京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up3
昨日:7
総数:221174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

6年 おたのしみ会をしました

画像1
画像2
画像3
 いよいよ冬休みが近づいてきました。6年生は今週お楽しみ会を実施し,クラスのみんなで盛り上がりました。スマイル(イベント)係が中心となり,科学実験コーナーではスライム作りに挑戦しました。体育館では,バスケットボール・しっぽとりをして思い切り体を動かしました。みんな笑顔で,賑やかな声が体育館いっぱいに響いていました。

6年 体育「リズムダンス」

画像1
画像2
画像3
 体育科リズムダンスの学習では,各グループで創作したダンスの発表会を行いました。サンバやロック・ヒップホップなど,様々なジャンルに分かれてオリジナルダンスをつくってきました。カーニバル当日は2年生も見に来てくれ,大勢の前で自分たちのダンスを発表することができました。みんな笑顔で,各グループの個性が光っていました。

6年 休み時間の様子

画像1
画像2
 せっかくのお天気でも,日が高くなるにつれて霜が溶け運動場で遊べない日が続きます。6年生は教室で将棋・かるたが流行っています。はじめは少人数からスタートしますがどんどん仲間が増えてきて10人以上でかるたを取り合うこともあります。みんな大盛り上がりで,教室には賑やかな声が響きます。

6年 授業参観 (道徳)

画像1
画像2
画像3
 12月6日は人権参観・講演会でした。6年生は道徳「太平洋に立つ」を参観していただきました。人種や国籍はちがっても命の重みにちがいはないということについてみんなで考えました。ふり返りでは,不安に打ち勝てるような勇気をもって,困っている人を助けてあげられる姿を目指したいという意見がたくさんでました。みんなよく手を挙げて発表も頑張りました。

6年 算数「資料の調べ方」

画像1
画像2
画像3
 算数科では「資料の調べ方」を学習しています。今日は,資料を柱状グラフに整理する方法をみんなで考えました。友達の考え方をしっかり聞いて「分からないところ」「もう1度言ってほしいところ」を伝え合う姿も見られました。どの子も,正しく柱状グラフがかけるよう一生懸命頑張っていました。

6年 理科「土地のつくりと変化」

画像1
画像2
画像3
 地層のでき方を確かめる実験をしました。流れる水によって運ばれた砂や泥がどのように積み重なっていくのか,みんなでじっくり観察することができました。

6年 社会<長く続いた戦争と人々のくらし>

画像1
画像2
画像3
 社会科の授業では,戦争中の人々のくらしについて調べ学習をしました。教科書や資料集などをもとに,当時の学生や住民たちがどのような生活を送っていたのかを詳しく調べて,自分の感想を交流しました。「小学生までもが竹やりの訓練をしていたことに驚いた」「生活のすべてが戦争のために変えられ,いつもお腹をすかせていたことがかわいそうだった」など,たくさんの意見が出ました。それぞれが,日本の歩んできた歴史についてしっかりと考えることができました。

6年 身体計測がありました

画像1
画像2
 身体計測がありました。みんなどのくらい背が伸びたのか,どれだけ体重が増えたのか,楽しみにしていました。前回の身体計測からわずか3ヶ月の間に身長が2cm以上伸びた人もいます。特に高学年は年齢的にも成長期にさしかかります。たっぷり睡眠をとってすくすく体も大きくなってほしいと思います。

6年 月と太陽

画像1
画像2
画像3
 学習のまとめとして,調べたことを新聞にまとめています。教科書の大切なポイントをおさらいしたり,インターネットや図鑑を見ながら,さらに詳しく調べている子もいます。どんな新聞が出来上がるか楽しみです。

6年 道徳 いちょう祭り

画像1
画像2
「学校を大切にする」とはどういうことかについてみんなで考えました。普段使っている教室や校舎に感謝する気持ちをもって,大切に使ったり,きれいに掃除したりしていきたいという発言がたくさん出ていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校教育目標

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp