京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/27
本日:count up71
昨日:264
総数:620511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

今日の献立は

 今日の献立は「ごはん」「プルコギ」「中華コーンスープ」でした。
給食室では,たくさんの野菜やきのこをていねいにあらってから,
食べやすい大きさに切って,炒めたり,煮たりして作っていきました。
 まいたけが大きな段ボールに3はこ(11kg),にらも3はこ(10kg),
たまねぎは,30kg,にんじんは10kg使いました。
 牛肉の臭みをとり,風味を増すためのにんにくも約3kg使用して,野菜の処理は,とても大変でしたが,「いいにおいがしてる〜。」という声を聞いたり,ぺろりと食べてきれいな食缶が返ってきたところを見て,とてもうれしい気持ちになりました。
 教室を訪問すると,おかわりに並んでどれもたくさんよそっている姿や,「ぼくにもたくさん入れて。」と伝えてくれているところを見ることができました。
 1年生にクイズをだして,今日のプルコギに入っているきのこは,「ま○たけ?」と聞くと,「まつたけ〜!」との答えが返ってきました。使えたらいいんですけどね。
 味は最高のようでした。
画像1
画像2
画像3

児童朝会がありました(3月5日)

 今年度最後の児童朝会がありました。各委員会からお知らせや表彰があり,しっかりお話を聞けるようになりました。全校合唱ものびのびと声をひびかせることができました。子ども達は,1年間でぐーんと成長していますね。
画像1
画像2

花束づくり

画像1
画像2
画像3
6年生を送る会のために
1年生で6年生のために
花束を作りました。
6年生に喜んでもらえると嬉しいね!

おにのおめんの鑑賞会

画像1
画像2
画像3
作品展の鑑賞会に続き,
クラスでもおにのおめんの
鑑賞会をしました。
今回は音楽をかけて,席を移動し
座った席の友達へメッセージを書く
という鑑賞会をしました。
書いてもらってコメントを見て
「みんなに褒められてうれしかったよ。」
とつぶやいていました。

どうぶつの赤ちゃんの発表会

画像1
画像2
画像3
動物の赤ちゃんの発表会をしました。
子どもたちは自分が調べた動物の赤ちゃんを
友達に発表していました。
質問の時間も設け,さまざまな質問に
答えていました。

どうぶつの赤ちゃんの発表会

画像1
画像2
画像3
動物の赤ちゃんの発表会をしました。
子どもたちは自分が調べた動物の赤ちゃんを
友達に発表していました。
質問の時間も設け,さまざまな質問に
答えていました。

ユーアイスクエアに行ってきました。

画像1
画像2
画像3
佛教大学で行われた
ユーアイスクエアに
行って来ました。
子どもたちは,韓国朝鮮の
食文化や,民族文化(音楽や遊び)
などを体験しました。

第二回目 学校保健委員会

画像1
3月1日に「第二回 学校保健委員会」がありました。

学校医の井本先生・耳鼻科医の斎藤先生・学校薬剤師の草壁先生と、PTAの本部の方・太秦小学校の各部の教員の計18名で、子ども達の学校での環境・安全・健康などに関する議題で話をしました。


今年度で、学校薬剤師の草壁先生がご退職されます。
太秦小学校の学校環境衛生に長きに渡り、携わって下さいました。


これからも保護者・地域・学校医・教職員で、子ども達の心身の健康と安全を見て行けたらいいな、と思います。


参観懇談会2

今年度最後の参観懇談会の子どもたちの様子はどうでしたか?緊張?のびのび?成長した姿をみせてくれたことでしょうね。
画像1
画像2
画像3

参観懇談会1

画像1
画像2
画像3
2月26日(火)27日(水)の両日にかけて,今年度最後の参観懇談会が行われ,たくさんの保護者の皆様に参加いただきました。1年間の子どもたちの成長の様子はどうでしたか?ずいぶん成長したことでしょうね。今年度もあとわずか。しっかり締めくくりをしたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 児童朝会 6年生を送る会
3/6 たけの子学級卒業・進級お祝い遠足
3/9 土曜学習 いきいき映画会
3/11 銀行振替日1回目 ずんずんタイム(金管)
PTA行事
3/8 PTA総会
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp