京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:3
総数:221128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

今年度の給食もあと2回!!

画像1
画像2
画像3
3月16日の給食 *卒業祝献立*
赤飯
牛乳
トンカツ
野菜のソテー
みそ汁
6年生の卒業を祝う献立です。
お祝いごとに食べられる,赤飯は京北産の小豆ともち米を使って給食室で炊きました。
トンカツはひとつひとつ衣をつけてつくる手作りの味です。


3月19日の給食
麦ごはん
牛乳
プリプリ中華いため
とうふと青菜のスープ
セレクトデザート(ももゼリー・豆乳プリン・おからケーキ)

セレクトデザートは1か月前からアンケートを行い,各自選んだデザートを食べました。
とうふと青菜のスープの小松菜は京北産を使用しました。


給食もあと少し!しっかり味わってたべてほしいと思います☆

給食終了!!

画像1
画像2
画像3
3月20日の給食
胚芽米ごはん
牛乳
カレー
ひじきのソテー

今年度最後の給食です。
最後は人気メニューのひとつ,手作りカレーです!

みんなで食べるカレーは格別!

たくさんあったにもかかわらず,しっかりもりもりと食べることができました。

6年生は給食がこれで最後。中学校になるとお弁当です。
食べるものから体は作られます。
これからも食べることを大切に!
また給食の献立つくりにもチャレンジしてみてください☆

1年生から5年生のみなさん
来年度の給食は4月13日からです。
学年がひとつあがり,量が増える学年もありますが
しっかり食べて,元気な体をつくりましょう。

京都で昔から食べられているおかず

画像1
画像2
画像3
3月15日の給食
麦ごはん
牛乳
平天の煮つけ
こんぶ豆
小松菜と切干大根の煮びたし

給食には京都で昔から食べられてきたおかず,
いわゆる「おばんざい」が登場してきました。

今日のこんぶ豆や小松菜と切干大根の煮びたしもその一つ。
給食でも定番のおかずです。

けずりぶしでとっただしやこんぶのうまみで塩分を減らすことができます。
煮たり,炊いたりすることで野菜のかさが減り,たくさん食べることができます。

やさしい味を楽しみながら,しっかり食べることができました。

小松菜は京北産のものを使いました。

なごみ献立 春を感じよう

画像1
画像2
画像3
3月13日の給食
ごはん・牛丼の具
ほうれん草のおかか煮
春のみそ汁
桜もち

今年度最後のなごみ献立です。

最後なので,豪華に牛肉を使ったどんぶり!「牛丼」
いえいえ!しっかりとした和食です。
牛肉は明治の文明開化のときに西洋から伝わった食材。
その牛肉を使った和風鍋料理の牛鍋をごはんの上にのせて
牛飯として食べられたのがはじまりです。

「春のみそ汁」には,菜の花やたけのこ・わかめなどの
春の食材をふんだんにつかいました。

「ほうれん草のおかか煮」は,京北産のほうれん草です。
新鮮なほうれん草が今朝,届きました。

そして季節の和菓子「桜もち」
塩漬けしたさくらの葉でもちを包んだものです。
香りや葉の塩味を感じながら,食べることができました☆

さわらの西京焼き

画像1
画像2
画像3
3月8日の給食
ごはん
牛乳
さわらの西京焼き
ほうれん草の煮びたし
すまし汁

おなじみとなりました,スチコン献立。
この日は今年度最後の焼き魚 さわらの西京焼きです。

いかに身はふっくら皮にはおいしい焼き目をつけるか
何度も研究をした献立です。

「ごはんと食べるとおいしいね!」
「みそ味がおいしい〜」
と大好評!

好評だったので作り方を紹介します。
ぜひ,ご家庭でも作ってみてください。

セルフサンド (ツナごぼうサンド)

画像1
画像2
画像3
3月7日の給食
全粒粉パン
牛乳
ツナごぼうサンドの具
スープ

セルフサンドは年に3回登場する献立で
今回は今年度最後でした。

ツナごぼうにマヨネーズを入れて混ぜ,
パンにはさみます。

縦や横から具を入れたり,一口にちぎって上にのせたり
それぞれオリジナルの食べ方でサンドを楽しみました。

パンが全粒粉パンだったので,いつもと違う食感や味を楽しみました。

スパイシーに仕上げるためにカレー粉を入れしょうゆで味をととのえています。
こどもたちに好評の味です。

2月27日28日の給食を紹介します!

画像1
画像2
画像3
☆2月27日の給食☆
減量ごはん
牛乳
ちゃんぽん
小松菜とひじきのいためもの

ちゃんぽんはいろいろな食材を混ぜ合わせた麺料理で長崎県の郷土料理です。
野菜をたっぷり食べることができました。

ごはんは京北産米を使いました。

☆2月28日の給食☆
バターうずまきパン
牛乳
ピザハンバーグ
じゃがいものソテー
スープ

京北献立のピザハンバーグは人気のある献立のひとつです。
スープには京北産の水菜を入れました。
カップに残っているはしのチーズまで,カリカリしていて美味しい!
あっという間に食べました。

今年度の給食もあと少し。
3月は,人気のメニューやお楽しみメニューが登場します。

新献立 呉汁

画像1
画像2
画像3
2月26日の給食
麦ごはん
牛乳
鶏肉のあまから煮
ごま酢煮
呉汁

新献立の呉汁
「呉」とは大豆を水に浸しすりつぶしたもののことです。
「呉」をみそ汁に入れたものを「呉汁」といいます。いろいろな大豆や野菜の入った呉汁は昔から栄養価の高い料理として,日本各地で食べられてきた郷土料理です。
「呉」以外にも「おから」を使っている地域もあるので給食では「おからパウダー」を使いました。

いつものみそ汁との違いやいろいろな具材を楽しみながら,食べていました。

呉汁に使ったみそは,京北みそを使っています。地産地消の献立です。

スチコン献立 さけの塩こうじ焼き

画像1
画像2
画像3
2月22日の給食
麦ごはん
牛乳
さけの塩こうじ焼き
ほうれん草のおかか煮
みそ汁

今日の給食は 題して,焼き魚定食!

ごはん・みそ汁に2品のおかずで「一汁二菜」,和食の基本のかたちです。

さけの塩こうじ焼きはスチームコンベクションオーブンで焼きました。
調味料は塩こうじのみ!
1時間ほど塩こうじに漬けこむことで身がやわらかくなり,ふっくらと仕上がりました。

さけはこどもたちの好む魚の一種で,皮まできれいに食べました。

みそ汁の青ねぎと,赤みそは京北で作られたもので地産地消の献立です。

てっぱい

画像1
画像2
画像3
2月20日の給食
ごはん
牛乳
親子煮
てっぱい

てっぱいはいろいろな食材に白みそと
酢,さとうで作った「酢みそ」をかけたり
まぜ合わせたりして食べる料理のことです。

給食ではかまぼこ。油あげ,にんじん,青ねぎ,こんにゃくを煮たものに
手作りの酢みそをかけて食べます。

「酢みそ」の味が苦手だ!と言っている児童もいましたが
しっかり食べることができました。


酸味や苦味,いろいろな味に慣れていってほしいと思います。

てっぱいには,京北産の青ねぎを入れました。
ごはんも京北産です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校教育目標

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp