京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up1
昨日:128
総数:562374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春休み中、安全と健康に気をつけて過ごしましょう。着任式・始業式・入学式は4月10日(水)です。

たてわり遊び

今日の昼休みにたてわり遊びを行いました。大きい学年の子がよく動いて,ドッチボールのルールを変えたり,コートを小さくしたりして小さい学年の子が遊びやすいように工夫していました。
画像1

福王子秋季大祭 見ごたえがありました

子どもみこしや太鼓などで宇多野小の子どもたちもたくさん参加をしていました。総合で学んでいる3年生の姿も多く,実際の祭を見て,多くの地域の方が心を通わせている祭であることを実感できたのではないかと思います。これからも子どもたちが伝統を引き継ぎ,地域の行事に積極的に参加できるように,家庭や地域,学校みんなで子どもたちを育んでいけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

福王子秋季大祭がはじまりました

子どもたちは祭りを通して地域の大人の人や異年齢の子どもとのつながりを深められ,伝統文化を体験することができ,よい経験をさせていただいているなあとつくづく思います。
画像1
画像2
画像3

福王子秋季大祭がはじまりました

子どもたちも太鼓や子どもみこし等にたくさん参加しており,とてもにぎやかです。
画像1
画像2
画像3

福王子秋季大祭がはじまりました

3年生の子どもたちが総合的な学習の時間でも調べている地域のお祭りが始まりました。よいお天気に恵まれて,地域の方々が総出でお祭りに参加しています。
画像1
画像2
画像3

鉾宿の見学に行きました。

 今日は,剣鉾が保管されている「鉾宿」に見学に行きました。金色に光る剣鉾は,200年ほど前に贈られたというお話を聞き,子どもたちは「そんなに古いものなのに,なぜこんなにピカピカなのだろう。」と不思議そうでした。「素手で触ると汚れてしまうから,必ず手袋をしています。拭く時は必ず新品の手拭いで拭いて,大事に大事にしているんだよ。」と,答えていただきました。地域の方々が,剣鉾を代々大切に受け継いでこられたことを知り,その思いを感じ取ることができましたね。
画像1画像2

理科「水よう液の性質」

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で「水よう液の性質」について学習をしています。今回は紫キャベツの絞り汁を使って,いろいろな水よう液の液性を調べました。紫キャベツ液は濃い紫色をしていますが,水よう液の液性によって,色が変わります。一瞬で鮮やかに変色する様子を見て,子どもたちはとても驚いていました。そして,変色した水よう液を酸性からアルカリ性まで順に,班で相談しながら並び替えました。この実験はおうちでもできますので,またおうちでもやってみてほしいと思います。いつも飲んでいるものや使っているものは何性を示すでしょうか。

読書の秋 〜読書絵葉書を書きました〜

おすすめの本を絵葉書にして書きました。6年生ともなれば,紹介文の書き方や絵の表現が達者になり見ごたえがあります。
画像1
画像2
画像3

ジュニア京都検定

ジュニア京都検定を受検しました。難しい問題もありましたが,頑張りました。6年生は地域の伝統行事だけでなく,京焼きや能楽体験も学校でしているので,体験文にもそのことを書いている子が多くいました。
画像1

「能楽」の体験学習をしました(続き)

後半の学習の様子です。子どもたちの感想には,「踵を上げずにすり足で歩くのが難しかった。」とか「独特の調子で動くのが動くにくかった。」など,能楽特有の所作に関するものが多かったです。また,「能楽師の先生の声がすごかった。」とか「本物の能を見に行きたい。」など,能楽に対する興味も持てたようです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/24 フッ化物洗口
10/25 大文字駅伝支部予選会
10/26 大文字予選予備日 フッ化物洗口
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp