京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up5
昨日:92
総数:564543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談は4月23日(高学年)と24日(低学年)です。23日には修学旅行説明会もあります。

ランチョンマット作り

 家庭科の学習でランチョンマットを作っています。今回はミシンを使って仕上げることがめあてです。初めてのミシンでとまどっていましたが,もうすっかり使いこなしている子どもたちもいて頼もしいです。友達同士,教え合っている姿もうれしいです。ランチョンマットの仕上がりが楽しみです。
画像1
画像2

さつまいもの収穫

画像1
 本日29日(木),4月から大事に育ててきたさつまいもを収穫しました。暑い夏の日も,毎日水をやりました。抜いても抜いても生えてくる雑草には,たくさんの虫がついていて,悲鳴を上げながらも懸命に草むしりをしました。最初の頃は「大きくなってね」と声をかけていたのが,最近では「おいしくなってね」に変わっていました。おいしくいただく予定日は,来る日曜参観日(12月2日)です。子どもたち皆,楽しみにしています。
画像2

スチューデントシティ学習を終えて2

 いろいろな仕事,職種について働きました。もらった給料での買物も楽しかったです。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習を終えて

 スチューデントシティ学習が終わりました。事前の学習から,本番の仕事体験,まとめの学習までを振り返って,子どもたちは,これから成長して大人になり,仕事をしていくことに楽しみがもてたようです。そのために,これから自分はどんなことをがんばっていったらよいのか,この学習をどう生かそうか,考えることもできました。少し大人に近づけたいい学習になりました。
画像1
画像2
画像3

読書週間が始まりました!

 今週1週間は『校内読書週間』です。

 期間中は、図書室で本を借りると図書委員さんがつくった「しおり」がもらえたり、各学級で「読書絵はがき」をかいたり、休み時間に「辞書引き大会」や「クイズ大会」が開催されたりします。
 
 今日の昼休みは3年生以上を対象とした「辞書引き大会」がありました。
体育館を会場にして、各学級での予選会を通過した代表が集まり、大勢の応援が見守る中で辞書引きをします。
代表の子どもたちはみんなやや緊張しながらも、問題となる10個の言葉が辞書のどこに載っているのかを一生懸命に探していました。
結果は後日のお楽しみだそうです☆

画像1
画像2
画像3

共同作品,完成しました

画像1
 先週14日(水)の研究発表会の日から,図画工作科の時間で取り組んできた共同作品の絵が,本日ようやく完成しました。大きな画用紙にパスでかかれたぞれぞれの国は,色とりどりで個性豊か。国と国とをつなぐ線も,ギザギザな線,ぐるぐるの線など,様々なものになりました。時間をかけたのは,その後の色塗りです。自分が持つ12色の絵の具を,パターンを変えて混色し,数え切れないほどの色を作り出して線と線の間を塗っていきました。
 来週は,完成した絵の線の上を粘土で作った人形で行ったり来たりして,色々な線の形を味わいます。楽しい時間になりますように。
画像2

理科室での学習

画像1画像2画像3
4年生は、後期に入ると理科の学習でよく理科室を利用するようになります。今回、「理科室を探検しよう」ということで、理科室に入りました。
まずは理科室にどんなものがあるかを調べました。フラスコ、試験管、顕微鏡…今まであまり使ったことがない実験器具などがたくさんありました。
そのあと、「マッチをすってアルコールランプを点火→消火」「実験用ガスコンロの点火→消火」を一人一人行いました。マッチをすって火をつけるのもあまりない経験です。ちょっとこわごわ、ドキドキしながらつけ方・消し方を学びました。これからの理科の学習が楽しみな時間になりました。

力強くおどろう!ヤーレン!ソーラン!

画像1画像2
 図工の学習では土粘土で「南中ソーランを力強く踊っている自分」を作りました。
油粘土や紙粘土は今まで何回かさわったことのある4年生ですが、今回の土粘土は初めて、しかも量も1.5キログラムと多めでした。
 まずは、自分が『力強い』と思うポーズをスケッチ、どうしてそのポーズにするのか、そのポーズを表現するための工夫も考えます。次に、そのポーズをデジカメで撮影。そうやってイメージを膨らませた後、いよいよ土粘土で表現していきます。
 「粘土遊び」をしながら粘土をこね、丸めたりこねたりひねり出したりする体験をして「土粘土ってこんな感触なんだ」という実感を持ちます。そして、土粘土の大きな固まりから足、手、頭をひねりだし、細かなところは粘土べらも使いながら思い思いのポーズに仕上げていきました。
やっぱり、1.5キログラムの粘土は子どもたちにとっては多かったですが、それでも運動会で一生懸命踊った南中ソーランを何とか表現しようとがんばっている姿が見られました。

宇多野学区創立40周年記念 「宇多野フェスタ」開催

11月18日(日)

 今日は朝から宇多野体育振興会主催の宇多野学区創立40周年記念 「宇多野フェスタ」が行われました。
 昨日の雨のため今回は体育館周りを主に使ってのフェスタとなりました。
様々な模擬店や木工体験でのいすづくり,スマートボールやスライムづくりといったゲーム感覚のものまで,たくさんのお店に大人も子どもも楽しく過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

風をすてきに見せよう

 図工の学習で「風をすてきに見せよう」という題材に取組みました。見えない風をすてきに見せるとしたら・・・どんな方法があるのかみんなで話し合い様々な方法を思いつきました。そこから,グループで材料や場所を決めて活動を始めました。活動を進めるごとに工夫も増えていき,中庭に風が吹くと「わあ!きれいやな。」「動き方がおもしろい。」「色もいいね。」と歓声が上がりました。とても楽しい活動ができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

たべものだより

臨時休業関係書類

平成24年度 台風などに対する非常措置についてのお知らせ

平成24年度 学校評価

H24年度 学校便り

平成24年度 研究案内

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp