京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up1
昨日:68
総数:393098
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

お茶クラブに招待してもらいました

 22日、お茶クラブにお茶席に招待してもらいました。座り方やお作法、季節を感じながらお茶を楽しむことを教えていただきました。「お茶を飲んでいて、苦いと思う人と甘いと思う人といるのはどうしてですか。」という質問に対して、5年生の子に、「私も最初は苦かったですが、何回も飲んでいるうちに甘く感じるようになりました。」としっかり答えてもらっていました。いい機会を作っていただきました。


画像1画像2画像3

豆つかみ大会がありました

16日の中間休みに、豆つかみ大会がありました。
学級活動で、お箸について学習し、みんなでお箸の持ち方を
もう一度、確かめ合いました。お箸の持ち方が正しいほうが、
給食も楽しく、時間通りに食べられるようです。
お家でも、また、見てあげてください。

画像1画像2画像3

自由参観がありました!!

 自由参観が3日(水)・4日(木)にありました。
 3日の5校時の生活科では、自分たちが生まれたころや赤ちゃんのころのことについて発表しあいました。「だれの写真かな?」と赤ちゃんの写真を大きな画面に映しました。自分の写真が出てきたら発表しに出てくるという形で行いました。「赤ちゃんの頃と今とくらべて、目元が似てるね。」「だれやろう……?へえ!そうなんやぜんぜん違うなあ!」と興味津々でした。
 発表では、「お母さんが大変な思いをして生んでくれたんだなと思いました。」「みんなに見守られて生まれてくるのはすごく幸せのことなんだろうなと思いました。」「ぼく一人で育ったんじゃないんだ。お父さんとお母さんが育ててくれたから、ぼくは大きくなったんです。」といろんな思いを発表していました。さらに、「これから、何か目標を決めてがんばりたいです。」という思いももったようです。

 4日の3・4校時の学活では、「さくらんぼ学級のお友だちとなかよくなろうよ会」をしました。自己紹介をしたり、歌を歌ったり、音あてクイズやビンゴゲームもしました。特に、さくらんぼ学級さんが踊ってくれた「えいごであそぼ」の踊りはみんな気に入って、何度も踊りました。さくらんぼ学級のお友だちと一緒になって楽しく活動ができました。会を進める係りの人もがんばっていました。
 
 2日間参観ありがとうございました。
画像1画像2画像3

造形展がありました!!

 自由参観と同じ日に、体育館では造形展がありました。2年生は版画の「うつしてうつして」と工作「まどをあけると」が展示されていました。どちらも何時間をかけて、一生懸命作りました。鑑賞の時間には他の学年の作品に見入っていました。


画像1画像2

自由参観・造形展があります。

自由参観が2月3日(水)・4日(木)にあります。体育館で造形展も行われますので、子どもたちの作品を合わせてご覧ください。
3日には、生活科で、赤ちゃんのころのことについて調べたことを発表しあいます。今、赤ちゃんのときの写真やお気に入りだったもの、着ていた服などを持ち寄り、紹介し合っています。「赤ちゃんの頃はこんなに足が小さかったのか!!」「赤ちゃんの写真かわいいな。」といろいろな思いを持ったようです。
参観よろしくお願いします。

人権参観・懇談会ありがとうございました!!

1月15日(金)に、人権参観・懇談会がありました。参観授業では道徳で「たろうのともだち」の紙芝居を読みながら、友だちについて考えました。
こおろぎが遊ぶ友だちを探して歩いていると・・・ごきげんななめのひよこに出会います。ひよこは「ぼくのけらいになるんだぞ。」とこおろぎに命令します。それから、同じようにねこや犬に出会っていきます。最後に出会った「たろう」は・・・。
「友だちって?」ということをこのお話を通して考えました。お話を楽しみながら、登場人物の思いを想像したり、「自分だったら…。」と真剣に考えたりしました。そして、「だれとでも仲よくしていくことの大切さ」を学びました。
懇談会では、ジェンダーやお家での身近なことなどを話し合いました。
参観・懇談会に来ていただきありがとうございました。

画像1

元気いっぱい! 梅小路公園に行ってきました!!

 11月19日(木)、延期になっていた遠足に1・2年生いっしょに無事行く
ことができました。肌寒い日になると思っていましたが、暖かい日差しの中で
ラリーをしたり、アスレチックで遊んだりして子どもたちは「あつい!」と言う
ぐらいでした。
 花園駅や丹波口駅の中で点字ブロックや手すりがあることを見つけて、「手す
りのところに点字もはってあるよ。」「点字ブロックがホームまで続いてる!」
と口々に言っていました。生活科で学習したことが生きていて、「この印は何の
ためにあるんだろう。」と次への関心へとつながっていました。
 春の頃に比べて1年生を引っ張っていく2年生が心身ともにたくましくなって
きたように見えました。

画像1画像2画像3

自分で作った絵本を 一年生に読み聞かせしました!!

 11月18日(水)、国語の「お話、大すき」で作った自分だけの絵本を
一年生に読み聞かせをしました。出来上がるまでに、絵本を読んで書き方を
知ったり、「はじめ・中・おわり」のお話の流れを考えたり、登場人物の様子
や周りの様子を詳しく書いたり・・・。絵本を完成させるまで、楽しみながら
も「どんなお話にしようか」、「おもしろい絵本にしたいな」と一生懸命考え取
り組んでいました。
 読み聞かせでは、2年生は自分の絵本を読み聞かせるのがうれしいような、
恥ずかしいような様子でした。1年生は「早く読んでもらいたいな」というよ
うな感じで、にこにこした顔であいさつをしていました。
 自分たちの絵本の内容が、1年生に伝わるように真剣に読んでいました。

画像1画像2画像3

役になりきって 楽しく演技ができました!!

画像1画像2画像3
 11月17日(火)、学習発表会がありました。今までがんばって練習した
「スイミー」の劇を堂々と演じることができました。ゆっくり、大きな声で、役
になりきって・・・どきどきしながらも、楽しく演じていました。力強い動きや
楽しい踊り、役になりきった大きな振りなど、子どもたちは体中で自分たち
の役を表現していました。
 終わってから子どもたちは、「200パーセントの力が出せた!」「どきどき
したけど、めちゃくちゃ楽しかった!」ととても満足そうに話していました。
 劇をやり遂げたみんなは、とてもいい顔をしていました。

とっても大きな おいもをほったよ!

 11月5日(木)に、大切に育ててきたお芋をみんなで掘りました。まずは、
長く伸びたつるを力いっぱい引き抜きました。早くおいもが出てきてほしいと
子どもたちは一生懸命でした。それから、大きなお芋が顔を出し、「すごく大き
いで!」「早くわたしにも掘らせて!」とみんな大はしゃぎ。子どもたちの顔
の大きさぐらいの大きなお芋がごろごろと出てきました。「重たいなぁ。」「早
く食べたいな。」とお芋を持って楽しそうにお話していました。


画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 入学式10:30〜
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp