京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up26
昨日:34
総数:230911
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

学校だより臨時号(平成28年度後期学校評価)

 ご協力いただきましたアンケート結果をもとに,後期の学校評価について考察し,学校だより臨時号にまとめて配布します。詳細は,下記リンクよりご覧いただくことが出来ます。

学校だより臨時号(平成28年度後期学校評価)
 

今 私は ぼくは 6年国語

 6年生は国語の学習を生かして,「心が動いた学習や取組・尊敬する人物」について発表しました。自分の考えを確実に伝え,話し手の思いを確実に受け止めることをめあてに学習をしていきました。子どもたちが,感じることは様々ですが,その感じ方をしっかりと受け止めることで,多様な考え方ができるようになります。
 これからも心ふるえる場面にどんどん出会ってほしいですね

画像1
画像2
画像3

1/2成人式 4年学級活動

 4年生は,今日の参観授業に合わせて1/2成人式を行いました。4年生は10才を迎え,ちょうど成人の1/2になりました。そこで,一人一人が,10年後の自分・成人になった自分に向けてのメッセージを発表しました。
 子どもたちそれぞれに,心の中の思いをみんなに言えたことで,すっきりした思いになったり,感動したりする様子もうかがえました。子どもたちも保護者の皆さんも心に残る一時間になったように思います。
画像1
画像2
画像3

わたしがおなかの中にいるとき  2年学級活動

 1年生と同じように,2年生も,自分がおなかの中にいるときの様子やおへその役割について学習しました。命は受け継がれていきます。親の願いがいっぱい子どもへと受け継がれていきます。その願いや思いを受けて,子どもたちが精一杯輝くことが出来るよう支援していきたいですね。
画像1
画像2
画像3

給食で知るいちばん近い外国  今日の給食より

 今日のメニューはプルコギでした。ご存知のように韓国・朝鮮の料理です。このようにして,給食では外国の食事にも親しむようにしています。来週月曜日は,ナムルがメニューに入っています。一番近い国のことをもっと知るチャンスですね。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会です

 2月23日(135年)24日(246年)27日(2組)は参観懇談を行います。子どもたちの頑張っている様子を参観いただき,懇談会も実りあるものにしていきたいと思います。ぜひご来校いただきますようお願いします。

 なお,ご来校にあたりましては,徒歩または公共交通機関をご利用ください。

 やむをえず,自動車・バイクなどでご来校されるときは,事前に高雄小学校教頭・森までご連絡ください。

友だちについて考える  5年道徳

 5年生は道徳の時間に友情について考えました。ケガをさせてしまったことで,不仲になりかけた二人の関係が,びっしりと書かれたノートによって回復していくという内容の資料を取り扱いました。友情とは,単に仲が良いだけでなく,お互いのためにできることを実践していくことから深まっていくのではないでしょうか。そんなことを考えることが出来た授業でした。
画像1
画像2
画像3

決まりは何のためにあるのか 3年道徳

 3年生は道徳の学習をしました。今日のテーマは決まりについて考えることです。きまりがなかったら困ってしまうことがたくさんあることに気づいた子どもたちは,きまりがみんなのためのものであることを考えました。きまりを守ることも,みんなを大切にすることにつながるのですね。
画像1
画像2
画像3

わたしがおなかの中にいたとき・・・  1年学級活動

 今日の五時間目は参観授業でした。自分がおなかの中にいたときの様子を調べたり,おへそのはたらきについて調べたりしました。おなかの中で,家族の願いをいっぱい受けて,生まれてきた子ども達です。大切に大切に育てたいですね。
画像1
画像2
画像3

ハイテク機器登場  2組

 今日は,2組の学習に西総合支援学校の協力を得ました。学校にも来ていただいたのですが,アイパッドを使って相手校とつながりながら学習したのです。授業にアイパッドやタブレット…もうそんな時代が来ているのですね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 2組お別れ会 花園小学校

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営について

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp