京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up28
昨日:29
総数:230748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

わたしたちの鳥獣戯画の彫り始め

画像1画像2
 年末に1年生,2年生,6年生に描いてもらった「わたしたちの鳥獣戯画」を教職員で彫り始めていますが,子どもたちの参加予定は次の通りです。
  1月16日…6年生,5時間目
  1月21日…5年生,2時間目 2年生,5時間目
  1月22日…4年生,4時間目 3年生,5時間目 6年生,6時間目
  1月24日…5年生,5時間目
  1月28日…2組, 2時間目 3年生,4時間目
  1月29日…4年生,4時間目
  1月30日…1年生,5時間目
 また,教職員の活動も1月29日の放課後に行います。

 2月2日(土)は,土曜体験活動で「わたしたちの鳥獣戯画」をみんなで彫る活動を予定しています。子どもたち,お父さんやお母さんの参加をお待ちしています。
 

1年後の将来に向かって

画像1
画像2
 毎日,毎日が大切な一日ですが,それぞれの月に,それぞれの月の特色や意義があります。1月は年の変わり目で,社会みんなが気持ちを一新するときなので,子どもたちも新たな夢や目標をもちやすい月です。整理整頓などして,身のまわりも整えましょう。
 社会も学校も,4月がこれまでの努力の上に新たな目標を立てる月なので,2月3月の間に今年やり残していることを計画的にこなし,4月からの目標につなげていくようにしましょう。

学校での学習が始まりました 1月10日

画像1
 お正月を楽しく過ごした子どもたちが登校してきました。地域ボランティアの方が横断歩道に立ち,PTA地域委員さんが子どもたちの後を黄旗をもってついて来てくれました。
 今日の朝会では,新年のあいさつをみんなでしました。
 そして,登下校の安全のことから,毎年,交通安全推進委員会からいただいていた新一年生の黄色の学童帽を 来年4月からは全校児童がかぶるようにするというお話を学校長からしました。
 それから,「わたしたちの鳥獣戯画」の話です。冬休みの間,何人かの教職員でクスノキを彫ってみましたが,彫刻刀で彫ると大変時間がかかることがわかりました。力をいれて鑿を入れましたが,子どもたちにも彫ってもらいます。

 今日の給食の献立は,
            麦ごはん
            牛乳
            牛肉のしぐれ煮
            ほうれん草のごま煮
            黒豆
 
 給食をいただいたら,急に学校のリズムが戻ったような気がしました。食は身体をその場になじませる力があるかもしれませんね。そのあと,運動場で元気に遊んでいる姿や教室でお話をしている姿を見かけました。
 
画像2

従是東南至山城之国

画像1
 写真の石碑は今でいう道路標識ですね。本校の池の横に立っていますが,いつ、造られたものでしょうか。その石碑に「従是東南至山城之国,従是西北至丹波之国」と書かれていました。「この道を東南に行くとそこは京都で,この道を北西に歩いて行くとそこは丹波ですよ」と,説明しています。
 昔の道中が目に浮かぶようです。
 162号線は,旧道に入っていくところがあり,その入り口付近にこの石碑が立っていたのかも知れません。

1年生も下書きに参加しました  12月21日

画像1
画像2
 昨日は2年生が下書きをしましたが,今日は,1年生も下書きをしました。
 どんぐり かに たんぽぽ たんぽぽの綿毛 くつわむし
 一生懸命かいてくれました。
 だんだんクスノキの画面の様子が変わってくるのをみて,4年生の児童が「ぜんぜん違う」「また感じが変わった」と話していました。
 これから1月2月と彫りを始めます。教職員も保護者の皆さまにも彫ってほしいと思っています。
 あと1月のはじめには3年生4年生5年生にも下書きをしてもらいます。

自然と歴史と高雄校を書き入れました

画像1
画像2
画像3
 6年生が苦心してクスノキの板に構成を考えて下書きのもととなる川と山と空を書き入れました。すると,クスノキの板に空間が広がりました。ここに生き物を描き入れていって高雄の自然の共生の姿が表現されてきます。まだ,描き入れていかなければならないところがあり,彫っていくのは,1月ですね。

冬支度 春の準備  栽培委員会 12月19日

画像1
画像2
「力仕事はまかせて」と張り切ってくれる男の子たち。夜の雨で水をたっぷりすいとったプランターを移動させるのに,プランターの下から泥水がたれるのを気にせず,頑張りました。これから冬を迎えます。高雄の冬は朝晩がとても寒いので,植物たちも負けないように春に花をさかせてください。子どもたちはきっとそんな気持ちだったでしょう。

非行防止教室  12月14日

画像1
 5校時に,5年生6年生合同学習で,右京警察署の生活安全課スクールサポーターの方に来ていただき,「非行防止教室」をしていただきました。
 学校は個人の力を伸ばすところであると同時に社会性を育てる場でもあります。非行に走るようなことがあると,どのようなことになるか,法律の話も入れて話を聞きました。 今回は「いじめ」の話,「窃盗」の話です。先日も朝会で話がありましたように,「いじめ」は命にかかわり人権にかかわる問題です。場合によっては法に触れる犯罪となることもあります。「窃盗」は犯罪です。
 そんな話を警察の方から聞き,子どもたちは真剣に聞いていました。

クスノキに下書きを描きはじめよう

画像1
画像2
画像3
 みんなが描いた絵をもとにイメージをつくり,これから下書きを描いていきます。まずはじめに5年生にやすりで板の表面を削ってもらい,そのあと,6年生に構想図をもとに3グループに分かれて季節をおった川と山と言葉を入れていきました。
 言葉は6年生一人一人が考えてきたことをもとに決めました。
「自然と歴史と高雄校」です。

花の造形

画像1
 毎月,玄関を入った職員室前の廊下に花をいけています。本当にありがとうございます。
 また、本校の事務職員さんが,ときどき廊下に花の造形を作って置いていてくれます。花の立体造形です。季節や季節の行事にあったイメージで,美しく飾っています。
それは調和をイメージして,リズムと,動きと,方向性と,大きさと,配色と、それぞれのバランスを感性で判断していきます。
 もうじき,クリスマス そして、お正月が近づいてきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp