京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:142358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家1−7

画像1
 17:50 夕食の様子です。
東屋と呼ばれる建物の中で食べています。
初日の緊張と疲れをほっと癒すひと時です。
メニューは……。
画像2

コシアカツバメ

画像1
 学校のトイレ前の天井にツバメの巣があります。形から,コシアカツバメか,イワツバメだろうと判断できます。下の写真は見にくいですが,背中後ろの方(腰)が黒くなく赤茶けた色になっています。このことから,コシアカツバメと断定できます。顔からのどにかけて赤く,背中が黒であれば,ツバメといえます。イワツバメは,私は京都では見かけたことがないのですが,やや小ぶりで,尾も短く,顔から腹にかけてと腰が白です。
 では,巣の特徴を見てみます。民家でよく見かけるツバメは,おわん型であり,上が広く開いています。天井やや下に巣を作り,天井との隙間から出入りをしています。
 コシアカツバメは,上の写真のように天井と隙間なく巣を作り,狭い入口を横に設けます。矢印がその位置です。このようなつくりのために,より広い天井が必要となります。ですから,ビルの庇など広いコンクリート製の建物や橋の裏などが最適となります。イワツバメも大雑把に言えば,似たようなものです。ツバメは雨をしのげる広さと人が多い方が外敵から身を守れるので,商店や民家に作ることが多いようです。
画像2

みさきの家1−6

画像1
 午後2番目の活動,グループ遊びの時間です。
 何をするかはグループで相談。
 一番人気は広い芝生ランドでのサッカーだったそうです。
 上の写真,小高い山の向こうが,明日活動予定の宮崎浜になります。
サッカーゴール辺りで小高い山が切れていますが,ここが,深谷水道と
いう船の通り道となっています。太平洋と英虞湾を結んでおり,多数の
小型漁船が行き来しています。子どもたちは,2日目の野外炊事のとき
に間近に見ることとなるでしょう。
画像2

みさきの家1−5

画像1
 入所式の様子です。三校児童が,やや緊張の面持ちでそれぞれの校歌を歌い,三校の校旗があがりました。
 いよいよ,集団宿泊体験活動のスタートです。しばらくくつろいだ後,所内オリエンテーリングをおこないます。

みさきの家1−4

画像1
画像2
 ほぼ定刻どおりなかよし港に到着です。いよいよこれから,現地での二泊三日の生活が始まります。

みさきの家1−3

画像1
 定時に賢島に到着。賢島港からみさきの家なかよし港に向けてほぼ定刻どおり出発です。

みさきの家1−2

画像1
画像2
 近鉄京都駅に到着。出発までの間に,班交流をおこないました。
 9時15分,いざ,みさきの家に向けて出発!

みさきの家1−1

画像1
画像2
画像3
 朝,ほぼ予定通り7時半に集合会場を出発しました。揃った三校のみんなと簡単に挨拶をし,保護者に行ってきますと元気よく声を出して,出発していきました。
 この後,一小細野地区集合の子達を乗せて,栂尾市営駐車場にて出発式がおこなわれます。

夏のキャンプ09

画像1
画像2
 2日目の朝を迎えました。みんな元気ですと言っても,やはりそこは寝不足です。
 そんな状態の中,朝食準備に入っています。パックドックとみそ汁の組み合わせです。
 エネルギーが体内に回ればれば,体が起き出すでしょう。

夏のキャンプ08

画像1
画像2
 キャンプファイヤの様子です。と言ってもほとんど火ばかりで様子が良くわからないかなと思います。ゲームをしたりフォークダンスを踊ったりしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp