京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:2
総数:221253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

一日入学 1

 2月8日(水),昨日とうって変わってとても寒い日になりました。今日は,来年度入学の園児が,「一日入学」として本校に来てくれました。
 園児の到着を今か今かと楽しみに待っていた5年生の子どもたちに迎えられ,まずは,1年生と交流しました。1年生も園児もとっても嬉しそうにしていました。
画像1
画像2
画像3

たぬきの糸車

画像1画像2
 国語科の「たぬきの糸車」の学習にでてくるような,昔からのお家を見学させていただきました。本文にでてくる,「土間」や「板戸」を実際に見せていただき,「ああー,これか」「初めて見た」ととても興味深く見ていました。

今日の朝会

画像1
2月6日(月)朝会です。
まず,2年生の発表です。
楽しい2つの詩を群読で紹介し,自分の感想も発表しました。
その後,校長先生から
「立春を迎えこの2月は新しい学年に向けての準備の月です。上の学年の姿をしっかりみて京北第一小学校のよい伝統を引き継いでいきましょう。」というお話がありました。
作品展等の表彰の後,今日から卒業式に歌う「旅立ちの日に」の練習に入りました。

6年 親子活動を行いました

画像1
画像2
画像3
 運動会の青組用の玉入れの玉は現在,白を使っています。今回の親子活動で青色の玉を親子で作成していただきました。学級委員さんには中につめるもみがらや青い布もご用意していただき,ありがとうございました。
 親子で肩を寄せて,楽しそうに縫い物をされている姿は見ていて穏やかな気持ちになりました。6個を完成された親子もおられ,驚きました。

 できあがった玉入れの玉は京北第一小学校への卒業記念品として寄贈していただきます。貴重なお時間をありがとうございました。

寒さに負けず

画像1
 2月2日(木),今日は一段と寒さが厳しいです。時間が経つにつれて雪も強く降ってきました。
 そんな中でも,子どもたちは,元気いっぱいです。おはようジャンプでは,どの子も一生懸命自分の記録に挑戦しています。寒さに負けず,この寒波を乗り切ってほしいです。
 
画像2

マナーについて

画像1
 一年中で一番寒い時期を迎え,寒波襲来で大雪の被害も出ています。今まで,雪の被害を他人事と思っていた私にとって,京北は雪の怖さ,恐ろしさを体験させるところでした。「常に自分の問題として考える」ことがいかにいい加減であったかを改めて反省しました。
 さて,過日ラジオを聞いていますと,「電車の中で化粧をすることはどうか」,についての話題がでました。運転中でしたが,とても興味深く思い,聞き入ってしまいました。私としては,公共の乗り物の中で化粧をすることに賛成はできません。でも,何がいけないのか,と言われたら返答に困ります。自分の経験だけでは判断できにくい,と実感しました。
 その中で,マナーという言葉がしきりに出てきました。マナーとは,態度,礼儀,礼儀作法という意味です。このことが,「電車の中の化粧」と関係があるのでしょうか。
そこで出された一つの考え方として,「電車の中で化粧する」ことは,他人に迷惑をかけることではない。だれかを傷つけるものでもない。しかし,それを公衆に見せるものでもない。見たくない人もいる。という結論でした。結局,「電車の中で化粧する」行為を誰にも迷惑をかけないから自由でよいという考えと,公共の場としてふさわしくないという社会通念上どうかという考えで,話し合いは平行線でした。
 皆さんはこのことをどう思われますか。
 また,ある学校で参観日に「携帯電話をマナーモードにしておいてください」「学校でガムをかむのはやめてください」「授業中の私語を慎んでください」などのお願いや掲示があったそうです。
 先程の「電車の中で化粧する」ことと,参観日のことと同じように考えられないかも知れませんが,残念ながら「マナー」の低下や「マナー」が十分教えられていないことは現実です。
 本校においては,参観日にそのようなお願いをすることはありません。保護者の皆様に参観のマナーがあります。
 マナーは次第送りです。二人の先生から子どもたちに伝えられるものです。個性を尊重することはもちろん大切ですが,そのこととともに「マナー」の向上を目指して,よりよく生きることを伝えたいものです。
 自分もみんなも大切,たれもが気持ちよい学校や社会にしていきたいです。
 
                     校 長  藤田 弘明

避難訓練の様子

画像1
 1月31日(火),今日も寒い一日となりました。
 今日は,避難訓練を行いました。今まで,火災を想定しての訓練や不審者進入を想定しての訓練などを行ってきました。今回は,縦割り班での清掃中に地震が起こったという想定です。放送の合図で一次避難をし,全員安全な場所に二次避難をしました。縦割り班での活動中なので,高学年の子どもたちが,みんなを誘導して避難をしました。
 これからも,いろいろな場合を想定して訓練していきたいです。

小さな巨匠展より

画像1
画像2
画像3
 1月26日(木)〜29(日)まで京都市美術館で,小さな巨匠展が開催されました。本校ひかり学級の児童の作品も展示されました。

朝会 〜地域の方のお話〜

画像1
 1月30日(月),今日も京北は雪化粧の朝を迎えました。
 今日の朝会は,学校評議員の河合さんにお話していただきました。河合さんは,「食の安全と農業をとりまく環境」というテーマで,日本の農業や食のことを中心に,石油事情,食料自給率など社会情勢についても資料を提示しながら話してくださいました。
 子どもたちはもちろん,教職員も興味深くお話を伺いました。お忙しいところ本当にありがとうございました。
画像2

授業参観の様子 その2

 3・4校時は,4・5年生の非行防止教室を参観していただきました。右京警察署のスクールサポーターの方2名が,パワーポイントやステッカーを使って「いじめ」について授業をしてくださいました。子どもたちは真剣に受けていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式 短縮3校時

学校だより

学校評価

図書便り

学校教育目標

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp