京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up31
昨日:32
総数:230882
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

クリスマス色になった図書室へようこそ

 図書ボランティアのお母さん方が,図書室のかざりつけをしてくださいました。
入口の窓やドア,壁,天井などに,様々な工夫をこらし飾りつけをしていただきました。
クリスマスを楽しみにしている子どもたちの気持ちを高めるようなプレゼントもツリーの横に置かれています。通った子どもたちが,「この中には何が入っているのかな。」と言いながらさわって中を確かめていました。すてきな図書室になり,入って本を手にとりたくなるような図書室になりました。たくさん本を借りにきてくださいね。待っています。



画像1
画像2
画像3

マラソン大会 〜低学年〜

 24日(金)は,低学年によるマラソン大会でした。
 秋晴れの中,子どもたちはこれまでの練習の成果を出し切るかのように,元気に走っていました。たくさんの声援の中,どの子どもも歩いたり止まったりすることなく,最後まで自分のペースで走れました。最後は,みんなで楽しく鬼ごっこをして,終わりました。

 これからも,日々の体力づくりに励んでいってほしいと思います。

 たくさんのご声援,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

持久走記録会  高学年

さわやかマラソンで,中間休みに走ったり,体育の時間に走ったりして来ていました。
その力を試す持久走記録会を行いました。

まずは男子から。高学年ともなれば結構速いペースで進みます。

参加者全員最後まで,走りきることができました。しんどいけれど,最後までやり通すことは大きな力になります。ここで培えた力を今後に生かしていってほしいです。
画像1
画像2

かむことの大切さを学びました。

スライドのお話を通して,かむことがとても体にいいことを学びました。
一口30回かむと,満腹感が出て体に必要な量で抑えることができます。よくかむためには,かみごたえのあるおかずや野菜のおかずから先に食べるといいことや,ゆっくりかむために一口の量をへらすことなどもクイズを通して学びました。
 また,口中調味をすることで,自分の好みにあったおいしい味がつくれることも学びました。
今日の献立は,ヒレカツ・ごはん・野菜のソティー・お味噌汁・牛乳でした。よくかんで味わって食べることで,より一層おいしく感じることができました。

画像1

小中交流やきいも大会をしました。

 自分たちが育てたサツマイモをお互いに持ち寄り,中学校でやきいもをしました。
ブロックでかまどを作り,竹や杉の葉,まきで火をおこし,炭をいれてしっかりと火をつけて,おき火を作ってからさつまいもを入れました。少し回しながら全体を焼き,落ち葉を上にのせて蒸すようにしてやきました。じっくりむっくり焼いたので,甘いしっとりしたやきいもになりました。お互いのさつまいもを味わって収穫の秋を満喫しました。


画像1

読書タイムに こんにちは!

 本日の1年生の読書タイムに,図書ボランティアの方が,読み聞かせに来てくださいました。本の題名は「ダメ」。
 子どもたちはいつになく真剣に聞いています。くまさんにはリスさんのおやつを許可なく食べてしまいます。本当はそれを食べたかったリスさん。嫌なことをされて嫌だといえないリスさん。明日こそ「ダメ」っていうぞと・・・。頑張って嫌だったこと,そんなことするのは「ダメ!」とくまさんに伝えます。それから二人は今日のおやつのイチゴを一緒に仲良く食べます。中身の深いいいお話でした。子どもたちの感想も素晴らしかったです。
 読書をするのは,学習のためだけではなく,心の栄養にもなるとつくづく思いました。何気ない本だけど,読んだら心がほこほこあたたまる本もたくさんあります。
 深まりゆく秋。親子で心に残る本探しはいかがでしょうか?忙しい中に,きっとほっこり心がほぐれて疲れが吹き飛ぶと思います。そして何より,素敵な親子関係が築けると思います。
 ちなみに,我が家のほこほこ絵本は,アーノルド・ローベル「どろんここぶた」です。
画像1画像2

LGBT・セクシュアルマイノリティについて  講演会

人権参観のあとの講演会でした。

男女平等教育の授業の参観の後,「LGBTブライダルプランナー」の桜井秀人さんの講演会をもちました。

お話のはじめの結婚式の写真。男女のペア?実は,男性は,もともと女性であった?次の写真は,女性がもともとは男性?次は,男性同士?女性同士?・・・最後の写真は,男性はもともと女性で,女性はもともと男性で・・・。たくさんの結婚のスタイル。
お話を通して,今まで男性,女性と考えていた概念がたくさんある概念の一部にすぎないと感じました。男性か女性かというパターンだけで70種類ぐらいあるとお聞きしました。自分と違うと片づけるのではなく,知って理解することが大切だと思いました。そして,その様々な形を,自分と違うと排除する世の中ではなく,その違いをあたたかく受け止められる世の中がよいなと感じました。

より高い人権意識をもつ子どもたちを育むために,私たち周りにいる大人もより高い人権意識をもてるよう努力したいものです。大切な人権のこと,ぜひおうちでも話題にしていただけたらと思います。
画像1

人権参観 男女平等教育 その2

4年生  男女の役割について考えよう
 日常生活の一コマを描いた漫画のセリフを考えて,びっくり!!急に単身赴任することになって,家事で困るのは男の人ではなく女の人??絵だけでセリフを考えたときには,みんな家事を一人ですることになって困るのは,男の人と思ってしまったね。男女の役割を,ついつい決めつけてないかな?
5年生  男女の協力について考えよう
 友だちっていいなって思えるときって,男女関係ない。いいクラスにするため,これからどうしていくことが大切なのか,男女が協力することの大切さを考えました。
6年生  歴史の中で女性の社会的な立場について考えよう
 歴史上有名な女性を探そう。卑弥呼の後は,紫式部,清少納言そのあとは・・・。どうして女の人が少ないのかな?女性の社会的な立場などについて考え平塚らいちょうの青鞜などから女性の社会進出について学習をしました。

 男女平等について考えを深めていくと,単に「男」「女」ということに縛られるのではなく,自分らしさや,一人一人の違いを大切にすることが重要なのだと気付いたことと思います。これから子どもたちが,どの人も大切にし,そして自分自身のことも大切に考える高雄小学校でありたいと思います。  
画像1画像2画像3

人権参観 男女平等教育  その1

12月の人権月間を前に,今日は,人権学習の様子を参観していただきました。
1年生から6年生まで,男女平等教育についての授業をしました。

1年生  こんなともだちがいいな
 欲しい友だちは男女ではなく,その人のお人柄が大切なんだね。
2年生  黄色いキャンデー
 赤いキャンデーは,私のもの。青いキャンデーはぼくのもの。じゃ,黄色いキャンデーは?誰のものか考えました。
3年生  つきたい仕事について考えよう
 自分のつきたい仕事についてカードに書き,男女別に比べ考えました。自分のつきたい仕事は男女関係ないんだね。


画像1画像2画像3

4年 京都の伝統産業を体験しよう

 伝統工芸士の方に京仏具や京仏壇の工程でされる箔押しを教えていただきました。
小皿にマスキングテープで模様を作り金箔を置いていきます。人の息やほんの少し動いた時の空気の流れにも反応する金箔。専用の竹のはさみを使って,ていねいに置いていく作業はとても神経を使います。はけで余分な金箔を落とすと光輝く金色になりました。最後にマスキングテープをとると,黒と金とコントラストが美しい作品が仕上がりました。マスキングテープを取りながら,「こんな仕事を将来するのもいいなあ。」と言っている子どももいました。「こんな体験はなかなかできないから,できてよかった。」と言っている子どももいました。本物にふれる体験をし,有意義な時間を過ごすことができました。

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/8 ともだちの日 人権昼会

学校だより

学校評価

京都市立高雄小学校「学校いじめの防止等基本方針」

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp