京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:2
総数:221253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

じぶんのよいところ

画像1
画像2
道徳の学習で「自分のよいところ」について学びました。友達のよいところを伝えあったり,おうちの方から伝えてもらうことで自分のよいところにたくさん気づくことができました。おうちの方から教えてもらったよいところをメダルにして首にかけてもらった児童はとても嬉しそうににしていました。みつけた自分のよさはメダルにして掲示していくことにしました。たくさんよいところをみつけてメダルを増やしていけたらと思います。

6月 〜身体測定2〜

画像1
画像2
画像3
 3・4年生の保健指導では「だえきのはたらきを知ろう」というお話をしました。最後に,だえきがたくさんでる「あいうべ体操」をみんなでしました。

 5・6年生には,事前にアンケートで将来なりたい職業を聞いていました。「かむと良いことって何ですか?」というテーマで,よく噛むことが,今だけでなく,将来にもよい影響があることを話しました。噛む力と筋力とは関係しているのか!?という体験も行いました。

6月 〜身体測定〜

画像1画像2
 今週は,身体測定がありました。

 「何か,大きくなった!?」と声をかけることが多かった最近… 4月は少し緊張ぎみだったみんなの姿勢も,今はピンッと伸びて,それぞれの学年らしくたくましく見えた身体測定でした。

 1・2年生の身体測定前には,「歯っぴーちゃんをまもろう!」というテーマで保健指導を行いました。歯みがきの他に,「やさいをしっかり食べる作戦」「よくかむ作戦」で歯っぴーちゃんを守っていこう!というお話をしました。

6月14日の給食

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
鶏肉のてり焼き
ほうれん草のおかか煮
赤だし

鶏肉の照り焼きはスチームコンベクションオーブンで甘からいたれで下味をつけた鶏肉とたまねぎを蒸し焼きにしました。

「お!これは一番好きな給食や!」
ランチルームに入る前にひとこと。


たまねぎは京北産を使った地産地消の献立です。

6月13日の給食

画像1
画像2
画像3
バターうずまきパン
牛乳
チリコンカーン
ほうれん草のソテー
みかん

カレーのスパイスがきかせたチリコンカーンは
体をつくるはたらきのある大豆のたっぷり入った献立です。

少し気温の低い日の冷凍みかんでしたが
はやめにむいたり,細かくわけたりとそれぞれ工夫をしながら食べていました。

6月12日の給食

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
夏野菜のあんかけごはんの具
小松菜とひじきのいためもの

夏においしいなすと万願寺とうがらしを使ったあんかけごはんでした。

「なすや万願寺とうがらしは苦手だったけど,おいしい!」
という声もありました。

丼にすると不思議とよく食べることができます。
よくかんで食べてね。

交通安全教室がありました。

画像1
画像2
 右京警察のかたをお招きして,交通安全教室を行いました。車の周りで遊ぶと危険があるということや,道路の歩き方,横断歩道の渡り方を教えていただきました。

いきものくいずをつくろう

画像1
画像2
 国語科で「くちばし」の学習をしました。学習したことを生かして,いろいろな生き物を本で調べて,「いきものくいず」を作りました。
 下書きしたものをカードにていねいに清書しました。そのあと友だちとクイズを出し合い楽しく過ごしました。

インゲンマメの種子の観察 5年

画像1
画像2
画像3
理科の時間,インゲンマメの種子を観察しました。マメを縦にわった断面を双眼実体顕微鏡を使って観察しました。葉脈までしっかり見え,その様子にみんな驚いていました。明日は,子葉のはたらきについて学習をします。

書写 「歴史」 6年

書写の授業で「歴史」という字を書きました。「歴」の文字の組立てに気をつけて書きました。何度も練習をくりかえし,どんどん上達する姿が見られました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

保健便り

学校教育目標

給食だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp