京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up21
昨日:34
総数:230906
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

放課後学び教室 開講式

画像1画像2画像3
 本日「放課後学び教室開講式」を実施しました。今日からまた深見先生をはじめとする4人の先生方にお世話になり,放課後の安心・安全な場を作っていきます。1年生がたくさん入級しました。しっかり学びのスタイルを造りたいですね。

6年 和氣先生による理科の授業

画像1
画像2
画像3
 今日は高雄中学校の和氣先生が6年生に理科の授業を行ってくださいました。植物の中にある葉緑体を顕微鏡で観察していました。慣れない手で大切にプレパラートを準備し,顕微鏡にセッティングしていました。顕微鏡をのぞきこみ葉緑体が見えた時には,小さく歓声を上げていました。

2年生トマトの苗植え

画像1画像2
 2年生がトマトの苗を植えているのが校長室から見えました。まず,土を耕し,大切に苗を取り,植えていました。夏にはたわわに実ったトマトを食べられるといいですね。

5.6年合同体育

画像1画像2
 5.6年生は体育の時間にリレーの練習をしていました。それぞれがバトンの受け渡し方を工夫して練習していました。運動会には日々の登校で鍛えた健脚で素晴らしい走りを披露し,勇士を見せてくれることでしょう。

3年生リコーダー学習

画像1画像2
 3年生は今日から音楽の時間にリコーダーの学習を始めました。今日は野中先生から息の使い方を教えてもらい,細く・長くリコーダーを吹いていました。3年生が曲を演奏するのを聞けるのが楽しみです。

1.2年合同体育

画像1画像2画像3
 6月の運動会に向けて,各学年が練習を始めています。体育館では1.2年生が合同でダンスを踊っていました。2年生が1年生をリードする姿が微笑ましいです。1年生と合同で学習することで,2年生が大きく成長するように思いました。

北部クリーンセンターに行ってきました。

 地域にある北部クリーンセンターに見学に行ってきました。
よく見ているクリーンセンターだからこそ,施設の中を見学してみて驚きと発見が多かったようです。いろいろなごみを処理する工程を見学しながら,気づいたことや不思議に思ったことを案内してくださった職員の方に質問している子どももたくさんいました。ごみピットのごみの量やエコライザーの話を聞いて3R(リデューズごみを減らす・リユースくり返し使う・リサイクル再生利用する)の大切さを今一度考えた見学でした。学んだことを全校のみんなにも伝えて,地球にやさしい生活を考えてもらおうとポスターを作る予定です。

画像1画像2画像3

5年 算数科 粘土の体積を求めよう。

 今日は,粘土のような形が整っていないものでも,水の中に沈めて,増えた「かさ」の分を体積に置き換えることで,粘土の体積が求められることを実際にやってみました。「1目盛り分のかさが増えたのは1dL分だから,粘土の体積は100㎤になるね。」と,確かめながら調べていました。単位を置き換えるのは難しかったのですが,粘土の体積でも調べることができるとわかって嬉しかった様子でした。
画像1画像2画像3

移動図書館

画像1画像2画像3
 今日,移動図書館「こじか号」が本校にきました。1年生は初めてということで,図書館の方から説明を聞き,早速本を借りていました。学校の図書室とはまた違う本があり,
自分の借りたい本を探していました。次回,こじか号が来るときに忘れずに返してください。家族と一緒に読んでみるのもいいですね。

社会科 3年 校区たんけんに行きました。

 「高雄小学校の校区にはどんなとくちょうがあるのだろう。」と担任の先生が問いかけ,方位磁針を片手に校区を歩いていきました。今日は,国道から中に入り,坂をのぼってお寺を見てきました。途中で出会った方から「このあたりには20ほどのお寺があるのですよ。」と教えていただき,子どもたちと驚いていました。お寺の高台からは,町並みを見下ろすことができ,自分の家を見つけたり,校区がどんな様子なのかを調べることができました。次の校区たんけんもあるそうです。どんなところに行くのか楽しみですね。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/16 放課後まなび教室スタート
5/18 部活動開講式
5/22 クラブ活動
京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp