京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:3
総数:221174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

学習発表会練習

画像1画像2
学習発表会の「通し練習」を始めました。練習後,練習の動画を見て,「どこを工夫すればいいか」「どこを改善したらいいか」を考えました。歌も声がそろうようにがんばって練習しています。

読書を大切にする

画像1
 早いもので11月になりました。2か月ごとのカレンダーなら今年もあと1枚です。子どもたちの服装もすっかり変わり,「今日は8度やなあ。」「見て,見て,吐く息が白い!」と言いながら登校しています。子どもたちも自然と季節の移り変わりを感じ取っています。
 「○○の秋」の○○に「読書」という言葉をあてはめることがあります。社会の変化とともに情報収集の方法も変わりました。テレビやラジオに加えてインターネットを活用することも多くなりました。知りたい情報をいち早くキャッチするためにとても有効な手段です。その影響もあってか,読書の時間が減っているのではないでしょうか。電車やバスの中でも読書をしている人より携帯電話やスマートフォンに夢中になっている人の方が圧倒的に多いように思います。しかし,読書離れは気になります。新しい学習指導要領では「主体的対話的で深い学び」の授業によって子どもたちの力を伸ばすことを目指しています。読書活動は,この「主体的対話的で深い学び」に大きく関わってきます。読書活動にしても調べ学習にしても,自分で書物を選び,手に取ることから始まります。書かれている内容を読んだり調べたりすることで,子どもたちは,新しいことを発見したり,気づいたり,考えをめぐらせたり,新しい考えを構築したり,感動したり,心が揺れたりということを経験します。自分のペースで学べるので,立ち止まったり,引き返したり,時によっては飛ばして先に進んだりすることもできます。
 本校では,読書の習慣化を図るために,朝読書,読書ノートを活用しての目標を持った読書,地域の方や教職員による読み語り等に取り組んでいます。ご家庭でもお子たちと一緒に本を読んだり,本に関わることで話し合ったりしていただければと思います。私が読んだ本の一節を紹介します。
“本を読んでもらった記憶は そのまま愛された記憶である”
お忙しいとは思いますが,読み聞かせにも取り組んでいただければと思います。季節の変わり目,体調管理の難しい時期ですが,皆様どうぞご自愛ください。

サッカーの授業

31日(水)最後のサッカーの授業をしました。チームで作戦を考えたり,声をかけ合ったりして楽しんで活動していました。
画像1画像2

学習発表会にむけて

画像1
画像2
学習発表会に向けて練習をしています。道具を作ったり,せりふを覚えたり,一生懸命に活動しています。小学校生活最後の学習発表会,みんなで力を合わせて成功させていきたいと思います。

11月1日の給食

画像1
画像2
画像3
菜飯
牛乳
いわしのかば焼き風
関東煮

京北産の新鮮なだいこんが届きました。

鮮やかな緑色の葉は,ごはんと混ぜて菜飯に,みずみずしい根の部分は関東煮に使いました。

関東煮はたっぷりありましたが,しっかり食べることができました。

生活科「おもちゃコーナー」

画像1
画像2
1年生を招待する「おもちゃコーナー」ができあがってきました。ボーリング・玉入れ・トントンずもう・ドミノの4つのコーナーを作っています。コーナーの遊び方を決めたり,商品を考えたりと,1年生を楽しませたい気持ちでいっぱいになっている2年生です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終了 木曜校時 卒業式前日準備
3/20 卒業式
3/22 修了式

学校だより

学校評価

保健便り

学校教育目標

給食だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp