京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up2
昨日:3
総数:142342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

朝会発表

スチューデントシティ学習で学んだ働くということの意味,について発表しました。
それぞれの頑張りを学校のみんなに報告することができました。
画像1
画像2

なわとびの練習をしています。

体育の授業のウオーミングアップとして,縄跳びをしています。30秒間になるべく早く飛んで,二重飛びの練習をしたり,いろいろな技に挑戦して,記録を伸ばしています。
画像1

体育でマット運動をしています。

体育でマット運動をしています。飛び込み前転や,側転を入れた,3つの技を組み合わせて,きれいに回る練習をしています。
画像1
画像2

英語であいさつ

画像1
ALTのロバート先生に朝の挨拶の仕方を教えてもらいました。「おはようございます。」「私は元気です。」「ねむいです。」「疲れています。」など動作をしながら楽しく行いました。

昔の遊びをしたよ。

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で昔の遊びをしました。おはじき,福笑い,坊主めくりなどをして楽しみました。

まどをひらいて

画像1
図工の「まどをひらいて」の学習では,カッターナイフを使って窓の形や開け方などを工夫して,楽しいデパートや映画館などを作っています。

もののとけ方と温度,水の量

画像1画像2
理科「もののとけ方」の学習をしました。
ものが水に溶ける量と水の温度,量には関係があることがわかりました。

ものの溶け方

画像1
画像2
 理科室で,ものの溶け方の実験をしました。目を守るために,実験用の特別なメガネをかけました。

理科「豆電球にあかりをつけよう」

画像1画像2
 学習のまとめとして,豆電球に明かりがつく仕組みを使って,おもちゃ作りをしました。電気の流れる回路をつなげたり,切ったりすることで,信号が赤に変わったり,青に変わったりする装置を作ることができました。
 明かりがつかなかったら,2人組で相談して,原因を探りながら何度かやり直して,2組とも成功した時は,「ついた!!」と声を上げて,喜んでいました。
 次回のおもちゃ作りも楽しみにしている子ども達です。

朝なわとび

画像1
画像2
 今日も,学習前に体育館で朝なわとびをしました。大繩を使って,班全員一緒に跳ぶ練習もしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校教育目標

学校評価

いじめ防止基本方針

学校だより

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

給食だより

保健だより

小中一貫教育構想図等

京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp