京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:9
総数:221279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

歯と口の健康週間 −5−

画像1
画像2
 朝会で,みんなへメッセージを送った歯みがきレンジャー…

 次は,ランチルームでの活動です。


 いつもは養護教諭がおこなっている歯みがき指導ですが,今週は歯みがきレンジャーが,みんなのところへ回ります。

 いつもより,さらに集中して歯みがきができました。

歯の健康週間 −1−

画像1画像2画像3
 今週は,歯の健康週間です。歯や口の健康について学んだり,考えたりする取組をしています。
 
 各学級では,上手な歯みがきの仕方について学びました。
1・2年生は,「歯の王様」の話や,歯にはいろいろな形があって,みがき方を工夫することが大切だということを勉強しました。

 朝ごはんのあとの歯みがきパーフェクト目指して,頑張っていきましょう○●!

歯の健康週間 −2−

画像1
画像2
画像3
 今週は,歯の健康週間です。歯や口の健康について学んだり,考えたりする取組をしています。

 3年生〜6年生は,歯垢染出しチェックをしました。
歯垢(みがき残しのあるところ)がたまっているところを見つけて,どのように歯ブラシを動かしたら,きれいになるか,考えながら歯みがきをしました。

 普段の歯みがきの時にも思い出しながら,ていねいに歯みがきをしていきたいですね。

歯の健康週間 −3−

 今日は朝会がありました。

 健康委員会で,この日の発表に向けて準備してきました。
 朝から緊張気味の健康委員でした。しかし,本番は堂々と大きな声で発表できました!

 歯のみがき方や,歯を守るために大切なことをみんなに伝えられましたね。
 
 このあとレンジャーたちは・・・
 
 
 
画像1
画像2

歯の健康週間 -4-

画像1画像2
 よい歯の表彰がありました。

 表彰状を受けとった2人に,インタビューが!
 「健康な歯を守るために,毎日気をつけていることや,頑張っていることはありますか?」

 「鏡をみて,歯みがきをすることです」「時間をかけて,ていねいにみがくことです」と,みんなに教えてくれました。

 おぉ〜!なるほど〜!という声が,たくさん聞こえてきました。

〜自分の体の様子をしろう〜

画像1画像2
 保健室前には,その月の保健目標に関連した掲示物をはっています。
 今回は,体からのサインをしっかりとキャッチしよう!というメッセージをこめて作成しました。

 子どもたちは「うんち」というキーワードが大好きです。しかし,「今日どんなうんちが出た?」と聞くと,「分からない」「見ない」という会話がしばしば…

 毎日の排便習慣がつくように,「早寝・早起き・朝ごはん・朝トイレ(出なくても3分以上座る)」を続け,毎朝,お腹も気持ちもすっきり登校してほしいと思います。

健康委員会,がんばっています

画像1画像2画像3
新しい健康委員会のメンバーになり,1ヶ月がたちました。

健康委員会の毎日の役割といえば,給食の献立紹介。

委員会活動が初めての4年生も,5年生・6年生に教えてもらいながら,みんなに聞いてもらえるように,毎日頑張っています。

月曜日は委員会がありました。
6月の朝会で,発表する準備をしました。
みんなに健康委員会からのメッセージが届くように,準備に練習にと,はりきって活動していました。

けんこうの日

画像1画像2画像3
朝会で「すいみん」のお話をしました。

「どうして眠ることが大切なのだろう」
「ぐっすり眠ることで,体や心にとってどのようなよい影響があるのだろう」
 ということを,みんなで考えました。

 今週は,おはようおやすみチェック週間です。
 自分で決めた目標と,規則正しい生活を意識し,
 毎日元気に過ごせるようにしていきましょう。

歯科検診がありました

画像1画像2
春の健康診断が続きます。

今日は歯科検診がありました。
校医の安井先生から「きれい!」「いいですね」と,ほめてもらった子もいました。歯や口腔の健康は,毎日の歯みがきや生活習慣の積み重ねです。すばらしいです!


検診後,安井先生からこんなことを教えてもらいました。

「むし歯の元だと悪者として見がちな“糖分”は,一方で成長期の子どもたちにとっては大切な栄養源(食事・おやつ)です。だから,糖分の取り方に気をつけていくことが大切です。口の中にいつもでも糖分がある状態にならないようにしましょう。
だらだら食べをしないこと,食事(おやつ)の後に歯みがきや,ぶくぶくうがいをする,また,お茶を飲むだけでも大きな違いがありますよ」

むし歯や歯肉の腫れなどは,普段の心がけや,習慣で必ず予防できることを安井先生に教えてもらいました。

子どもたちの歯と口の健康を守っていけるよう,おやつの食べ方,食べたら歯みがきをするなど,ご家庭でもお声かけいただきますようお願いいたします。

歯科検診のお知らせは,むし歯の有無に関わらず,全員が持ち帰ります。受診が必要な場合は,早めの受診をお願いします。

視力検査をおこないました

画像1
全学年の視力検査が終わりました。

視力低下の疑われる児童は,再検査をしてから,裸眼・矯正視力が1.0以下の児童に,受診のおすすめプリントをわたします。
「いつももらってくるから…」「黒板の字は見える!と言っているし…」と,受診をためらうことがあるかもしれませんが,眼科への定期受診の目安としていただけたらと思います。

 子どもの近視が増えています。普段から,近くのものを見続けた後は(ゲームやテレビ,スマートフォン,読書など),遠くを見て,目を休めるように心がけていきたいですね。
 テレビやゲームの時間を守ることで,目の健康も守っていきましょう!
 ご家庭でも,時間のことや姿勢など,約束を決め,お子たちへの声かけをお願いいたします。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/8 朴葉ごはん給食 心臓二次検診
6/9 休日参観 体操服販売 非行防止教室(4・6年) ほっこり子育てひろば PTA救命救急講習
6/11 代休日
6/12 ALT スクールカウンセラー来校 身体測定(ひかり・1・2年)
6/13 自転車教室(3・4年) 交通安全教室(1年) 身体測定(5・6年) フッ化物洗口
6/14 プール開き 身体測定(3・4年)

学校だより

学校評価

保健便り

学校教育目標

給食だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp