京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:227119
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

読み語り

 今日は2年生が鳥羽さんに,4年生が細見さんに読み語りをしていただきました。2年生は「ジンガくんいちばへいく」と「いちばんのなかよし」というお話で,楽しんで聞くことができました。4年生は「ぶな森のキッキ」というお話で,「リスのキッキがあらしでおちた小鳥の卵を口にふくんで返す」というすてきなお話でした。
画像1
画像2

みんなで学び楽しむ

画像1画像2画像3
5年生としての生活も早くも1ヶ月がたちました。
学級では「高学年として〜しよう」と何をするにも高学年になった自覚を感じながら活動する毎日です。
先週は修学旅行に行った6年生に代わって学校で最高学年としてすごしました。
今週は来週に迫った陸上交歓記録会に向けて練習に励んでいます。

忙しい毎日の中ですが,楽しく明るくをモットーに教室では笑いの絶えない日々です。

イチョウの木から出発!

 雨上がりでグランドがぬかるんで使えないときの朝マラソンは、学校のシンボルツリー「イチョウの木」から出発です。水溜りが少し残っていますが、みんな元気に走りました。朝陸上をすませたばかりの高学年が、友だちと競いながら朝マラソンでも真剣に走っているので、低学年も負けずにがんばります。上級生のよいお手本を見て二小っ子はぐんぐん伸びていきます。
画像1
画像2
画像3

避難訓練でした

 今年度第1回目の避難訓練が行われました。今回は理科室から出火したという想定で,教室から運動場に避難しました。どの学年も先生の指示どおりすばやく安全に避難することができました。
画像1

まちの音楽隊

画像1
 今年度のまちの音楽隊の活動が始まりました。昨年度たくさん参加していた6年生が卒業してしまったので、部員がどれだけ集まるか心配しましたが、土曜日の体験会には新しいメンバーを含め10人のお友だちが参加したので、今年度も活動を続けていくことができるようです。体験会では、演奏してみたい楽器を鳴らしたり、歩いたり、方向転換したりする練習をしました。
 来週には担当楽器と曲を決めていきますので、体験会に参加できなかった人もぜひ参加してくださいね。
画像2

ツバメの巣

 今年も学校の出入口にツバメが巣を作りだしました。季節を忘れず毎年訪れるツバメに「がんばれ」と職員も通るたびに見上げて応援しています。人がよく通るところにはヘビやカラスが来ることが少ないことをツバメはよく知っていて、わざと人通りの多いところに巣を作ります。自然を脅かすことが多い人間がツバメにとっては役に立つということがうれしいです。ツバメも田畑の害虫を食べてくれるのでお互い役に立ち合っているということですね。ご来校のおりには、ふんの被害に合われないようにお気をつけください。
画像1

全校遊び

 1週間の始まりの朝は、全校で思いっきり楽しく遊んで体も心も目覚めさせます。タッチされたら凍ってしまう「氷鬼」でみんな楽しく遊びました。
画像1
画像2
画像3

わらびのお料理

 1,2年生いっしょに昨日採ってきたわらびを使って「わらびの煮物」を作りました。
「お料理は、足し算はできるけど引き算はできません。」という去年の話をよく覚えていた2年生の指導のもと、1年生もわらびを切ったり、味見をして調味料を足していったりしました。2年生はさすがお兄さん、お姉さんです。1年生に指示したり、教えてあげたり、やってあげたり、と立派な低学年のリーダーです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 無事帰校

 ほぼ予定通りの時刻に学校へ戻ってきました。全員元気で表情も晴れやかです。家に帰ったら思い出をいっぱい家族に話してください。
画像1
画像2

放課後学び教室

画像1
 1年生が調理実習のため,少し遅れての参加になりました。今日は西山先生と西河先生それに教育委員会から来られた大野先生にお世話になりました。
 みんながんばって勉強できました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/18 歯科検診
5/19 眼科検診
5/20 家庭訪問
5/23 親子文化鑑賞
5/24 心臓検診二次
京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp