京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up70
昨日:116
総数:564824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談は4月23日(高学年)と24日(低学年)です。23日には修学旅行説明会もあります。

「なかよしフェスティバル」楽しかったね!

画像1
画像2
「なかよしフェスティバル」で1年生・2年生の友達と交流しました。
いろいろ楽しいお店があって,二人とも夢中でお店めぐりをしました。
おおぞら学級も,「わなげ&ボーリング」の店を開きました。
難しいストライクを出した友達もいて,店番も忙しかったです。

双ケ丘中学校半日体験入学!

 12月10日(金)に双ケ丘中学校体験入学へ行きました。午後から中学校で教科学習と部活動の体験をしました。
 教科学習では、先生や違う小学校の子どもたちとの出会いがあり、とても緊張した様子で授業を受けている印象でした。部活動の体験では、先輩たちから親切に教わる姿も見れました。今回の体験入学で中学校に向けて新たな目標がもてたのではないかと思います。部活動の体験を通して、来年の自分の姿を想像している子もいました。
画像1
画像2

茶道体験

 12月10日(金)に総合の学習「伝統のこころ」で茶道体験をしました。地域の女性会の方から茶道の作法やお茶の立て方など教えていただきました。茶道という名前は実際に知っていても具体的にどのようなことをするのか知らない子も多く、教えていただく一つ一つがとてもめずらしいのか興味深く話を聞いていました。
 二人一組でお茶をたて合い、相手のお茶をいただきました。中には苦くて飲めない子もいましたが、ほとんどの子が「苦いけどおいしい」と言っていました。
 総合「伝統のこころ」の学習では、地域の伝統文化、伝統を継承している人々に触れ、伝統の大切さに気づいていく学習として取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

☆クリスマスかい☆

画像1画像2画像3
今日の3・4時間目にクリスマス会をしました。

ハンカチ落としやいすとりゲーム,フルーツバスケットなどをしたり,クリスマスの歌を歌ったり,久しぶりに【ナミナミナ】を踊ったりして,子どもたちはとっても楽しんでいました。

明日からはいよいよ冬休みです。
クリスマスにお正月…
この時期ならではの行事がたくさんなので,季節感を肌で感じながら楽しく過ごしてほしいと思います。

皆さん,良いお年を…

しょうたいされたよ!

今日の3・4時間目に体育館で【なかよしフェスティバル】があり,1年生も招待されました。
2年生が生活科の授業でつくったゲームコーナーやお店をグループのみんなで回りました。

終わりの時間が来ると,
「えー,もう終わりなの?!」
「もっとやりたい!」
と,とても残念そうな様子でした。

それだけ,子どもたちにとって楽しい時間になったようです。

2年生の皆さん,本当にありがとう!!
画像1画像2画像3

なかよしフェスティバルをしたよ

生活科の学習で「なかよしフェスティバル」を開きました。

パズルや魚釣り、ダンボール迷路にボーリング、まとあて等・・・
自分たちでルールを決めたり、看板を作ったりして、楽しいお店がたくさんできあがりました。

当日は、一年生やおうちの方、校長先生、教頭先生等いろいろな先生たちも来てくれました。ドキドキしながらも、嬉しそうにお店番をしていた子ども達。笑顔がいっぱいあふれた素敵な時間になりました。
画像1
画像2
画像3

健康教室・・・おいしくからだにやさしいクッキング

画像1
画像2
画像3
12月16日に「健康教室〜しっかり食べておいしくからだにやさしいクッキング〜」を行いました。参加者は子ども達、保護者、教職員合わせて27人でした。みんなでわきあいあいと3品を仕上ました。一つめは「ごはんのお好み焼き」です。ごはんにじゃこやねぎにんじんなど色々な具を混ぜて卵をつなぎにしてお好み焼きのように焼きます。二つ目は中身がお楽しみの「ホイル焼き」です。キャベツやかぼちゃ、しめじなどをホイルに包んで、焼きました。野菜そのものの味が味わえて、子ども達も「野菜がとっても甘い。」と言いながら食べていました。三つ目はホットケーキミックスを使って、りんごの甘煮を入れた「りんごのホットケーキ」です。フライパンにクッキングシートを敷いて簡単にできます。子どもの食事量は成長とともに変わることや食事の中身を色々な食材を使うことの大切さを学習しました。

体振大掃除!

画像1
画像2
 12日(日),体振さんの呼びかけで,たくさんの地域の方々に集まっていただき本校をぴかぴかにしていただきました。

 落ち葉を集めるだけでも大変な本校ですが,重いコンクリのふたを開けての溝,体育館の電灯,排水溝までとてもきれいになりました。ありがとうございました。

桂川(嵐山)に見学に行きました

画像1画像2画像3
 12月8日(水)にさくら学習で嵐山に桂川見学とお話を聞きに行きました。
嵐山で船のお仕事をされている方から,昔の桂川の話や桂川と高瀬川・角倉了以の話など,たくさんのお話をお聞きしました。昭和30年代ごろには,嵐山渡月橋の辺りは,材木がたくさん集められており,川に材木を浮かべて,川で材木を運んでいたそうです。また,桂川の水量もきれいさも今とは全然違っていて,魚もたくさん獲れて,川漁師(川魚を獲る漁師さん)も多かったそうです。それが時代の移り変わりとともに,すっかり様変わりしてしまいました。それでも,桂川をきれいにする取り組みが続けられており,少しずつきれいになっているそうです。
そして,桂川見学として,渡月橋の付近の堰を見たり,川を覗いて、底の様子や周りの様子などを見たりしました。
今回の学習でさらに川に対する関心が高まり,調べてみたいことが増えたことと思います。そして,川を大切にする,ひいては自然を大切にする心を養っていきたいと思います。

あつあつ!おいしい!!お大根!!!

画像1
画像2
画像3
 総合の学習で本校区にある「真宗大谷派 法輪山 了徳寺」におじゃまし,大根焚(だいこだき)をいただきました。

 親鸞聖人が1252年(建長4年)に鳴滝の地で教えを説いたときに,そのお礼として大根を塩味で焚いてもてなしたのがルーツと伝えられています。
 また,そのときに親鸞聖人はとても喜ばれすすきの穂と釜の炭で十字の名号(すすきの名号)を残したそうです。
 この大根焚,俳句の季語などにも取り入れられているそうです。
 
 子ども達も湯気いっぱいの大きなアツアツ大根とおあげに
 「おいしい〜,ほっぺたがおちそう。」
 「うちの大根と全然違って,これなら毎日でもいいわ〜。」
 「この汁の味がたまらんわ。」
 と,大絶賛。

 おなかがふくれたところで本校栄養教諭に,このすすきの名号についても教えてもらい,おなかも頭も栄養いっぱい。朝から元気いっぱいになりました。

 了徳寺やお世話になった方々,ありがとうございました。ごちそうさまでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp