京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up3
昨日:7
総数:226962
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

ほんはともだち

画像1
画像2
画像3
 国語科「ほんは ともだち」の学習で,図書室へ行き図書室での約束を確認したあと,学校司書の先生に本の見つけ方をお話ししてもらいました。それからは自由に,読みたいなと思う本をどんどん読んでいきました。友だちと読みたい本が同じになった時は,仲良く一緒に読んでいる姿が見られました。最後にはそれぞれが読んだ本の中からお気に入りの本を1冊選び,本の題名とお気に入りの理由を発表していきました。

音読発表会

画像1
画像2
画像3
 国語科「おおきな かぶ」の学習で,グループに分かれて音読発表会をしました。練習の時から読む人,演じる人に分けるなど様々なアイデアを出し合って,協力し合って一生懸命練習を重ねていました。発表会本番後のふりかえりでは,「緊張したけれど,だんだん楽しくなりました。」とふりかえっていました。それぞれの発表を聞いている間もたまに笑い声が聞こえ,楽しそうな雰囲気で発表会が終わりました。

雨の日たんけん

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で雨の日探検をしました。夏は,晴れている時と雨が降っている時では様子が違うところがあるのか探しに行きました。雨の日には雨の音があって,雨の日には水たまりができて,でも雨の日にもみのむしがいるということに気がつきました。他にもたくさんの発見があり,雨の日を楽しんでいる様子でした。

わたしのたからもの

画像1
画像2
画像3
 国語科「たからものを おしえよう」の学習で,それぞれのたからものを思い浮かべてノートに絵を描き,自分のたからものについて絵を見せ合いながら説明し合いました。はじめは自分のたからものが何なのかだけだったのが,お友だちと話していくうちに「なぜ」たからものなのか,「だれ」にもらったものなのか,「いつ」もらったものなのか,「どこで」もらったものなのかなど,どんどん詳しく説明できるようになっていきました。自分のたからものを紹介するのはちょっと照れくさそうでした,話している姿を見ているととても嬉しそうに笑っていました。

なつだ,とびだそう

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で夏遊びをしました。あさがおの水やりに使っているペットボトルを利用して,水とばしゲームをしたり,しゃぼん玉を作って飛ばしたりと,暑い夏がちょっと涼しくなるような夏遊びをみんなでしました。しゃぼん玉はお手製なので,玉にするのが難しそうだったので,優しく息を入れるのがコツだと伝えると,上手にしゃぼん玉を作っていました。

やぶいた かたちから うまれたよ

画像1
画像2
 図画工作科「やぶいた かたちから うまれたよ」の学習をしました。それぞれが好きな色の紙をどんどん破いて,その破いた紙をじっと見て,そこから見えてきた形から絵を描きました。破いてすぐ形が見えた子もいれば,なかなかしっくりくるものが見つからず,じっくり考えて形を見つけた子もいました。形がみえるとどんどん想像が膨らんでいる様子でした。

おむすび ころりん

画像1
画像2
 国語科「おむすび ころりん」の学習でグループに分かれて,音読発表会の話し合いと練習をしました。全体で工夫の仕方を確認しましたが,各グループでの話し合いで新たな工夫の仕方を見つけている様子でした。発表会がとても楽しみです。

夏見つけ

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で,夏見つけに行きました。春にはあったけど夏にはなかったものや,春には無かったけど夏にはあるもの,水の中の生き物や昆虫を見つけました。最初は「あるかなあ」と不安そうでしたが,いざ外に飛び出すとたくさんの夏が見つかり,1年生みんな運動場を走り回っていました。最後に走り回って暑くなったので,水を使って砂場遊びをし,涼みました。

おってたてたら

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「おってたてたら」の学習をしました。10月に社会見学で行く動物園をテーマとして,「こんな動物がいたらいいな」「こんな動物がいるだろうな」と想像をふくらませながら作品を作りました。1つ作り出すと,「木や草があるといいね」「川もあるといいね」「入口も作ろう」とどんどんアイデアが出てきました。最後に鑑賞会をし,工夫したことや友だちの作品のすごいなと思うところを発表しました。

おおきくなあれ わたしのはな

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で育てているあさがおがすくすくと育っています。肥料と水やりをして,みんなで協力して畑の草抜きをしました。草抜きをしていると,育てているひまわりが自分の背より高くなっていることや,ばった,みのむしなどたくさんの生き物がいることに気がつきました。たくさんの発見があって,みんな楽しそうな様子でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/13 学校閉鎖日(〜16日)

学校評価

学校だより

保健だより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp