京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:226964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

お楽しみ会

 「先生、来週お楽しみ会していいですか」「いいよ」と言ったきり、口出ししていなかったのですが、いつの間にかいろいろ企画してくれていました。
 プログラムにはものまね、けん玉、あやとり、あやとり、お手玉、なわとびなどなど・・・楽しそうな出し物がいっぱい。はじめの言葉、おわりの言葉、司会も上手でした。
 最後には「先生の好きな遊びは?」と聞いてくれて、みんなでフルーツバスケットをしました。「次に3年生になる人!」というお題では、全員が立って移動していました。もうすぐ3年生ですね。楽しい会をありがとう!
画像1
画像2
画像3

簡単クッキング2

 どのグループも上手にできたようです。
 「外はかりかりで、中はとろけてて、おいしーい!」とみんなにこにこでした。
画像1
画像2
画像3

簡単クッキング1

 色別グループに分かれて簡単クッキングをしました。餃子の皮にバナナとチョコをはさんで、バターで焼きます。
 準備から後片付けまで、上手に役割分担して協力してできました。
画像1
画像2
画像3

春一番のクロッカス

 「さようなら!」と教室を出た子が、窓から「先生!」とすぐに呼んできました。「お花が咲いてる!」
 秋に植えたたくさんの球根の中から、黄色いクロッカスが数本、花を咲かせました。今年一番です。
 「かわいい〜」とみんなニコニコしながら帰っていきました。
画像1
画像2
画像3

まどをひらいて

 図画工作の「まどをひらいて」では、カッターを使って厚紙に窓を切り抜き、中に楽しいお家の様子をかき込んでいます。
 最後の仕上げに、お家をたてて、まわりに飾りをつけました。
 みんな自分の世界に入って作製していました。
画像1
画像2
画像3

黒田を探検 その2

 次に、「おーらい黒田や」さんにおじゃましました。
 お店ができた経緯や、お店の名前に込められた思い、黒田の自然のすばらしさなどを教えていただきました。
 また、地元のことをよく知っておられる地域の方に、黒田小・山国小の頃のお話や、林業と水力発電が京都で重宝されていたことなど、地域のすばらしさを教えていただきました。

 お忙しい中、子ども達にたくさんのことを教えてくださった皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

黒田を探検 その1

 生活科の町探検で、黒田へ行きました。
 まずは、研修センターで日本語や日本の生活について学んでおられる研修生の方々と交流をしました。お互いに好きな食べ物や好きな遊びなどについて紹介し合った後、子ども達の質問に一つひとつ答えていただきました。中国やベトナムのことについても少し教えていただきました。
 日本語が好き、日本の漫画が好き、日本人が好き、とみなさんおっしゃっていて、とてもうれしい気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

自分発表会

 生活科の「ひろがれわたし」で今までの自分、今の自分、これからの自分について発表しました。
 みんな、自分ができるようになったことや、将来の夢などを確認できました。
画像1
画像2
画像3

本の紹介

 「スーホの白い馬」の学習の最後に、自分が選んだ外国の本の紹介をしました。
 簡単にあらすじを話して、「これは〜が分かる本です」「これは〜が面白い本です。」など、ポイントを話しました。
 「これは勇気を出せば何でもできるということが分かる本です。」「これは人じゃないものでも、心がつながっていることが分かる本です。」など、本質が分かっている!と感心する感想がたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

画像1
画像2
今日は2年生の読み聞かせでした。『くまの楽器店』というお話でした。お話の世界に引き込まれて,楽しく聴いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

保健だより

給食だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

達吉コンビの算数クイズ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp