京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up58
昨日:103
総数:564504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談は4月23日(高学年)と24日(低学年)です。23日には修学旅行説明会もあります。

全校道徳 〜表現すること 自分をみつめよう〜

 学芸会では演技や演奏に力いっぱい取り組んだ子どもたちですが,その中ではじめはできなかったことが途中からできるようになったことがたくさんありました。友だちや家族,先生の支えがあったことも大きかったですが,自分が勇気を出したり,努力を続けたり,挑戦したりしたことで「自分で自分を乗り越えた」ことが自信につながりました。
 表現することは学芸会だけではありません。ふだん誰かに何かを伝えるとき,少し大きな声を出したり,表情を出したり,これからも豊かに表現を工夫できればいいなあと思います。そんなことをみんなで考えた全校道徳でした。
画像1
画像2
画像3

12月は人権月間です

12月は人権月間です。朝会では,校長先生から子どもたちに向けて人を大切にすること,毎日の生活の中で,はきものをそろえたりあいさつをしたり,人に思いやりをもって,ていねいに暮らしていくことが大切だとお話をしました。子どもたちからも,あいさつやそうじをがんばって,みんなのためにみんなが頑張ることが大事という意見が出ました。
画像1

総合パトロール出発式

 地域で防犯や交通安全を進めてくださっている皆様が中心となり,「総合パトロール出発式」を行いました。地域の各種団体長様やPTA本部・地域委員様,右京警察署や区役所の方も来ていただき,安全にみんなが登下校できるように見守っていただきました。
 こんなに多くの方に自分たちの安全を見守っていただいていることに子どもたちも気づくことができたと思います。PTAの方や子ども見守り隊の皆様,青色パトールカー等地域全体で見守っていただいていますが,子どもたち自身が自分の安全に気をつけられることが一番です。子どもたちの安全については,おうちでも十分お話をしていただいていると思いますが,学校でも指導していますので,引き続き,安全な登下校についておうちでもお話をしていただきますとありがたいです。
画像1
画像2

お芋ほり

画像1
画像2
画像3
 1学期に植えたサツマイモを収穫しました。
 子どもたちは,一つのツルからたくさんサツマイモができることに驚いていました。お芋パーティーをとても楽しみにしています。

車いす体験をしました

総合的な学習の時間に車いす体験をしました。
車いすに乗る体験、車いすをおす体験を両方経験し、子どもたちは段差を乗り越える難しさや坂を下るときに不安になることを感じていました。
画像1
画像2
画像3

車イス体験

4年生の総合的な学習では,社会福祉について学習しています。地域の社会福祉協議会の方々や嵐山寮の方々にご協力いただき,車いす体験をしました。子どもたちは段差に気を付けて車いすを押したり,スラロームを通ったりして貴重な体験をしました。学習の最後には宇多野校にある昇降機を使って舞台への上り下りを体験しました。
画像1
画像2
画像3

宇多野フェスタ

体振さん主催の宇多野フェスタが盛大に開かれました。とてもいいお天気で地域の皆さんや子どもたち,卒業生も大勢集まって楽しく過ごしました。
画像1
画像2
画像3

宇多野自主防災訓練

地域の皆さんが自主防災訓練をされました。はじめに避難所では,食事やトイレなどがあらかじめ設置されているのではなく,自分たちで主体的に行動し,運営をしていかなければいけないというお話がありました。地域の団体長さんが食料班や情報班など,各班に分かれて,避難所の自主運営ができるように訓練をされていました。心肺蘇生の方法を消防分団の方に教えていただき,皆さん一生懸命に取り組んでおられ,とても立派な訓練でした。
画像1
画像2
画像3

学芸会3

4年,6年の様子です。
画像1
画像2

学芸会2

5年,3年の様子です。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/3 給食の日 委員会(12月) 朝会
12/4 人権表彰(地生連)双ヶ丘中
12/5 授業参観・懇談会 フッ化物洗口
12/6 2年研究授業(午後特別校時)
12/7 フッ化物洗口
12/8 土曜学習(漢字・コンピューター) 京都市PTAフェスティバル(全日)
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp