京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up5
昨日:29
総数:230725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成
TOP

お別れ球技大会 バレーボール1

 毎年,卒業する6年生と教職員とで球技交換会を行っていますが,今年は,女子はバレーボールで,男子はソフトボールで大会をします。今日は,バレーボールの大会でした。お昼休みを使って,短時間ですが,お別れを惜しんで,ありがとう球技大会ですね。
 得意な子もいれば不得意な子もいます。得意な教職員もいれば,不得意な教職員もいます。5年生の有志の女子も途中で入りました。勝ち負けはあるけれど,思い出を振り返りながら時間を過ごしました。
画像1
画像2

お別れ球技大会 バレーボール2

 圧倒的に女子6年生チームの勝利で終わった2セットでした。次は6年生男子チーム対女子チームで1セットを戦いました。
 次のお別れ球技大会は,男子と男教職員でソフトボール大会です。こちらも男子6年生はいつも野球をしているので,予想は6年生が圧倒的有利だと思いますが,最後まで,わかりません。
画像1
画像2
画像3

きらきらなわとび 3月4日

 去年の「きらきらなわとび」の時も思いましたが,なわとびを跳んでいるこどもたちがきらきら輝いて見えるから「きらきらなわとび」なんだね。
 どの子も笑顔いっぱいでなわを回し,跳んでいるから,それがきらきらと光って見えるんだね。
画像1
画像2
画像3

作品展開催 3月3・4・5日

 作品展が開催されました。今年度最後となる参観と懇談会に合わせて,講堂で開かれています。かわいらしい作品や力作が並びました。
画像1
画像2

高雄消防分団が受賞

 全市200ある消防団の中から,右京消防団を代表し,高雄消防分団(武村桂分団長)が消防局長から35回目の表彰を受けました。35回も表彰された消防分団は高雄を含め,京都市で今,まだ3分団しかないそうです。消防分団は,消防署と協力し,地域の安全を守り,命を守る役割をもっていて,日常の訓練は大変きびしいです。保護者の方にも消防分団に入っておられる方もいます。今年度の9月18日の台風による水害のときにもいち早く地域の安全を見まわっていただきました。
 おめでとうございます。これからも地域のためにどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

作品展準備 1

2月28日 お昼休みに教職員で作品点の会場を準備しました。一年間で作った作品の中から立体作品と平面作品が並べられます。教室をのぞくと,3年生は作品を展示しに行く前に一度自分たちが作った作品でゲームを楽しんでいました。4年生は,山の家の活動で遅れた作品作りを一生懸命していました。
画像1
画像2

作品展準備 2

画像1
画像2
 一番に2年生が作品を講堂へ持ってきました。

行事献立 ひなまつり

画像1
 3月3日のひなまつりは,「こどもたちが一年を健康にすごせますように」と願う行事です。給食では,色鮮やかなちらしずし,ひしもちの形をした三色ゼリーでお祝いします。(給食カレンダー)
 ちらしずしの具をお皿からごはんの上にかけ,まぜていただきます。とてもおいしかったですね。
 三色ゼリーは昔から,子どもたちの大人気デザートです。昔は,スーパーや市場で見かけることがなかったので,学校で出される三色ゼリーは一年に一度のデザートとして人気ナンバー1でした。
画像2

給食に感謝して

 わたしたちが毎日学校でいただく給食を振り返るために毎年,給食週間をひらき,豆つかみ大会や交流給食が集中して行われるのですが,今年はインフルエンザの影響で、取組ができないのやのびのびになってました。
 4,5年生が山の家から帰ってきて、この日は全校児童がそろうので,交流給食を行いました。2年生は3年生との交流です。楽しそうに食べることはおいしそうに食べることと同じ表情ですね。
 毎日,給食がいただけることに感謝の気持ちをわすれずに。
画像1
画像2
画像3

きらきらなわとび 1

 2月25日,たてわり活動の恒例となっている「きらきらなわとび」が始まりました。
子どもたちの跳んでいるようすが太陽の光をあびてキラキラと光っている感じがします。そんなところからきらきらなわとびとなったのでしょう。
 みんなで助け合って,協力し合って,努力し合って1番をめざしましょう。
 
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp