京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up121
昨日:126
総数:565120
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談は4月23日(高学年)と24日(低学年)です。23日には修学旅行説明会もあります。

土曜学習 2020年自分だけのオリジナルカレンダーを作ろう

20名の子どもたちの参加がありました。コンピュータを使って,2020年のオリジナルカレンダーをつくりました。自分で撮影した画像を使い,画像を貼り付けたり,文字を打ったりしてすてきな作品をつくりました。真剣な様子で作成をしていました。
画像1
画像2
画像3

宇多野少年補導主催  新春もちつき大会

晴天のもと,少年補導主催のもちつき大会が行われました。宇多野の子どもたちや保護者,地域の方大勢の参加がありました。にぎやかな太鼓の演奏,手作りのたこ,遊びのコーナーがあり,おもちをついたり凧をあげたりして楽しみました。つきたてのおもちはとてもおいしかったです。
画像1

奇跡的な晴れ間の昼休み

昼休みの直前に降っていた雨が急にやみました。3学期がはじまって1週間がすぎた金曜日,疲れているのかと思いきや,子どもたちは元気!元気!運動場は一生懸命あそぶ子どもたちでいっぱいです。友達と遊ぶことが本当に楽しそうです。一緒に遊ぶ仲間がいるってすてきなことですよね。
画像1

駆け抜けろ!宇多野

今年もピンク色の横断幕,「大文字駅伝出場 駆け抜けろ!宇多野」を福王子神社に掲げさせていただきました。陸上部のお父さん方が手伝ってくださり,取り付けることができました。福王子神社様には,特別に許可をいただいており,毎年感謝しています。

2月9日(日)午前10時30分 衣笠小前からスタートです。宇多野小の子どもたちの熱い走りを一人でも多くの方に応援していただきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

3学期がスタート

画像1
画像2
写真は1時間目の始業式の様子です。

本年も宇多野小学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いしたします。

大文字駅伝大会本選に向けて!!

画像1
画像2
画像3
陸上部の冬休みの練習が始まりました。

<日程>
12月25日(水)8:00〜9:00
12月26日(木)8:00〜9:00
1月6日(月)8:00〜9:00

チーム一丸となり,全員で本選に向けて練習に取り組みます。

2学期 終業式

2学期終業式を行いました。子どもたちにお話したことを紹介します。

今日,通知票をもらいますが,前向きに受け止めてがんばる気持ちをもってほしいです。
新聞で子どもの体力が落ちたことがニュースになっていました。スマフォやゲーム等で時間を使っているからだそうです。子どもの半数が2時間以上スマフォ等に時間を使っているそうです。外遊びをしたりスポーツをしたりして体を動かしてほしいと思います。

また,年末年始は家庭の仕事がたくさんあります。子どもたちもおうちの手伝いをしっかりしましょう。おうちの方から「ありがとう,助かったよ」と声をかけてもらうとうれしいですね。

※「冬休みのくらし」をおうちでもお子さんと一緒に読んでください。
安全について
だれとどこへ行き,いつ帰るのかを必ずおうちの人に行ってから出かけましょう。
暗くなる前におうちに帰りましょう。
校区外に子どもだけで行かないようにしましょう。

お金等について
お年玉などの使い道はおうちの人に相談しましょう。
お金やゲームやおもちゃの貸し借りはしません。
ケータイ,スマフォ,タブレット,ゲームなど,おうちの人とルールを決めてやりすぎないようにしましょう。
動画をみる時もルールを決めて見すぎないようにしましょう。


※世界保健機関(WHO)は,オンラインゲームやテレビゲームのやり過ぎで日常生活が困難になる「ゲーム障害」を新たな依存症として認定しています。
 スマートフォンやタブレット端末の普及に伴い,世界各地でゲーム依存が広がり,睡眠障害の例が報告されるなど問題化しています。
 ゲーム障害は,ゲームをしたい衝動が抑えられなくなり,日常生活よりゲームを優先し,健康を損なうなど問題が起きても続けてしまう特徴があると定義されています。家族や社会,学業,仕事に重大な支障が起きます。

人権ポスター

5年生が描いたポスターを会議室に掲示しています。かわいらしく,心あたたまる作品です。
画像1

4年生 総合「ともに生きる」

目の不自由な方にゲストティーチャーに来ていただき,お話を聞きました。困っていること,生活の工夫など,子どもたちからもたくさん質問をさせてもらいました。

ゲストティーチャーの方に教えてもらって白杖を使って歩く体験,手引きの体験,ゴールボールの体験をしました。

白杖を使って歩く体験では,「歩くのが怖い」「手引きをする人を信用できない」という気持ちが体験できました。また,手引きをした子どもも「声のかけ方がわからない」という様子でした。

ゴールボールでは,鈴の入ったボールを転がしキャッチし合いましたが,音に集中することがなかなかできず,ボールを取り損なってしまいました。目の不自由な方は耳で聞く力がすごいんだなあと感じました。

何事もやってみなければ分かりません。互いの立場を理解するには,相手のことをよく考えて言葉をかけあうことが大切だと分かりました。初めての福祉体験として今日は良い学びをさせていただきました。

画像1
画像2
画像3

土曜学習 おまけのペンキぬり体験

しめ縄づくりが早く終わった子はペンキ塗り体験をしました。10年ほど前におやじの会の皆さんが作ってくださったみんなが愛する「花道のベンチ」をきれいにするため,おやじの会の強力な助っ人の皆さんが表面をサンダーで削り,その上から子どもたちがペンキをぬりました。(楽しそうにしていましたが,服を汚してしまいすみません。)きれいになったベンチを来週子どもたちが見たらびっくりするのではないかなと思います。

しめ縄づくりと合わせて,子どもたちにとっては普段できない貴重な体験でした。年末は子どもたちもおうちで大掃除の仕事をたくさんして,家族の一員として働いてほしいなあと思います。

2つの活動ともにおやじの会の皆様にお世話になりました。楽しくアツいおやじさんたちです。お父さんの入会どしどしお待ちしております。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

臨時休校の措置について

新1年生保護者の皆様へ

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp