京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日:count up102
昨日:100
総数:623399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

お正月料理2

画像1画像2
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・牛肉のしぐれ煮・ほうれん草のおかか煮・黒豆 でした。
以前にもご紹介させていただきましたが,1月の給食には正月の料理が出てきます。
今日登場したのは,「黒豆」です。
黒豆には,「まめ(健康)にくらせますように」という願いが込められています。
明日の給食にも,お正月料理の「紅白なます」が登場します。


しっかり食べて,寒い日も元気に過ごしてほしいと思います。

洋風いり卵

画像1画像2
今日の給食は,バターうずまきパン・牛乳・洋風いり卵・ポトフ でした。
洋風いり卵は,初めて登場した新しい献立です。
ベーコンと,にんじん,玉ねぎ,エリンギ,ほうれん草を炒めた中に,別に作ったいり卵を合わせます。
ほうれん草のみどり,卵の黄色,にんじんの赤と,色とりどりのパンによく合うおかずでした。



お正月料理

画像1画像2
今日の給食は,ごはん・牛乳・煮しめ・ごまめ・かきたま汁でした。

冬休みが明けてから2週間以上が経ち,お正月は遠い昔のことのようですが,1月の給食にはお正月の料理が4回登場します。
はじめに登場したのは1月20日の「たたきごぼう」「雑煮風みそ汁」です。
雑煮風みそ汁は,京都風の白みその汁に,丸餅に見立てた白玉だんごが入っています。

そして今日,おせち料理でおなじみの「煮しめ」「ごまめ」が登場しました。
ごまめを一口食べて,始めは「苦い」と言っていた子どもたちも,かめばかむほど甘くなり,最後には「おいしい!」と言って味わって食べていました。
煮しめは「家族が仲良く暮らせるように」,ごまめは「豊作を願う」など,おせち料理にはそれぞれに意味があります。料理に込められた意味も一緒に味わってくれたらと思います。


避難訓練

画像1
画像2
画像3
避難訓練がありました。
今回は地震から火災という設定で行いました。
前回の避難に要した時間は7分34秒でした。
今回は5分53秒でした。
短くなったということは,それだけ素早く非難できたということです。
地震や火災はいつ起こるかわかりません。
準備をしていても,いざとなると何が起こるか分かりません。
お家でも,避難場所などについて話し合っていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

1年生の身体測定

画像1
今日は1年生の身体測定でした。これが今年度最後の測定になります。

子ども達は皆、姿勢を正して身長計に背を合わせ、静かに体重計に乗ることができており、身体の発育だけでなく、心の発達を実感した身体測定でした。

画像2

2、3年の身体測定

画像1画像2
昨日は3年生、今日は2年生の身体測定でした。9月の身体測定と比べて、子ども達の成長が感じられ、とても嬉しく思います。しかしその一方でインフルエンザで欠席していた児童の体重が1kg程減っており、しんどさが伝わってくるようでした。

測定の前に歯について保健指導を行いました。
「歯の形には色々な種類があることに気づいていますか?」との問いに、「前歯〜!」「奥歯〜!!」と元気に答えてくれました。

6歳頃にはえてくる奥歯「6歳臼歯」は歯ブラシが届きにくいため、永久歯の中で最もむし歯になりやすいと言われています。模型を使って歯の磨き方を指導しました。溝が深く、でこぼこしていてちょっと歯みがきが難しい奥歯。むし歯にならないよう、きちんとみがけるようになってほしいなと思います。

回収してもらった冬休みの歯みがきカレンダーに目を通しています。1日に2〜3回の歯みがきが習慣になっている子もいれば、1日1回だけという子もいて差があるな、と感じています。また生活リズム調べの歯みがき欄も注意してチェックしていきたいと思います。

いいところ探し パート2

今日は4年生の身体計測がありました。
5・6年生と同じように「いいところ探し」をしましたが、4年生は少し内容を変えてみました。
「自分」「友達」の「いいところ探し」をしたこと。
なかなか文章や単語で「いいところ」を表現するのが、難しいので26個の単語を用意して、3つ以内で選んでもらうことにしました。

「めんどうみがいい」「人なつっこい」「ひかえめ」と言う単語は難しいようですが、各自の限られた時間を精一杯、「いいところ」を探していました。

今の教室で学習するのも3ヶ月を切りました。
お互いの「いいところ」を見つけられる機会になればいいなと思います。

インフルエンザによる欠席21人・発熱による欠席18人と、まだまだ流行する可能性があります。予防に加えて、体調の悪いときには、しっかり休養をとることも大切です。
画像1
画像2
画像3

防災とボランティアの日

画像1
今日の給食は,さけと大根葉のまぜごはん・牛乳・すいとん でした。
1月17日は,阪神淡路大震災が起こった日です。
この日を忘れないために,1月には「防災とボランティアの日」の献立として,毎年「すいとん」の献立を実施しています。
すいとんは,食べ物が不足していた時代に,ごはんの代わりに主食として食べられていたものです。
給食では,すいとんを鶏肉,ごぼう,にんじんなどと一緒に煮込みます。
この献立を通して,子どもたちに温かく,おいしい食事ができることのありがたさを感じてもらえたらと思います。

大おもちつき大会を開催

 1月15日(日)午前10時から,PTA・おやじの改の皆さんを中心に,『大おもちつき大会』が盛大に開催されました。あつまった子どもの数は300人をこえ,たくさんの子どもたちはおもちをおいしくいただきました。おやじの改の皆さん・保護者の皆さんが一生懸命もちをついたり,丸めたりとがんばってくれました。ありがとうございました。すてきな時間をすごすことができました。
画像1
画像2
画像3

いいところ探し

12日・13日と5・6年生の身体計測がありました。
6年生は卒業前にもう一度測定しますが,5年生には今年度最後の計測となります。

今回は同じクラスの友達の「いいところ」探しをしました。

「こんなところがいいね。」のプリントに名簿順で並んだ列の5〜7人で友達の
よい部分を書いていきました。

約束は2つあります。
「悪いこと・嫌なことは書かない」
「1つ以上のよいところを書く」です。

保健室からでて,プリントを見た時に,子ども達の顔が笑顔になってくれたらいいなと言う思いと・・
沢山の子ども達がいる中で,自分の長所を自分で見つけられ,友達の「ステキな部分」を見つけられる心が育ってくれればいいな・・・と思っています。



冬休み明け,寒さが厳しくなってきています。
週末,風邪やインフルエンザも増えつつあります。
健康管理には十分にお気をつけ下さい。


画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式 前期始業式 入学式

学校だより

年間計画

学校評価結果等

台風等に対する措置

学生ボランティア募集

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp