京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:3
総数:221128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

お楽しみ会の計画を立てよう

今日,「お楽しみ会の計画を立てよう」という議題で学級会を開きました。
子どもたちは,話し合いのめあてをもって,進んで意見を発表したり,人の話をよく聞いたりしていました。
2年生も残りわずか。
みんなで楽しいお楽しみ会にしましょう!
画像1
画像2

自然の中の水

画像1
画像2
理科の時間に「自然の中の水」の学習をしました。地面にしみ込んだ水は,蒸発しているのか,について調べるために,地面に透明の容器をかぶせておきました。3時間ほどしてから容器を観察すると容器の内側の上の方に水滴がいっぱいついていました。地面からたくさんの水が蒸発していることにみんな驚いていました。

読書100冊

画像1
今年度も全員が読書100冊を達成する事ができ,帰りの会で紹介してもらいました。4年生になって,ページ数の多い本を読んでいる児童も多く,合計で20000ページ以上読んだ児童もいます。これからも色々な本を読んで,自分の世界を広げていってほしいと思います。

6年生を送る会に向けて

画像1
画像2
 6年生を送る会をすてきな会にするために,実行委員を中心に発表の練習や準備を進めています。学年発表では,縄とびと合奏をします。6年生に感謝の気持ちをしっかりと伝えるために,あと一息,がんばりたいと思います。

3年 保健「身の回りのせいけつ」

画像1
健康とは,心も体も調子がよいことです。そのためには,生活のしかたと身の回りの環境が大切です。今回は,養護の仲田先生から「身の回りのせいけつ」について学びました。きれいに思えても,実は目に見えない細菌や汚れがあります。汚れチェッカーを使って自分の手洗いがどれだけできているか?汚れが残りやすいのはどこか?確かめることもできました。体をせいけつにすることが大切ですね。

おはようジャンプで一日をスタート

 3月4日(火),京北の朝の気温は,「マイナス5度」を表示するところも。冬に逆戻りです。
 でも,子どもたちはとっても元気。今日も,おはようジャンプで一日をスタートしました。子どもたちは自分のめあてに向かって練習を重ね,どんどん上達しています。子どもたちの力はすごいっ!と感心します。
画像1

朝会

 3月3日(月),雪まじりの雨が降る朝となりました。今週は季節が冬に逆戻りとか…。体調管理が難しい時期です。
 今日の朝会は,まず校長先生のお話。絵画で立派な作品を描いたお友達の表彰あと,年度末を振り返ってこの一ヶ月の頑張りと努力に期待しますとお話しされました。
 続いて高林先生から,冊数地図(読書100冊を目指して)に記録しましょうと投げかけがありました。
 最後は,「旅立ちの日に」の二部合唱の練習です。難しいですが,少しずつきれいな歌声になってきました。
 いよいよ3月。今年度のしめくくりをしっかりしましょう。
画像1画像2画像3

慣れてしまう

画像1
 季節は春に向かっています。ほほに当たる風や,サクラのつぼみ,日の出・日の入りの時刻などから確実に感じ取れます。どの学校においても今年度の反省の機会が持たれ,自校の教育活動について成果と課題をはっきりさせ,次年度に向かう話し合いを進めています。そのためには,学校評価アンケートや,学習プログラムなどの数値を伴うものを指針にすることは重要視されます。私だけかも知れませんが,つい今までの経験や勘に頼って判断してしまいがちなこともあり,この時期反省することも多いです。科学的なデータを通して,その原因と結果を分析することは,正直得意ではありません。しかし,それも重要なファクターとして使いこなすことは求められています。いろいろな結果をどう生かすか,情報処理能力,情報分析力が問われています。
 このことから考えてみますと,PDCAのサイクルで取組は進めているもののそれが形骸していることは否めません。少なからず,昨年したことを大幅な改革なく実践していると言えます。口では,学校は動いている,子ども達は毎年違う,と言っていますが安易な方に流れているかも知れません。
 子ども達は日々動いている,変わろうとしている,ことをもう一度確認し,それをもとに「子ども一人一人を徹底的に大切にする」取組や活動を進めたいと思います。この時期,C=チェックしたことを次にどう活かすかが問われるのです。今年度もあと1ヶ月,次の年度に活かせる1ヶ月でありたいと思います。
 児童に言語活動の充実をうたっているわれわれも,コニュニケーション能力の高揚に努めなければならないということが課題として浮き彫りになりました。身近な会話,声かけなど,日頃の関わりの再点検も必要です。

♪まちの音楽隊♪

画像1
3月1日(土)に,京都コンサートホールで鼓笛フェスティバルが行われました。
まちの音楽隊の子どもたちも参加しました。
本番が近付くにつれ,緊張感が増しているようでしたが,舞台に上がって演奏する姿はやる気いっぱいでとてもかっこよかったです。
よく頑張りました!
画像2

光る建物

画像1
画像2
図画工作科の時間に「光る建物」に取り組んでいます。ペットボトルを組み合わせた土台に紙粘土をつけて作っています。事前に鑑賞した世界や日本の建築物のよさを自分のデザインに生かして考えています。「こんな建物があったら楽しいだろうなあ。」というものばかりです。LEDの照明をつけると,どのような仕上がりになるかとても楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 代表委員会
3/5 地域班会
3/6 卒業式練習 6年生を送る会リハーサル フッ化物洗口
3/7 6年生を送る会 PTA総会
3/10 朝会 ほっとデー 地域班長交代 クラブ 卒業式練習 読書週間(〜14日)

学校だより

学校評価

図書便り

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校経営計画

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp