京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:2
総数:221253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

「京北☆愛」プレゼンテーション

19日(金)に「京北☆愛」プロジェクトの校内プレゼンテーションを行いました。前日までにリハーサルを済ませていたものの,校長室で実施のため,全員が緊張していました。練習通りにプレゼンテーションを3グループ行うことができました。本番では,もっとゆっくりは話すことや詳細に話さなければならない部分を付け加えてた方がいいとアドバイスをもらい,子ども達のやる気が俄然やる気が増していました。
画像1画像2画像3

7月18日の給食

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
タッカルビ
はるさめスープ


韓国・朝鮮の料理です。
鶏肉・にんじん・たまねぎなどの野菜をコチュジャンをベースにした,あまからいたれといためた料理です。

〜味わった感想〜
タッカルビは野菜の食感がとてもよかったです。ごはんととてもあっていておいしかったです。(6年生)

7月17日の給食

画像1
画像2
画像3
スチコン献立
夏野菜のボロネーゼ

「ボロネーゼ」とはイタリアのボローニャ地方の家庭料理で「肉が入ったソースを使った料理」のことをいいます。

そこへ夏においしいズッキーニとなす,スチームコンベクションオーブンで焼いたじゃがいもを入れました。
さらにチーズをのせて焼いて仕上げています。

〜味わった感想〜
・夏野菜のボロネーゼが,チーズがあっていておいしかったです。(2年生)
・夏野菜とチーズがあっていておいしかったです。(5年生)
 夏野菜のボロネーゼに入っているチーズが少しからくてトロッとしていておいしかったです。(5年生)
・今日のボロネーゼにズッキーニはやわらかくておいしかったです。また,お肉と野菜があっていて,おいしかったです。明日の給食がすごーく楽しみです。パンもすごくふわふわでおいしかったし,また食べたいです。(6年生)

合同学習2

画像1
画像2
後半は国語の学習をしました。4人で絵からお話を考え,その続きを考えました。4人それぞれの発想の豊かさが生かされ合う楽しい活動になりました。

合同学習

画像1
画像2
画像3
周山中学校の希望学級の友達と合同学習をしました。
学校園で育てている野菜を収獲し,4人で役割分担しながらピザ作りに取り組みました。


シェイクアウト訓練

18日(木)にシェイクアウト訓練がありました。算数科の学習中で,突然鳴り響いたサイレンに驚きながらも,落ち着いて机の下にもぐりました。「揺れが収まりました」という放送が入るまでじっと静かに待っていました。災害は来てほしくはないが,来た時に困らないようにしっかりと訓練できていたと感じました。
画像1

社会科「厳しき差別を受けてきた人々」

今日は「厳しき差別を受けてきた人々は,当時どのような役割を果たしてきたのだろうか」という課題で学習を深めました。課題についてまずは予想して,その後,厳しき差別を受けてきた人の役割が,伝統的なことや生活を支えることと知った子どもたちは,「どうして差別されるのか不思議/おかしい」などの思いを書いていました。
画像1
画像2
画像3

はみがき巡回指導

画像1
画像2
 歯科衛生士さんをお招きして,「歯の巡回指導」を行いました。素敵な歯を大人になっても守るために,虫歯予防についての話や,上手な歯の磨き方についてなどたくさんのことを教えていただきました。
 もうすぐ夏休みです。朝・昼・夜の歯磨きを徹底して,虫歯予防を目指しましょう!

選書会

画像1
画像2
画像3
 選書会を行いました。500冊近くある本の中から,自分が読みたい本をじっくり選んで投票をしました。どんな本が選ばれるか楽しみです!

とろとろ絵の具でかく

画像1
画像2
 絵の具に少しボンドを混ぜて,とろとろ絵の具を作り,絵に表しました。今回は,友だちの作品を鑑賞して,題名をつける活動をしました。模様や絵から自分たちが感じたように題名をつけて,交流をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/31 夏季水泳指導

学校だより

学校評価

保健便り

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp