京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up58
昨日:103
総数:623458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

学習運動会をしたよ。

画像1
画像2
画像3
 5年生の復習を兼ねて,学習運動会をしました。

 グループで一つの教科の問題を解き,
次の教科のグループにつないでいきました。


 苦戦するグループもありましたが,
 「図工の絵描くの,楽しかったね。」
 「理科の微生物クイズおもしろかったね。」
と,最後はみんな笑顔でした。

1位は4組,2位は1組,3位は2組,そして4位は3組という結果でした。



 グループで,そしてクラスで協力して活動できました。
 

6年生 身体計測

6年生にとっては、小学校最後の身体計測となりました。

計測前のミニ保健指導では、「ストレス」について話をしました。

これから、子ども達は様々な場面で「ストレス」がかかってくると思います。
「プラスのストレス」に切り替えられたり、「ストレス」をうまく対処して、乗り越えて行ってくれたらいいな・・・と思っています。

卒業まで後わずかとなりました。
大きなケガなく、元気に201名が巣立っていってくれる事を願っています。
画像1
画像2
画像3

昨日の献立は

昨日の献立は,「麦ごはん・あげたま煮・ひじきとれんこんのいため煮・いよかん」でした。
 春の食材の『みつば』があげたま煮に入り,『いよかん』もついて春らしい献立になったかなと思います。
 給食室では,れんこんを1本1本,ていねいに皮をむき,しっかり洗ってから,小さく,うすく切っていきました。みつばも,ていねいにはこづめされたものが,届いたので,同じようにやさしくていねいに根を落とし,あらって,使いました。
 給食で使うたまごは,調理の直前に,1つ1つ確かめながら割って,大きな泡だて器でといています。あげたま煮や親子煮などに使う卵は,給食の卵料理の中でも1番卵をたくさん使います。山盛りになったたまごを3人の調理員さんが,片手でリズムよく「カン・パカッ・カン・パカッ」と割る姿もみてもらえたらと思います。
 1年生の教室をまわって,いよかんの食べ方を伝えると,見入って聞いてくれていました。自分で上手にむいて食べられると,よりおいしく感じられると思います。
この1年で,どの子も,大きく成長したことと思います。食の面でも,「苦手な食べ物が少し食べられるようになった。」「時間内に食べきれるようになった。」と達成できた気持ちを,次のステップにつなげていってほしいです。 
画像1
画像2
画像3

【2年】ボールけりゲーム

体育科最後の学習はボールけりゲームです。
前回に比べ、パスの仕方がうまくなったので、
どのチームもおもしろいゲームをしています。

「ぼくがこっちにいくからそっちに回ってくれる?」
「じゃあこの人はわたしがマークするね!」

作戦会議も様になってきました。
画像1
画像2
画像3

【2年】はこの形

算数科では「はこの形」の学習をしました。

はこは、面が6つ
    ちょう点が8つ
    辺が12本   でできている。

ということを学習し、実際に作ってみました。
この日は粘土を頂点に、ひごを辺に見立て、はこの形にしました。

「ねん土は8ついるね!」
「同じ長さの辺はむかい合ってるから…」

ひごを立てるのに苦戦していましたが、
ちょう点の数と辺の数を確認しながら作っていきました。


画像1
画像2

【2年】光のプレゼント

図画工作科では「光のプレゼント」の鑑賞をしました。
運動場に出て、カラーセロハンを太陽の光に当てると、、、

「キレーイ!!」

「見て見て!水ぞくかんみたいになった!」

「こっち向きの方が色がよくうつるね」

友だちのを見たり、友だちのと自分のを合わせてみたり、
たくさんの色に溢れた鑑賞になりました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
3月5日(火)に「6年生を送る会」をしました。1年生から4年生は卒業式には参加しませんので,全体で集まる会は最後になります。6年生にお世話になってお礼と感謝をこめてプレゼントをわたしました。最後に6年生がすばらしい歌声を聞かせてくれました。

6年生のバトンを受け継いで〜6年生を送る会〜【5年】

 3月5日,6年生を送る会がありました。5年の計画委員が実行委員として行事の計画と準備を進めてきました。

 各学年,歌やプレゼントなどを言葉を添えて6年生に贈りました。
5年生は,手話歌「ぼくたちの歌」を歌いました。

 6年生からのバトンをしっかり引き継ぎ,最高学年を意識して5年生もがんばってほしいと思います。
画像1画像2画像3

今日のこんだては

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は,「バターうずまきパン」・「大豆と牛肉のトマト煮」「ほうれんそうのソティ」でした。
 「大豆と牛肉のトマト煮」には,セロリを使います。じっくり煮込むとそのかおりが全体の風味をよくしてくれる名脇役です。セロリと言うと2〜3本の茎のものがお店では,よく見られると思いますが,給食室に届けられたのは,太くて大きく,10本ほどの茎がまきついたものでした。
 大豆の入った献立は,いつも給食室で乾燥大豆からやわらかくなるまでじっくりたいています。洗った大豆を熱湯に30分ほどつけて,そこからやわらかくなるまで,たくこと約2時間。それから別で煮込んでいた煮汁の中に入れて味がしみこむまで,また1時間煮込みます。ふっくらやわらかくなった大豆の味はどうだったでしょうか?
 食缶は,からっぽでした。

スチューデントシティに行ってきました!

 2月20日,5年生の総合的な学習で,生き方探究館の「スチューデントシティ」へ学習をしに行きました。

 子ども達は,各々,一社会人として,身だしなみを整え仕事に頑張りました。
姿勢やあいさつの仕方,話し方など本当に会社の一員として臨む姿が印象的でした。

 また,働いたお金でショッピングも楽しみました。

 とても貴重な一日でした。
保護者ボランティアとしてご協力いただいた皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終了 前日準備
3/21 卒業式
3/22 修了式
3/25 春季休業開始
祝日・休日
3/20 春分の日

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp