京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:227119
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

1mってどれぐらいだろう

画像1
画像2
画像3
 算数科「100cmをこえる長さ」の学習で,1mものさしを使って,身の回りに1mのものがないか調べました。いろいろな場所やものを調べて,1mぴったりのものや1mぐらいのものを見つけて,楽しんでいる様子でした。

はさみのあーと

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「はさみのあーと」の学習で,はさみで楽しく切った白の紙を,黒の紙の上に並べて,どんな形(絵)に見えるのかを考えて,絵を描いていきました。とにかく最初は思うままに紙を切っていきました。切っている最中から「こんな形に見える」「これはあの形だな」と話していました。いざ黒の紙の上にならべだすと,どんどんアイデアが出てくる子もいれば,迷ってしまう子もいましたが,最後には納得のいく作品が出来上がっている様子でした。

両手を広げた長さ

画像1
画像2
画像3
 算数科「100cmをこえる長さ」の学習で,自分の両手を広げた長さをはかりました。予想していた長さよりも長くなっている子の方が多く,びっくりしている様子でした。次の学習では,100cmをこえる長さのほかの表し方について学習していきます。

冬の町を探検!

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で,わたしたちが住んでいる町が秋から冬にどのように変化しているのかを調べに行きました。まず学校で予想をたて,本当に予想した通りになっているのか町を歩きました。探検から帰ってきて学校で予想と結果を見比べ,予想通りだったこと,予想と結果のちがいについてクラスで話し合いました。

久しぶりのけんばんハーモニカ

画像1
画像2
画像3
 音楽科「小ぎつね」をけんばんハーモニカで演奏しました。歌う時には,小ぎつねの様子を思い浮かべながら歌っていましたが,演奏するとなると指や音符を追うのに必死な様子でした。少し個人で練習してからグループごとに発表すると,最初よりもスラスラとひけている様子でした。

てのひらを太陽に

画像1
画像2
画像3
 国語科「てのひらを太陽に」の学習をしました。この詩を読んで,どんなところがお気に入りなのか,どんなことを感じて,どんなことに気付いたのかを話し合いました。この詩から,生きることの大切さなどを感じ取っている様子でした。また,グループに分かれて,言葉を入れ替えて,自分たちだけの「てのひらを太陽に」を作りましたが,様々なことに思いをめぐらせると,なかなか言葉を決めきれず,苦戦しているグループもありました。

お楽しみ会の計画

画像1
画像2
画像3
 学活の時間に,みんなでお楽しみ会の計画をしました。司会も書記も子どもたちがして,どこで何をするのかや,何を準備しなければいけないのかを話し合いました。最後には係を決め,各係で集まって計画をたてていました。

あったらいいな,こんなもの

画像1
画像2
画像3
 国語科「あったらいいな,こんなもの」の学習で考えた道具を,交流しました。どんなことに使えるのか,どんな時に使うのか,使い方など,自分が考えた「あったらいいな」と思うものについて交流しました。また最後には,それぞれの自分の考えた道具や発表する姿勢など,よいところを発表し合いました。

魚のパワー

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭の先生から,魚のパワーについて学習しました。給食に出てくる魚にはどんな魚がいて,魚には,私たちの体には欠かせないパワーがあることを知りました。また,魚の食べ方についても学習しました。練習キットでまずは練習し,給食で魚が出たので,練習したことが実践できました。子どもたちは魚食べ名人を目ざして,これからも頑張ろうとしている様子でした。

歌い方を工夫しよう

画像1
画像2
画像3
 音楽科「海とおひさま」の学習で,歌詞の様子が伝わるように歌うには,どんな工夫をすればよいのかを,各グループで話し合いました。声の大きさや歌う速さを変えたり,歌う時の気持ちに変化をつけたりして,最後にはみんなが考えた工夫で歌いました。歌詞の意味が伝わるように,歌い方に工夫をつけることの大切さに気づいている様子でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 5年音楽鑑賞教室(コンサートホール)
2/1 合同学習・5・6年立志式参加
PTAあいさつ運動

学校評価

学校だより

保健だより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp