京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up28
昨日:32
総数:230879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

サッカー部の最終日 3月16日

先生と子どもたちと楽しいサッカー試合をしました。試合の結果は,5対3で子どもたちのチームが勝ちました。先生にとっては残念でした。
画像1
画像2
画像3

図を使って考えよう  2年生

 一列に10この文字が並んでいます。「た」の字は右から5番目です。左からは何番目でしょう。という問題に取り組んでいました。
 図に書いて考えましょう。と書いてあるのに,すぐに10−5と計算して答えを出そうとしている人がいましたが,図に書いたらどうなるでしょう。
 きっと計算して出さないといけないと思っているのでしょう。

 計算して出すにしても,一度図に表してみたら,計算が違ってくるかもしれません。

 自分の考えを前に出て一生けんめい説明しようとする子どもたち。答えなんて間違ってもいいんだよ。答えが間違っていたとわかったらいいんだから。自分の頭で考えるということが勉強になるんだよ。
画像1
画像2
画像3

高雄 野外炊事場 3月16日

画像1
 プレハブ跡を整地して,かまどをつくったらテーブルを置きたくなりました。高雄小学校に誰かが作ってくれた以前からあるテーブルを電動やすりでけずり,ニスで塗りなおすと,もう立派な野外炊事場です。

 高雄小学校の人数だったら,ここで1クラスだったらランチが食べられそうです。
画像2

そろばん教室  3年生

 大きなそろばんの前で,そろばんの学習をしていました。
 7+7=14です。これぐらいの計算なら,暗算で答えが出てきますが,そろばんの操作で答えを出すには,1の玉が4つと5の玉が1つのところに,7をおくと,あと加えることができる玉は,1の玉2つだけです。そこで,となりのけたに10を入れてあと,3を1のけたから引いたら7をくわえたことと同じになります。
 これは作業ですね。
 この作業が勝手に指が動くようにまで練習していくと,すごく速い計算ができるようになるのです。
 そろばんは,本当に感覚ですね。感覚で計算していくのですね。
 そろばんがおもしろくて好きになって,そろばんを続けている人で10段と言う人がいましたが,とんでもない速さで数ケタのかけ算の答えを出していました。

 でも,はじめはしくみを覚えるのに時間がかかります。そろばんを習いに行っている人かな。隣の人に教えていましたね。
画像1
画像2
画像3

全校で卒業式練習  3月16日

 全市でも少ないと思いますが,少人数の学校だからできること。全校で卒業式に出席します。ただ,卒業式は,6年間の中でもっとも大切で厳粛な行事だから,出席する限りは,きちんと行動できなければなりません。高学年に見習って低学年も気持ちを張りつめて練習に臨んでいました。
画像1
画像2

外国語活動  6年生

 今年度最後の外国語活動です。子どもたちも英語の言葉にずいぶん慣れてきて,ALTの英語にたじろがずわからなかったら聞いて,口で一斉に復唱して,発音が違っていたらまた,聞きなおして,そうしたことを繰り返してきています。
 ALTの先生が英語で会話してくるのでその身振り手振りから,意味をくみ取ろうとするのがいいのですね。
 今日は,「あなたは何になりたい?」という質問がタイトルにありました。16枚の仕事のカードを切り取って,ゲーム化して学習し始めました。
画像1
画像2
画像3

今度2年生に発表会 5年生

 米作り,しめなわづくりなど自分たちがしてきた学習をまとめたものを2年生に発表する予定で,今日はそのリハーサルをしていました。
 リハーサルのあとは,グループで何をどうするか内容の修正にかかっていました。
 2年生は5年生の発表をみるとどう思うでしょう。たのしみですね。
画像1
画像2

卒業生と新入生へ  1年生

 1年生だった子どもたちも4月からは2年生に進級します。教室の方もぼちぼち,整理整頓し始めている様子ですが,新入生が入ってくるこの教室に自分たちが描いた絵や折り紙を後ろの掲示板に張り付けていました。絵は1年間の学校行事や1年生の学習のことが描かれています。
画像1
画像2
画像3

学習のまとめ 4年生

 どの学年も学習のまとめの段階に入ってきています。
 算数教科書の後ろに1年間の学習の総まとめの問題が載っていますが,これらの問題をグループの友だちといっしょにしていました。

 もうすっかり忘れている内容もあるかもしれませんね。みんなは絶対にできる力があるのですが,ほら,自転車でも,1回や2回の練習では乗れないでしょう。何度もこけてころんで,ひざすりむいても乗りたいという気持ちで乗れるようになるのですから,学校の学習問題もみんな同じことですね。

 自転車の練習は楽しいからできる。学校の学習も楽しんで。
画像1
画像2
画像3

わたしの三大ニュース 3年生

 この1年間をふりかえって,大きなニュースを三つ選びましょう。家で起こったこと,学校で起こったこと,自分自身で何か獲得したこと,いろいろなことの中から三つだけ選ぶのはなかなかむずかしそうでした。それほどたくさんのニュースがあったのでしょう。
 
 口では難なくいうことも文章にするとなると悩む子も多いです。伝えるということは書く技術が必要で,この学習では,一つ目は〜です。二つ目は〜と,つなぐ言葉を使うことで文章全体がわかりやすくなります。人のその話を聞いていると,すっとはいってくるのですが,自分が同じようにしようとすると,やはりその技術を獲得しなければなりません。

 自由に使えるようになるにはなんでも練習が必要です。読んだり書いたりする練習をつんできた子どもたちです。だんだん上手になってきています。

 
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営について

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp