京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up2
昨日:71
総数:230032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

移動図書館 こじか号 11月1日

画像1
画像2
画像3
 毎月1回,移動図書館こじか号が本校にやってきます。子どもたちは給食を食べ終わると前に借りた本をもって大急ぎで受け付け場所へ行きます。返却し終わったら,友だちが返した本を早速借りる子や,こじか号の中に入って本を探す子らで,にぎやかです。

きらきらなわとび  児童会たてわり活動 10月31日

画像1
画像2
画像3
 児童会の主催でたてわり活動「きらきらなわとび」を帯タイムを使って行いました。

花の植え替え 10月30日

 夕日に紅葉がいっそう映える時間。子どもたちが花の植え替えをしました。「しっかり土に根を伸ばしてください。そして,たくさん花を咲かせてください。」と,願いながら。
画像1
画像2

今日の給食  10月30日

画像1画像2画像3
 少しずつ秋が深まってきて,今日は寒い朝を迎えました。季節の変わり目です。寝苦しいときもありますが,健康に気をつけてください。寒くなってきたら,やはり炭水化物を多く摂ると,それが熱になってくれ,身体の内から温かくなります。

 今日の給食献立は,
           ごはん
           牛乳
           水菜とつみれのはりはり鍋
           ひじきの煮つけ

沢ガニの子ども 10月29日

画像1
 講堂の側溝にいた沢ガニの子どもです。雨が降るとよく奥殿川から上がってきて地面を歩いていますが,今日は学校の中まで入ってきました。
 ちょうど,6年生の国語で 宮沢賢治の「やまなし」の授業の頃。「やまなし」に登場するかにたちは,イーハトーブという宮沢賢治が想像で作った地名のイサドという町の近くを流れる川の底に棲んでいるということですが,ここは高雄の奥殿町に流れる川に棲んでいるかにさんです。

秋の空の中 突っ切った! 10月25日

画像1
画像2
画像3
 爽やかな秋空の下,13校20チームが嵐山東公園に集まりました。京北第一小学校の校長先生のスタートの合図で一斉に嵐山東公園の中央を突破していきました。
 どの子も鉢巻に「レジェンドを巻き起こせ!」の文字と一人一人のメッセージを書き込んで走りました。どの子も「絆」のフェルト文字を入れたリストバンドをはめて走りました。チームタイムは10270メートルを10人で走り,39分28秒。素晴らしい成績でした。
 保護者の方もたくさん駆けつけて,手作りのうちわで応援していました。13校中7校に入り,チームでは9位の成績でした。
 感動と充実感が子どもたちの目にも保護者の目にも,そして担任の先生の目にも漂っていました。
 おめでとう!

読書週間の取組 図書委員会から

画像1
 図書委員会の取組を全校児童にお知らせしてくれました。

支部駅伝 力いっぱい頑張ってきます

画像1
 今日の朝会で,6年生が全校児童の前で,支部駅伝大会に向けて頑張ってきたことと今日の抱負を一言ずつ発表したあと,いっしょに走ってきた5年生や他の学年からはげましの言葉をもらったあと,みんなの応援と勇気の言葉を たくさん受けました。

ジュニア京都検定 実施 6年

画像1
画像2
 毎年恒例のジュニア京都検定を今年度も5年生と6年生対象に行います。ジュニア京都検定は,京都市の子どもたちにもっと京都の歴史・文化・伝統を知り,京都に誇りをもち,次代の京都を担う子を育てるために行われています。5・6年生は発展コースを受けますが,名人コースもあります。
 今,平清盛が一つのブームとなっていますが,京都のあちこちに歴史の足跡が残っています。秋の散策に歴史をたどるのもいいですね。

15分が分かれ目  高雄学区自主防災研修会

画像1
画像2
 10月21日、高雄小学校講堂で、自治連合会・自主防災会・消防分団による自主防災研修会が行われました。
 
 東日本大震災以来,震災の危機と震災からの自主防災が大変重要であることが改めて見直されてきております。この京都におきましても,危険の確立は低くはありません。高雄は古い地層で硬い岩盤がありますが,油断はできません。右京消防署の方と消防分団の方に実際に手本を見せてもらい,そのあと,同じように地域の役員の方がしてみました。
 地震が起こったら
1.身の安全確保
2.火元を消す
3.家族の安否を確認
4.町内で集合し、それぞれの安全を確認
5.そろって避難場所に集合(高雄小学校グランド・山越プール)

けがをしている人がいたら応急処置として
1.止血
2.担架づくり(今日教えてもらいました)
3.軸となる人の指示でみんなで協力して安心な場所に運ぶ
4.連絡

とにかく声を掛け合うことが大切だと教わりました。
最後に岩澤自治連合会長のあいさつで自主防災研修会を締めくくりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp