京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up2
昨日:127
総数:564222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
給食は16日(火)から始まります。それまでは12時ごろ下校します。

京都めぐり 無事帰ってきました!

総合の学習で,京都を紹介するコースを考え,今日は実際にそのコースをめぐってきました。
本当は1月に行く予定にしていたのですが,インフルエンザが増える兆しがあり,延期になっていました。でも,のびた分暖かく,出かけるには良い季節になり,御所でのお弁当もとても気持ちの良いものでした。心配された雨も午後からほんの少し降ってはきたものの,本降りになったのは学校到着後でした。
金閣寺,銀閣寺,清水寺,二条城など,京都には見たいところがたくさんあります。その中から自分たちが設定したテーマにそって行く場所を選びました。
あるグループは「庭園めぐり」として,社会科の歴史で学習した龍安寺,金閣寺,大徳寺などの室町時代の庭園をめぐってきました。また,あるグループはテーマを「京都よくばりご利益めぐり」として,「地主神社」で良縁祈願を,「北野天満宮」で学業成就祈願をしてきました。北野天満宮はちょうど梅が満開で,梅も堪能してきました。
予定していたバスがなかなか来なくてハラハラしたり,調べていた拝観料と違ってどうしようか悩んだり,小さなハプニングはいろいろ起きましたが,無事予定時刻には全員が帰ってくることができました。班で協力して楽しく回ることができ,またひとまわり成長してくれたことと思います。
卒業まで1週間。最後の締めくくりに向けて,がんばっていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

合同お別れ会が行われました

画像1画像2画像3
 12日(火)、右北支部の育成学級児童約60名が本校に集合し、合同お別れ会が行われました。会場校の児童であるおおぞらの3人は、はじめの言葉を担当しました。各校が分担して今年度の卒業生9名へ、心を込めて写真入りのメダルを作ってきて首にかけてあげました。卒業生は少し照れくさそうに、そして、嬉しそうにしていました。
 体育館に移動してのみんな遊びは、卒業生のいる学校5校ががそれぞれ考えた遊びをしました。ドンじゃんけんやおにごっこ、じゃんけん貨物列車など、子どもたちが分かりやすく、盛り上がりやすいものばかりだったので、みんな時間を忘れて楽しんでいたようでした。
 「今までありがとう。中学校に行ってもがんばります。」と宣言してくれた卒業生たち。小学校6年間の思い出を胸に、新たな地でもがんばってほしいと思います。

うたのタイムの発表をがんばりました

 先週8日(金)に、今年度最後のうたのタイムが行われました。最後はおおぞら学級の発表で、3人とも1年間でがんばったことやできるようになったことについて書いた作文を読みました。
 3年生は、みんなの前で鍵盤ハーモニカを弾きたいということで、体育館の舞台上で「かっこう」を演奏しました。緊張が見られましたが、最後までしっかりと弾くことができました。4年生は、2人ともとび箱についての作文だったため、とび箱を跳んでいる様子を動画で見てもらいました。
 発表後には、とても大きな拍手が起こり、聞いている子どもたちのおおぞら学級への温かい気持ちも伝わってくるいい時間になりました。
画像1画像2画像3

【速報】 6年 京都めぐり〜大覚寺編〜

画像1
画像2
画像3
 今日は、6年生が総合学習の一環として「京都市内めぐり」に出かけています。
地図と1日乗車券を片手に各グループが考えたテーマにちなんだ場所をめぐります。
 
 あるグループは「百人一首ゆかりの地」めぐりとして、まずは大覚寺に向かいました。
百人一首の中で藤原公任が詠んだ「滝の音は 絶えて久しく なりぬれど 名こそ流れて なほ聞こえけれ」の歌に出てくる名古曽の滝を見るためです!
デジカメでばっちり記念撮影し、大覚寺にも参拝することができ、とっても満足そうでした☆
 
 次の地へと向かうべく、調べておいた時刻のバスに乗って移動していきました〜。

最後の読み聞かせ

画像1
朝,楽しみにしていた図書ボランティアの方の読み聞かせ。いよいよ6年生は,その時間も最後になりました。
最後は,たくさんの方に来ていただき,「現代詩によるアンソロジー(いろいろな詩を集めたもの)」を朗読していただきました。今回読んでいただいたのは,

   さようなら       谷川俊太郎
   友達          ビートたけし
   名前は祈り       毛里 武
   最低にして最高の道   高村光太郎
   たいせつなこと     マーガレット・ワイズ・ブラウン
                  訳:うちだややこ

卒業を前にして,自分について,家族について,友達について,そして未来について,いろいろ考えながら聞きました。ゆったりとその時間に浸っていたい,そんな思いがする読み聞かせでした。
図書ボランティアのみなさんが紹介してくださる本は,どれも興味深く,楽しいものでした。それも最後となるのは残念ですが,みんな本が大好きになりました。これからは,中学で自分でいろいろ読んでいってくれると思います。図書ボランティアのみなさん,本当にありがとうございました!

命の大切さを考える学習をしました

画像1画像2画像3
2月28日(木)に養護教諭の小倉先生と助産師の高橋先生に命の大切さを考えるお話をしていただきました。小倉先生からは,男女の体の成長について教えていただき,高橋先生からは,助産師の仕事を通して見てこられた,赤ちゃんの成長や支える家族の様子などについてお話をしていただきました。担任も自分の子育ての経験や親になる心境などを話させていただきました。
子どもたちはとても真剣に聞いていました。学習後の感想にも,「自分の体を大切にしないといけないと思いました。」や「自分たちも愛情をたくさん受けて生まれてきたんだ。」など命の大切さについてふれているものが多かったです。
これから体も心もどんどん大人へと成長していきます。ぜひ,今回の学習で聞いたことや感じたことを忘れずに,優しい大人になってほしいと思います。



薬物の怖さについての学習をしました

画像1画像2画像3
2月18日(月)に学校薬剤師の西殿先生に,子どもたちに薬物の怖さについてお話をしていただきました。映像や写真などを使って,わかりやすく薬物の種類やその害について教えていただきました。
小学生の現在は,ほとんど見聞きすることはないことではありますが,実は薬物の危険性は巧妙に近づいてくるそうです。
今回の学習で学んだことを忘れず,薬物の誘惑や落とし穴にはまらないように気をつけてほしいと思います。

おそうじ大作戦!!

 家庭科でそうじ・整理整頓について学習しました。今日はその学習を生かして家庭科室のおそうじ大作戦!を行いました。まずは家庭科室にあるガスコンロをぴかぴかにしようとタワシやぞうきん,スポンジを使って磨きはじめました。始めは慣れない手つきで汚れをとるのに苦労していましたが,コツをつかむと割り箸や竹串で細かいところの汚れを削り取って驚くほどきれいになりました。そこがすむと,窓や食器だな,引き出しの中,床,流しとみんなで拭き掃除をがんばってくれました。きれいですっきりした家庭科室になって,子どもたちも気持ちよさを感じてくれたと思います。今日はいつもの掃除時間もほこりがたまっていそうなところを掃いたり拭いたりしてくれて,学習したことを早速実践している姿が見られてうれしかったです。
画像1
画像2
画像3

今年度最後の参観・懇談会 〜おおぞら学級〜

 おおぞら学級では「できるようになったよ発表会」をしました。
いろいろな教科についてこの1年間でできるようになったことをふり返り、自分たちの成長を確かめました。
 また、自分たちがここまで成長できたのもお家の方たちの支えがあったからこそ!ということで、参観に来てくださっているお母さんたちへ、お礼として詩の朗読をプレゼントしました。お家の方たちには内緒にしていたのですが、間違えずに気持ちをこめてしっかり朗読できました。マル秘大作戦は、見事大成功!!でした◎
画像1画像2画像3

今年度最後の参観・懇談会 〜6年生〜

 6年生は、「聞く人の心に届くように発表しよう」という単元で、6年間の学校生活をふり返りスピーチをしていました。
 「今、わたしは、ぼくは」をテーマに、学校生活で学んだことや今までがんばってきたこと、将来の夢についてなど原稿にまとめたものを覚えて、一人ひとり話し方を工夫しながらスピーチできました。
どの子も自分の番になると少し緊張しているようでしたが、友達のスピーチを聞くときは、うなずいたりしながらじっくりと聞き入っていました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 PTA決算総会(10:00〜)
6年市内巡り
4年・おおぞら体重測定
3/14 6年生を送る会(2校時)
3年・2年体重測定
3/15 双ケ丘中学校卒業式
人権デー   安全の日
学校運営協議会(19:00〜)
4年社会見学
1年体重測定
3/18 卒業式通し練習(1・2校時)
3/19 給食終了
卒業式通し練習(1・2校時)
大掃除   前日準備

たべものだより

臨時休業関係書類

平成24年度 台風などに対する非常措置についてのお知らせ

平成24年度 学校評価

H24年度 学校便り

平成24年度 研究案内

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp