京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up115
昨日:126
総数:565114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談は4月23日(高学年)と24日(低学年)です。23日には修学旅行説明会もあります。

1年 おたのしみかいをひらこう

画像1
 入学して2ヶ月が経ちました。学校せいかつにも慣れてきたので,できることも増えて,毎日頑張っている1年生です。

 学級活動で,もっと友達となかよくなるために「お楽しみ会」を開くことにしました。
係を決めて,準備を進めています。

 「ともだちに何と言えばいいかな。」,「どんな用意をすれば楽しいかな。」と,それぞれの係で考えながら楽しく活動しています。当日が楽しみです。

1年 おそうじめいじん

画像1画像2画像3
 そうじの時間になると,さっと用意をして,そうじをする1年生です。やさしい6年生に教えてもらっているおかげで,そうじがとても上手になりました。
 
 ほうきの使い方や,机のふき方など,自分から進んで考えて取り組むことができています。

 今日は,まどそうじの当番の人に,「先生,バケツの水を見てください。」と言われました。見るとバケツの水が真っ黒でした。汚れをしっかりふきとっている証拠ですね。

 じめじめとむし暑い日が続いていますが,教室をきれいに整えて,気持ちよく過ごせることで,心がすっきりしますね。

4年 水泳学習スタート!

 心配された雨もやみ,4年生も今年初めての水泳学習を行いました。前半は,初めての水泳学習でしたので,たっぷりと水慣れを行いました。後半は,自分のできる泳ぎ方で25メートルを何度も頑張って泳ぎました。
 とっても充実した初泳ぎでした。
画像1
画像2
画像3

3年 水泳が始まりました

 3年生は,今日から水泳が始まりました。最初は「けのび」や「バタ足」など,基本の泳ぎを練習し,続いてそれぞれ自分の課題に取り組みました。
 久しぶりの水泳で戸惑いを見せる子どももいましたが,一生懸命自分の課題に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

図工×ICT 虹色のさかなを描こう2

画像1
画像2
画像3
お話を聞いてボンドと塗料を混ぜた絵具で描いた
さかなのプロフィールをロイロノートで作成しました。
今回は見出しも自分たちで考えて,シンキングツールの
くま手チャートを使って作成しました。

図工×ICT 虹色のさかなを描こう3

画像1
画像2
画像3
ボンドと塗料を混ぜた絵具で下書きしたさかなに色をつけました。
ロイロノートで作ったさかなのプロフィールを見ながら
色を決めたり,アルミホイルでうろこをつけたりしました。
ひとりひとりの素敵はさかなが完成しました。

第2回 たてわり活動

 今日は,2回目のたてわり活動でした。教室のグループは,カードゲームや室内ゲームなど,運動場のグループは,おにごっこやドッジボールなどそれぞれ6年生を中心に楽しく活動しました。たてわりリーダーとして,6年生がしっかりとまとめてくれていました。

 次回も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年 水泳学習

6年生も水泳学習が始まりました。
今年度最初の学習ということで,け伸びやバタ足の練習をしています。
手をピンと伸ばして,良いフォームができていました。
ここからクロールや平泳ぎなどの泳法を練習し,泳げる距離を延ばしていきます。
水着の準備や健康観察票の記入など,おうちの方にもご協力いただくことがありますが,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

5年生 水泳学習が始まりました

今年度はじめての水泳学習です。まだ肌寒いですが気温が高く,気持ちよく入ることができました。バディを組み互いに健康観察をしながら泳ぎにチャレンジしていきます。

学習のご準備やお洗濯等,お世話になりますがよろしくお願いします。
画像1
画像2

図工「大切な風景」

図工の学習で,学校の絵をかいています。
自分で撮った写真を見ながら,丁寧に色をぬっています。
どんな作品になるのか楽しみです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校経営方針

学校沿革史

地震・台風等に対する非常措置について

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

自主学習のススメ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

宇多野小PTA規約等

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp