京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:1
総数:221250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

親子活動(図工)「ふくらませて,ぎゅっ!」

画像1画像2画像3
ビニール袋の中に,カラフルな紙をつめて,ふくらませました。その後,ひもでしばっていろいろな形を作っていきました。

教職員研修 〜水泳学習にむけて〜

画像1画像2
 来週から水泳学習が始まります。

 緊急時に迅速に対応できるよう,教職員研修を行いました。

3年 休日参観

画像1
画像2
画像3
 9日(土)に休日参観がありました。3年生は,道徳・算数・外国語の学習を見ていただきました。子ども達は,おうちの方が来られるたびに大変喜んでおり,緊張しながらも頑張って授業に参加していました。親子活動でも,子ども達にあたたかいお声かけをたくさんいただきありがとうございました。

まっとあそび

画像1
まっとあそびの学習を進めています。2年生と一緒に準備をてきぱきと済ませ,音楽がかかると体慣らしをして…と学習の流れに沿って活動しています。いろいろな場で練習し,美しく回れるようになってきました。

図画工作科「つちとなかよし」

画像1画像2
土粘土を使って造形遊びをしました。油ねんどとの違いを感じたり,大きな塊を作ってタワーをつくったりしました。準備も片付けも自分たちでしっかりできました。

かたづけると

画像1
画像2
画像3
道徳の学習で「整理整頓」について考えました。片づけるとどんな気持ちになるのかみんなで話合いました。その中で整理整頓するのは,大変な時もあるけれど気持ちもすっきりしてよい気分になることに気づくことができました。学習の後半では,自分たちの教室を見つめなおし,率先して整理整頓することもできました。

親子活動

画像1
画像2
画像3
今年度は,Tシャツづくりとジャムづくりに挑戦しました。Tシャツづくりでは,自分の好きな動物から想像を膨らませ,Tシャツの中に楽しい世界を作り出すことができました。
ジャムづくりでは,自分達で育ててきたイチゴを使ってジャムを作りました。レシピ通り分量を量り,あくを根気よく取り除いておいしジャムを完成させることができました。

6月9日の給食

画像1
画像2
画像3
たきこみごもくごはん
牛乳
みそ汁
大豆のあげ煮

大豆のあげ煮は,人気のある献立のひとつです。

ゆでた大豆を片栗粉をつけて揚げ,さとう・しょうゆ・みりん・料理酒を煮詰めた調味液とごまとでからめてつくりました。

かみごたえがあり,でしっかり噛んで食べることができました。

今週は歯と口の健康週間です。
しっかり噛んで食べ,じょうぶな歯を作ろう!

歯と口の健康週間 −6−

 保健室前の掲示物も,歯と口の健康週間に合わせてリニューアルしました。

 春の歯科検診の結果を歯グラフにまとめました。むし歯や,むし歯になる心配のある歯(CO)が多いのは,奥歯に集中していました。奥歯は,溝が深いこと,歯ブラシが届きにくいため,みがき残しが多くなる場所です。小学校(特に低学年)の間は,ぜひ仕上げみがきをお願いします。

 保健室前にある,子どもたちにも人気の「けんこうはかせ・えいようはかせのイス」には,いろいろな絵本をならべています。1番人気は「給食番長」という絵本です。…歯の絵本もよんでほしいなぁ〜と,保健室から子どもたちの様子をながめています。。。
画像1
画像2

えんどう豆のさやむき

画像1
画像2
画像3
給食の朴葉ごはんで使う,えんどう豆のさやむきを1年生とひかり学級のお友だちがしてくれました。

全校分なのでたくさんありましたが,コツをつかむと,手際よくできていました。

「えんどう豆のベッドはかたいね〜」

「8個入っているから全員集合だ!」
と話していました。

さやむきをしてくれたので,翌日はおいしい朴葉ごはんができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/20 フッ化物洗口
6/25 代表委員会
6/26 合同学習(3年 社会見学,4年 エコライフチャレンジ,5年 ケータイ教室,6年 周山城跡見学)

学校だより

学校評価

保健便り

学校教育目標

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp