京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up23
昨日:29
総数:230743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

土曜学習  コンピュータであそぼう

パソコンを使っての土曜学習でした。パソコンを使って何をするか随分悩みましたが,来年度から移行措置に入る新学習指導要領では,「プログラミング」についても指導するようになっています。
少し難しい内容でしたが,プログラミングのソフト「スクラッチ」を使って,自分の好きなキャラクターを動く設定をしたり,背景を選んだり,それに音を付けていったりと,どんどんできることが増えました。
当日,学校事務支援室から,これまでコンピュータの設定などでお世話になっていた河野さんも駆けつけてくださり,楽しい時間をそれぞれが過ごせました。
今社会はめまぐるしく変化しています。学校でも,タブレットの導入などが始まっています【高雄小は来年度予定】また,このようなコンピュータを使った土曜学習ができればと思います。
画像1
画像2
画像3

ケーキが来たよ!

画像1画像2
13日水曜日,給食時間にクリスマスのケーキが付きました。

校長先生のサンタさんが,もってきてくれました。おいしかったです!!

クリスマスはまだまだ・・・?

外国では,12月ずっとクリスマスのお祝いをしているよと聞いて,放送委員の5年生がすぐに放送室へ行って校内放送でクリスマスソングをかけてくれました。
外は寒いけど,あったかい雰囲気に包まれた高雄小学校でした。

小中交流社会科見学     2組

画像1画像2画像3
 総合的な学習と社会科の学習のまとめとして,小中交流社会科見学として京都府警広報センターと京都市市民防災センターに行ってきました。午前中は,京都府警広報センターに行き,サイクルシュミレーターで自転車の安全な乗り方を学習しました。マルチメディアを駆使した映像をクイズ解きながら,身近な所にひそむ危険や,普段の生活で気をつけないといけないことなどを学びました。午後からは,京都市市民防災センターへ行きました。強風体験では,風速32メートルを体験しました。それは,時速115キロで走っている時くらいの風圧で,木が根こそぎ引き抜かれるくらいの勢いがあるそうです。体験してみて息がしづらい感じでした。避難体験では,ホテル火災で煙にまかれて避難する体験をしました。けむりの中で身を低くし避難灯を頼りにドアを見つけて出口を探します。いくつものドアを開け最後出口にたどり着いた時は,とてもうれしい気持ちになりました。早く避難するために,避難口や経路を確認しておくことの重要性を学びました。震度7の地震体験では,床にくっついた机の脚を持ちながら揺れに耐えましたが,実際に出合ったらとても怖く,身動きがとれないことも体験してわかりました。消火体験では,消火器のしくみや使い方や消火の仕方を教えていただきました。燃えている映像に向かって消火する体験もしました。水害の体験として4Dシアターで学習しました。水深が20センチを超えるとドアが開かないことなど実際に体験しました。3階の防災ヘリを操縦したり,ファイヤーシューターのゲームをしながら,様々体験をし,万が一災害が起こった時の心が前や,起きないように用心することの大切さを学んだ一日でした。


3年社会科学習

 3年生は社会科「工場でつくられるもの」の学習の一環で,京北にある『木質ペレット工場』の久保和則さんをゲストティティーチャーにお迎えして学習を進めました。

 高雄小学校の校区は森林に囲まれています。そこで,その木をペレットに加工している工場について事前に調べ,出てきた疑問を久保さんに質問し,学習を進めました。

 「仕事をしていて一番うれしい時は?」と聞いたら,「ありがとう。と言ってもらえる時」という返事が返ってきました。

 工場での生産と,働くことの喜びと両方を学んだ1時間でした。
画像1
画像2
画像3

高雄マウンテンマラソンに向けて!

高雄マウンテンマラソンに,5・6年生が,お手伝いに行きます。

5年生は,ゴールのところで,ランナーに向けて,お土産のカイロを渡す予定です。
カイロには,子どもたちからのメッセージが貼ってあります。

「神護寺で河原けなげをすると厄除けになるよ!」
「西明寺の千手観音像は,とても迫力があるので見に行ってください」
「高山寺は鳥獣戯画で有名ですが,日本で最古の茶園もあります!」

などと,【高雄ツーリスト】ならではの言葉が並んでいます。たくさんのカイロでしたが,一人30個ずつお手紙をつけました。きっとランナーの皆様も,みんなのメッセージを読んで,体は疲れているけれど,心が和まれることと思います。
5年生の一生懸命が伝わってくる1時間でした。

カイロと子どもたちの熱い思いがいっぱい詰まった箱が,たくさんできました!!


画像1
画像2
画像3

6年生 清掃活動!

12月7日(木)高雄の朝は、マイナス2度を記録していました。そんな寒空の下、6年生27名は地域の清掃活動に出かけました。
行先は、高山寺と神護寺です。総合的な学習で大変お世話になった地域のために、何か自分たちにできる事はないかを考え、両お寺に児童自ら交渉し、今日の活動を迎えることができました。それぞれ1時間ずつの活動でしたが、「え〜、もう終わり?」という声が聞こえるほど、集中して一生懸命に活動していた児童の姿をたくさん見ることができました。
大変お忙しい中にもかかわらず、児童の思いを快諾していただいたお二人の住職に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

画像1
画像2

1年生といっしょに

画像1画像2画像3
 1年生に誘われ,いっしょに秋あそびをしました。

 いつもは,1年生を招待して遊んだり学習したことを発表したりしていますが,今回は1年生がもてなしてくれました。ネックレス・マラカス・バッチ・でんでんだいこ・どんぐりごま・人形づくりの6ブースに分かれ,1年生の発表を聞きながら楽しく秋あそびをしていました。「1年生と一緒にできてよかった!」「家に帰ってからやってみる!」と嬉しそうに話していました。

 体育の時間や道徳の時間を一緒にしていると,2年生としての意識が高まるようです。4月当初と比べると,本当に成長したと感心させられ,同時にとてもうれしく思います。

小さな巨匠展の作品を作りに花園小学校に行きました。

 2月に行われる小さな巨匠展に向けて,右京区の12校の子どもたちが集まって第1回の作品作りをしました。今年は,「つながる みんなの すてきな せかい」がテーマです。大きな丸い箱を見るだけで子どもたちから,「ケーキだ。」とすぐに声が上がり,3つ重ねると「デコレーションケーキだ。」と目をきらきらさせて見ていました。「これをどんなふうにかざっていこうか。」と先生から聞かれると,それぞれの子どもが思い思いの意見を発表していました。それを取り入れながら,今回は,下地作りとして,ちぎって白い紙を貼る作業と,各校の看板のダンボールを色紙でかざる作業をしました。他の学校のお友だちと一緒に楽しく色紙を貼りました。次回は,1月11日です。また,次に会えるのを楽しみに帰ってきました。

画像1画像2画像3

ハートフル発表会 2組

道徳の授業で学習したことをもとに「部活の陸上をがんばっていること」をテーマに発表しました。
 陸上で走っていると,ともだちが「がんばれ,もうちょっと,がんばれ。」と声をかけてくれて,その声を聞くとうれしくてパワーがでること。リレーを走っているとき,いつも「1位になる。」と思って走っていること。それは,後でどうなるかわからないからあきらめず頑張っていること。でも1位になれなくても6年生が「がんばったなあ。よかったで。」と言われるととても心が大きくなって真っ赤に燃えるように感じることなど,自分が頑張ったことに対してほめられたり,認められたりするととてもうれしいことをみんなに伝えたいと思い発表しました。
 会場からも発表を聞いて,たくさんの感想が出ました。挑戦することの大切さやそれを応援しようとするあたたかい気持ちが大きな力を与えることをみんなで考えることができました。

画像1画像2画像3

クリスマス色になった図書室へようこそ

 図書ボランティアのお母さん方が,図書室のかざりつけをしてくださいました。
入口の窓やドア,壁,天井などに,様々な工夫をこらし飾りつけをしていただきました。
クリスマスを楽しみにしている子どもたちの気持ちを高めるようなプレゼントもツリーの横に置かれています。通った子どもたちが,「この中には何が入っているのかな。」と言いながらさわって中を確かめていました。すてきな図書室になり,入って本を手にとりたくなるような図書室になりました。たくさん本を借りにきてくださいね。待っています。



画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/20 ハートフル発表会 6年
12/21 町別集会 集団下校
12/22 授業 給食終了 昼会
12/23 冬期休業開始 1月9日授業開始

学校だより

学校評価

京都市立高雄小学校「学校いじめの防止等基本方針」

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp