすほどになりました。
葉っぱも,顔の大きさより大きい!
すごい成長です。

プレイバック!3年生その5の1〜理科「植物をそだてよう2」

画像1画像2
この写真は6月29日に撮影しました。

ついこの間,種から発芽し,植え替えたとこだったのですが,
子どもたちとの身長比べもいい勝負になってきました。
葉っぱも大きくなり,ざらざらした手触りも確認できました。

プレイバック!3年生その4の2〜社会「わたしたちの校区をしょうかいします」

わたしたちのすむ太秦の町をしょうかいします。
わたしたちの小学校は広りゅう寺の南がわにあります。小学校の北がわは商店がいがあって,東がわに天神川があります。
また,田んぼや畑や家も多いところです。じん社やお寺も多いです。
校区にはいろいろな家やマンションがあることに気づきました。


「東西南北」を学習して間もないですが,校区調べや地図作りを通して,位置がわかるようになってきたようです。

プレイバック!3年生その4の1〜社会「わたしたちの校区をしょうかいします」

社会「わたしたちのまち」で学習したことから,校区の様子をまとめました。
いくつか子どもたちの書いた文章を紹介したいと思います。


私たちの町,太まさをしょうかいします。
私たちの小学校は,えい画村の南西にあります。西には商店がいがあって,色んなお店がたくさんならんでいます。東にはたくさん家があります。少し田んぼや畑があります。むかしは田んぼと畑がたくさんあったそうです。

プレイバック!3年生その3〜図工「ガラスのびんのへんしん」

画像1
「このビンは○○に見える!」
「二つつなげるとおもしろいんじゃないかなあ?」
「このモールはアンテナにしたらおもしろいなあ。」
「ビンの中にも○○を入れてみよう!」

などと楽しく考えながら,素材の持つ特性を生かし,作品を仕上げました。

2年生の時にプレゼント作りで紙粘土に色を付ける方法については学習しています。
「これはこの色!」と自分で考えて作りました。

見ていて,心が温かくなる作品がたくさんできました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp