京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up120
昨日:270
総数:562365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春休み中、安全と健康に気をつけて過ごしましょう。着任式・始業式・入学式は4月10日(水)です。

体育科「着衣泳」

 体育科の学習で「着衣泳」を行いました。
 今回は体操服を着て,体育館シューズを履いた状態で行いました。動きやすい体操服でさえ,水を含むと重くて動きにくくなります。子どもたちのつぶやきに「25mが50mのように感じた。」とか「かいてもかいても前に進まなくて疲れた。」など,服を着ているといかに泳ぎにくいかということがよくわかったようです。また,溺れたときには,「浮く」ことが大切です。そのために,「浮く」ことも体験しました。服に空気を溜めて浮いたり,ペットボトルを脇に抱えて浮いたりするなど,浮くことはいろいろな方法でできます。
 今回学習したことを忘れずに,安全に気を付けて,海やプールで楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

熱中症の防止について

 高温が続き,ご家庭でもご心配をされていることと存じます。学校では,外気温が高い時は以下について対策を行ったり,子どもたちへ指導をしたりしています。

・教室ではエアコンをつけ,温度管理をする。
・気温が高い休み時間はできるだけ屋内ですごす。
・外遊びをする人は無理をせず早めに教室へ戻り,水分補給をする。
・休憩時間には,のどが渇いていなくても必ず水分補給をする。
・体調が悪い時は,担任の先生に伝える。
・放課後の外遊びはできるだけ控え,15分遊んだら日陰で休憩をとる。
・遊具は高温になるため,使わない。
・水泳学習中も適宜休憩をとり,水分をとるようにし,時間を短縮して行う。
・部活動は無理をせず,体調が悪い人は指導者に伝える。
・指導者は開始前と後に健康観察を行い,いつもより休憩を多くとったり,練習内容を変更したりするなどして,負担の軽減を図る。
・下校時はできるだけ日陰を通り,安全に帰るようにする。


ご家庭でも,お子さんの健康管理をお願いします。

 睡眠がしっかりととれるように早めに寝かせていただき,また朝ごはんを食べて登校させていただきますようにお願いいたします。
 また,登下校用に直射日光を避けるための帽子をご用意いただいたり,通気性の良い服を着せていただいたり,お茶を多めにもたせていただくなど,熱中症の予防にご協力をいただきますようお願いいたします。


七夕集会

おおぞら学級の子どもたちが1年生を招待して,七夕集会をしました。笹に短冊を飾り,子どもたちも喜んでいました。
画像1
画像2

七夕集会がありました

 先週,休校のため延期になっていた七夕集会を7月12日(木)に行いました。毎年1年生を招待して行っている交流行事です。みんなで歌を歌ったり,ゲームをしたりして楽しみました。頑張って練習してきた司会進行も大成功。楽しそうな1年生の姿を見て嬉しそうなおおぞら学級の子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

第3回全校ふれあい道徳 「揃えるって気持ちいいね」

 「揃えるって気持ちいいね」をテーマに行いました。分かっているけどなかなかできないのが「揃える」ということです。トイレのスリッパや傘,学級文庫など,みんなで使っているものの揃え方について考えました。

 率先して揃えている友達のことを紹介し,どうしてこのような行動をするのか考えてみました。「次の人のことを考えてくれている」「自分のではなくても,ついでに揃えておこうという気持ちの人がいる」「誰かがしたら自分もして,また次の人もして…とつなげていきたい」「はきものを揃えると気持ちもそろう」などの意見が出ていました。

 いつも頑張ってくれている子どもたちを紹介し,そういう行動をちゃんと見ているよ,ありがとうとメッセージを送りました。教職員が何度も言わなくても,子ども同士で声をかけ合い,次に使う人に思いやりをもって共用のものを大切にしていけるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

総合 働くってどんなこと? 2

子どものためでもあるし,自分自身のためでもあると語っていただきました。子どもの成長に立ちあう喜び,人の役に立つ喜びを共通して語っていただき,また,そのことがとても楽しいんだと話していただいたのが印象的でした。ここから働くことについて考えていきたます。働くことはお金のためだけじゃないんだなあと子どもたちの心に響きました。
画像1
画像2

総合 働くってどんなこと? 1

子どもたちが話を聞いてみたいという地域の方々5名をゲストティーチャーに迎え,どうして子どもたちのためにボランティアで一生懸命活動してくださるのか,話を聞いてみました。
画像1
画像2

第1回 地域生徒指導連絡協議会(地生連)総会

双ヶ丘中学校区の1中学校,3小学校が集まって地生連総会を行いました。各校の地域,保護者の代表の方と教員が子どもたちのことについて情報交換をしました。今後も横のつながりを広げ,連携を深めていきたいと思います。
画像1

ソーラー電池の学習

日新電機さんにお世話になり,太陽光電池の学習をしました。太陽光のエネルギーを体感できるような内容で,子どもたちの理解も深まりました。
画像1
画像2

茶道体験をしました

 社会科の学習で「茶道体験」をしました。
今回は宇多野女性会の方々にお手伝いいただいて,茶道体験をしました。茶道は室町時代にはじまり,千利休が完成させたと言われています。色々な作法がありますが,今回は基本的なところを教えていただきました。
 教えていただいた後,子どもたち同士でお茶を点て合いました。見よう見まねで点てていましたが,とても上手にできていました。友達の点ててくれたお茶は,苦いだけでなく特別な味わいがあったようです。お茶だけでなく,様々な日本文化にふれていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/23 一学期終業式 給食終了
7/24 夏季休業開始(8月26日まで) サマースクール ラジオ体操
7/25 サマースクール 水泳記録会 ラジオ体操
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp