京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up2
昨日:71
総数:230032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

2年 カマキリの赤ちゃん

画像1
2年生にまたまた新しい仲間がやってきました。
カマキリの赤ちゃんです!!

みんな嬉しくて,たくさん触っていると,
突然いなくなってしまいました、、、。

どこにいったのだろうと半分あきらめかけていた時,

「背中についている!!」

なんと,2年生のお友だちの背中にくっついていました!!

みんな一安心。

そのかまきりの赤ちゃんですが,
少し弱ってきていたので,逃がしてあげました。
また,大きくなって帰ってきてほしいですね。

2年 インタビューの練習をしよう!!

画像1
画像2
生活科の学習で,1年生に向けての教室紹介ポスターを作成しています。
そのポスターに書く内容を取材するために,来週から各教室の先生方にインタビューします。

このような内容でインタビューをします。お家でもぜひ練習してみて下さい。


4年 まわるまわる

画像1画像2画像3
理科では,電池のはたらきの学習に入りました。3年生では,豆電球を点灯させる学習をしましたが,4年生では,モーターを使って学習を進めます。

今日は,自由にプロペラ付きのモーターを動かすつなぎ方を探しました。

電池を反対にすると,プロペラの回る方向が反対になることに気が付いた子がいて,他の子が試してみると確かにその通りでした。学習がぐんと深まりました。

4年 まちがえやすい漢字

画像1
先週から,練習問題に取り組んでいた,間違えやすい漢字(3年生)[50字]のテストをしました。


2年  書写

画像1画像2
今日は書写でかたかなの学習をしました。
かたかなの画の方向に気を付けて書くために,秘密道具の水書筆を使って,「はらい」や「とめ」を意識しました。

水書筆を使って練習した後に書いた字は,丁寧でとてもきれいでしたね。

3年生  植物の育ち方

画像1
画像2
植物の体のつくりはどうなっているのか考えました。
予想では,さまざまな意見がたくさんでて,とてもおもしろかったです。
「葉・くき・根」をしっかりおさえて,
実際に育てている植物の体のつくりを見て確かめました。

2くみ きょういちにち

画像1画像2画像3
じぶんのなまえのじをさがしながら,きょうのこんだてをよみにいきました。きゅうしょくはぜんぶたべておいしかったですね。

きょうしつのまえやといれにいくときは,いつもきれいにうわぐつをそろえています。えらいなあ。

きょうはたくさんぼおるをけりました。きっとつかれているのではやくねよう。

2くみ カイコと今日の収穫

画像1画像2画像3
カイコを手に乗せると,6本の足でガチッとつかまれて,そのつかまれる感覚が「フワフワして気持ちいい!」と子どもたちに人気です。カイコをもらった たかつかさ保育園出身の子たちが次々とさわりに来ます。ほんと??ホント!!と驚いて指に乗せる子たちがたくさんいました。

ナスを3本収穫しました。今日は大きいのでしっかり食べられそうです。

6年 算数  「文字と式」

6年生は,単元が終わり,テスト前の復習に取り組みました。

真剣に復習プリントに取り組んでいました。プリントが終わっても教科書の練習問題,
練習問題が終わっても,自分で問題作りを始める姿が見られました。テストが楽しみです。
画像1
画像2

5年 算数 「整数×小数」

5年生では、前の時間に式までを考えた80×2.3の計算の仕方をみんなで考えました。

いろいろな解き方が出てきて,友だちの説明の度に頷く姿が見られました。
「筆算を使いたいんだけど小数点をどうしていいか分からない」と言う振返りが多く,次の時間に,今日見つけた考え方が筆算で使えないかを確かめようと思います。

「もっと簡単な方法を見つけたい。」算数にとってとても大切な考え方です。

このもっと,もっとを続けていきましょう。


画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
7/1 非行防止教室5・6年
7/2 移動図書館
京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp