京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up4
昨日:37
総数:230796
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

かしわのすきやき 給食新メニュー

 昨日予告した給食の新メニューは「かしわのすきやき」でした。「かしわ」というのは,関西地方で使われる言葉で鶏肉を意味しますが,子ども達はなかなか耳慣れないようでした。
 京都や関西に伝わる言葉やお料理というのは確かにありますね。「ほっこりする(ほっとする)」「ぶぶ(お茶)」「そうろっと(ゆっくりと)」などなど,これからも伝えていきたいものですね。
画像1
画像2

表現することは考えること 6年社会科

 このホームページで何回かご紹介させていただいた6年生の社会科の学習の様子です。単元「町人の文化と新しい学問」の最後の時間に,こんな素敵なリーフレットを作ってくれました。折り畳み式リーフレット・巻物式リーフレットなど,まとめ方はそれぞれですが,調べて分かったことや考えたことがいっぱい表現されています。
 考えることと表現すること…このかかわりを考えてこれからも授業づくりしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

明日の給食は… 給食室より

 明日の給食はとても楽しみです。新メニューが登場します。かつては,お祭りのごちそうとしてふるまわれたものですよ。
画像1

献血に協力

 今日は小学校に献血車が入ってきました。地域の方々が献血にご協力いただきました。本校職員の何人か協力させていただきました。
画像1
画像2

みどりのカーテン

 校門をくぐると,職員室側にみどりのカーテンがあることを御存知のことと思います。ツルレイシやヒョウタンなどを栽培し,カーテンのように使うことで,環境にやさしい取組ができるのです。
 秋になり,みどりのカーテンも終末の時期を迎えました。とても大きなヒョウタンもできていました。また,来年度,みどりのカーテンに取り組みたいと思います。
画像1
画像2
画像3

力を合わせて 高学年音楽

 今日は,学童大音楽会に向けて56年の合同音楽を行いました。学級担任だけでなく,いつも音楽を指導してくださる中学校の西村先生にも,指導にあたっていただきました。
 子ども達は二部合唱の練習をしていますが,何より大切なのは互いに協力し合うことです。私たちも,小中の教職員の力を合わせて,学童大音楽会に出演する子ども達を応援したいと思います。
画像1
画像2
画像3

繰り返して身に付ける お茶クラブ

 今日は部活動・お茶クラブの様子を見学させていただきました。神護寺のお茶会・ふれあい祭りのお茶会など,様々な場面で活躍しているお茶クラブの子ども達です。立派に作法を身に付けているのにいつも感心させられます。その秘密はいったいどこにあるのでしょうか。
 子ども達は地域の中川さん・藤城さんから「繰り返し練習することの大切さ」を教わっています。同じ作法も,繰り返し練習すると身についてきます。室町時代から営々と続くお茶の作法は,きっとそうやって受け継がれてきたのでしょう。そして今,子ども達に受け継がれていってるのですね。
画像1
画像2

出来たぞ!!お米 5年わくわくタイム

 今年一年間,5年生はバケツ稲作りに取り組みました。いよいよ収穫間際になってきたようです。子ども達は自分が育てた稲を大事そうに見つめていました。これから,収穫して,もみすりなどをして白米にしていくのでしょう。それらもすべて子ども達が調べて実践していくのです。このような体験が,子ども達の生きる力を育てていくのです。
画像1
画像2

考えたことを表現する 6年社会科

 社会科の学習を通して身に付けてほしい力はいくつかありますが,中でも「調べて考える力」を身に付けることが大切だと考えています。世の中が変われば,今知識として身に付けていることは変わっていくことでしょう。歴史的な事実にしても,これから研究が深まれば,今の知識が覆されることもあるでしょう。しかしながら,調べたものをもとにして考える力は,これから子ども達が大きくなっても必ず必要とされる力です。
 単元「町人の文化と新しい学問」では,浮世絵・蘭学・国学・衣服の制限などについて調べ,それをもとにして「文化や学問は世の中をどのように変えるのだろうか」という学習問題について考えてきました。その考えを,今日は,リーフレットの形にして表現することが出来るようにしてみました。
 子ども達は,今まで積み上げてきた考えを,集めた資料をうまく使いながら表現していきました。余計な雑談は一切聞こえません。自分の考えをどのように表現しようか,一生懸命に取り組んでいる様子が印象的な一時間でした。
画像1
画像2

家庭・地域教育講座(携帯講習)

 今日は,PTA地域委員会主催で「携帯市民インストラクターによる啓発講座」を行いました。たくさんの保護者の皆さんが参加され,携帯電話やスマートホンの使い方や悩みなどを話し合いました。お子さんについての悩みを親同士で話し合うよい時間を持つことが出来ました。
 世の中はどんどん便利になっていますが,それにともなってリスクも大きくなってきています。どのようにしてこれからの世の中を生きていく子どもを育てるのか,一緒に考えられた有意義な講座だったと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/19 自由参観日
10/20 ジュニア京都検定 完全下校
10/22 学童大音楽会
10/23 全市陸上持久走大会
京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp